
↑実に短かったこの状態。
ちなみにD型を待っていた訳じゃなく、買うと決めた時にD型が出た感じ。
さて、
そもそもなんで乗り換えになったかというと、話は
6月16日に遡る。
いつもの通勤で信号が赤だったので停車、クラッチを踏んで待っている間、
クラッチペダルが戻ってこない事案発生。
案の定クラッチを切れず信号が青になり後ろの車からクラクションを鳴らされたので1速でスターター発進、そのままパーっとノーシフトチェンジで近くの駐車場に退避、
で、
「あ、あの……すみません………クラッチ切れなくなっちゃいまして、迎えに来てもらってもいいですか…………?」と、上司に連絡www
待つ間にボンネットを開けて覗くとレリーズ付近がびちゃびちゃ。
完全にクラッチフルードが漏れてやがりました。
今回含めて動けなくなって積載に乗るのは3回。
ただし今まではフロントぶっ潰したりエンジンぶっ潰したりが原因でいずれもサーキット。
今回は町中で
原因は単なる劣化。
さすがにショックを受けた。
一人で乗るのが確定しているのなら直して乗り続けちゃうんだけど、家族を乗せて親戚の京都の家に行く事もあるのでとても悩んだ。
今まで自らいじりながら付き合ってきた自分の車を眺めながら胸の辺りが物凄く気持ち悪くなったような感覚がして、
「お前は浮気がバレて本妻にすがる男か?」と同期に突っ込まれながらも考えていた。
で、結局GCを乗り換える事に……
本当はGRにしようかなぁ~……とか考えていたんだけど10万キロ車でも200万超えるものも普通にある。
と、親父が
「いや、200万で中古買うなら新車にしとけ」と言い、アプライドDのVABのカタログを一旦持ち帰って、悩んだ末に
契約となりました。
それでもサーキットの予定があったので、降りると決めた後もオイル&フィルター交換やプラグ交換にエアクリ交換、サーキットで遊べるようにエンジン不調と戦い、GC8での走り納めである筑波1000をちゃんと自走で帰れました。
今まで本当に楽しかった。ありがとう。
では、VABの話に。
まず俺氏がどんな車にするのであれ、
ラリーレプリカにする事が前提条件に入っていました。
GDも好きなんですがGRのスバルワークスカラーの
R4車両、格好いいなぁと思っていたんです。
ただまぁ先述の通りVABになったので、
じゃあ何のレプリカにするの?という問題に移行。
俺氏はラリーが一番格好いいと思っている人種でNBRもライブを見るし格好いいとは思うけど1番に来ない。やはりラリーレプリカ。
ところが俺氏は全日本ラリーのレプリカもする気になれない。
今活躍している車のマネはなんとなく気が引けた。理由はよく解らないけど。
で、思い出したのが
NR4車両、コリン・マクレーのドライバーズタイトル20周年のトリビュートモデルだった。デビッド・ヒギンズさんの車両。
アレなら一目でスバルのカラーリングだし、好みから外れないどころかかなりストライク。
NR4ならボディー形状はそのままでOK……
とかなんとか言って本当はGCの面影に縋りまくってるだけなんじゃないのかぁ!?
など色々あると思いますが、とにかくレプリカが決まり夏ボーナスが出た時点でHIDEさんに依頼しました。
そして9月30日……まさかの誕生日に納車。
しかし何だろう、
自分で自分にでっかい誕プレをした気分。
ともあれ、VABが俺氏の手元に来たわけです。
早くに依頼したからかステッカーは取りに行ける状況でした。
10月10日
ステッカー引き渡し日。ナラシも兼ねて西を目指します。
そしてどうせ近畿に行くなら! 今回は1人旅だし!

LUCKにお邪魔してきました!
初めて勝田範彦さんと会った!
ラリー車を見せてくれて、色々質問に対して親切に答えてくれました。
今度来る時は絶対何か車に関してお願いしようと思った。
そしてHIDEさんからステッカーを受け取る。
お話していたら時間があっという間に過ぎちゃいましたねwww
その後!
調べたら1時間くらいでじっちゃんとばっちゃんの家に行ける事が解った俺氏、

という事で新名神へ。(画像JR)
事前連絡なしに「顔出そうと思ってるんだけど……」って言ったら
「おー来い来い!」となってお邪魔してきました。
10月11日
京都から東京に直行。
帰ってからステッカー貼り。
つまり
納車から11日目にしてレプリカ変身と。
そして、いくら早く完成が見たかったからって
オールドライ貼りは良くないね(笑)!
特に屋根が大惨事☆

近くでは撮らないぞぉ!
屋根は切れちゃったりシワ寄っちゃったりが半端じゃない事になった。
また部分的にステッカー制作お願いするかも……お金が出来たら。
ちなみにDSHとみんカラはミラー付近に貼った、収まりが良かった。
I'm SUBARISTはどこに貼るか検討中……
WRXSTI
以前と違う点が多くて中々慣れない。
パワーは鈍感な俺氏にも解るくらい違う。GCはヘタっていて余計にローパワーだったろうし……
室内は結構静か。
ボディはデカいけどミラーも大きいしまぁまぁ普通に運転できる。
ブレーキは曙パッドと比べちゃうと当然かもだけどこっちの方が効く。
気に入らないのはABSが普通にはカットできない。
それとオートブリッピングはまだしもブレーキオーバーライドがカットできないのは本当にえーって感じ、ブレーキとアクセルを同時に踏む場合ある程度の段階でほとんどアクセル操作を受け付けなくなる。これはキツイ。
エアバッグが多い、全部外す予定……
等々、まぁ新しい車には新しい車の装備で苦戦しそうですな。
とりあえず!
次の車は今まで以上にいじるぞぉ!を目標にVAB生活送ろうと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2017/10/13 03:10:11