• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka4888の"スイフト" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年7月22日

クスコ 前後パワーブレース取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クスコのパワーブレース
フロントと、リア用を装着
2
ジャッキアップポイントは、取扱説明書に記載が有ります
3
フロント側装着後
作業自体はボルトを4本取り付けるだけなので、ジャッキアップが出来る環境であれば簡単です。
取付自体は10分程度で完了
4
リア側
こちらも作業自体は簡単です。
一般的なスパナやラチェットセットがあれば問題ないかと思われます。
5
リアブレースは純正でも付いていますが、如何にも強度はなさそう。
強ければ良いと言うものでも無いですけどね〜
6
前後にパワーブレースを取付た第一印象は、一般道を普通に走るだけの場合には、付けない方が良いですね(笑)

ノーマルでは、路面の凹凸をボディ全体でうまく吸収していたのを、ボディ補強をしてしまった為に路面の凹凸を吸収しきれなくなる場面が出てきます。
フロントサスアームの付け根が補強されるので、ハンドルやリヤブレースによりリヤ周りののシッカリ感は増しましたが、デメリットとしてはギャップにハンドルを取られ易くなったり、ビビり音が出る様になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Largusリヤピラーバー装着

難易度:

アイシンドアスタビライザーリア追加

難易度:

クスコ ドアスタビライザー

難易度:

アイシン ドアスタビライザー

難易度:

LAILE Beatrush フロントパフォーマンスバー取付け

難易度:

Largus ラルグス 調整式リアピラーバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月24日 9:09
お疲れ様です。
クスコさんの製品、たまに付けない方が良かったと思う物も
多いですね(^^;
コメントへの返答
2021年7月24日 15:45
お疲れ様です
スタビだけのつもりが、ポチッとしていました。
スポーツ走行には良いかも…です

プロフィール

みんカラは、主に各愛車のメンテナンス記録と、たまに日記的なブログを投稿しています。文を書くのは苦手なのと、自分のメモとしての意味合いが強いため、読みずらかったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステクーラー取付&パワステタンク交換その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:27:00
[ポルシェ 911] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 15:36:04
スカッフプレートにカーボン調ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 21:30:59

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
お買い物&クルマ遊び用
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
近所へのお買い物用です
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初アメリカン 2012年式FLSTC TC96B(ツインカム)
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のスポーツカー。 所謂「素のカレラ」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation