• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月05日

バネレート計算について^^

参考までに^^;


間違ってる可能性もありますので


ここ違うんじゃね~の!!?って方は指摘をお願いします^^;



準備するもの
 ・車検証
 ・電卓or計算機(こだわりのある方は算盤でも可)
 ・メモ帳(あれば便利かも?
 ・現在付いているバネのデータ

さぁ始めますか^^


まず今のバネを知るところからですが^^;

仮に

自由長150mm3kのバネが付いてるとします!!

そして車検証を持ってきてください(笑




もって来ましたか??


そのなかに軸重があると思うんですが

ここでは適当に

前 500 後 300


とします^^


んで

500はフロント両側にかかる重量ですから片輪づつに割ります

500÷2=250


この250が片輪にかかる重量になるわけです^^




そして


250をバネのレート3kで割ります!!!!!

250÷3=83.333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

ときりがないので(爆



答えを83.3にします(笑



この83.3.がバネの縮む量です!!!

よって150mmのバネが縮んで約70mmになってると言うことになります!


この計算をどぉ活用するかというと^^



150mmで83.3m縮んで67mmの状態で

フェンダーからタイヤまで2cmの隙間があるとします!!


指1本チョイかな?

これの隙間をなくしたい!!って時には単純に2cmバネを切ればイイんだろうけど、同じレートで短くなるって事!そして車高が下がるって事は段差で腹打ちまくり??



んでレートをあげた時!ここからが重要(笑

3kのバネから5kにした場合 自由長 何mmのバネにしたら良いのか!!!




答えは!





100mです^^
















間違った


100mmです!!



さっきので150mmのバネが約70mm


レートを5kにすると

250÷5=50

100mmのバネが50mm縮んで50mmになります!

って事は70mmと50mm!!



バッチリ2cm下がってるはず(笑




自己責任でお願いします^^;




文章にするのは苦手です。。。。。。
ブログ一覧 | 日々の侑 | 日記
Posted at 2010/07/05 21:35:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

純水仕様で撥水までするなんて最強か ...
HIDE4さん

ランチ🎶
sa-msさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

体調復調目指してロードスターを走ら ...
nobunobu33さん

とんかつ・神楽坂さくら
ぶたぐるまさん

真夏の暑さ
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年7月5日 21:46
あれ?おいらの計算方法間違ってるか(汗
なんか違う・・・
けどおいらのやり方はなんかアレだな(汗汗

レバー比も関係してくると難しいですよね(;´∀`)
コメントへの返答
2010年7月9日 12:42
ほんと難しいし何通りもあって(;_;)

前に調べたのとも違う気がするし(笑)

レバー比は完全無視です( ̄∇+ ̄)笑
2010年7月5日 22:00
オイラも文章は苦手・・・

自己感覚で~~∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
コメントへの返答
2010年7月9日 12:47
それが一番正確かもしれません(笑)
2010年7月5日 22:02
ん~…ん~…???????
今度また黒車のあの娘と三人で計算しましょう♪小数点…ワカラナイ…
コメントへの返答
2010年7月9日 12:49
じゃあ場所はアソコで(笑)
2010年7月5日 22:13
・・・・・

まったくわからん(^▽^;)

今迄は・・・・購入したバネに車を干渉させない様に自力で調整してましたが(^▽^;)

やっぱ知識は必要ですね~(^▽^;)
コメントへの返答
2010年7月9日 12:50
俺もよくわかりません(笑)

知識はあっても損はしませんからね(*´∇`*)
2010年7月5日 22:36

黒板で説明してもらっても大丈夫ですか(*^^*)(笑)
コメントへの返答
2010年7月9日 12:51
ホワイトボードじゃダメですか(笑)
2010年7月5日 22:43
僕は…

男の勘です(笑)
コメントへの返答
2010年7月9日 12:51
素晴らしいです( ̄∇+ ̄)

それでこそ男です(笑)
2010年7月5日 22:59
実際、全チジミになるの?
折れそう~ たらーっ(汗)
コメントへの返答
2010年7月9日 12:53
全縮みにはならないですよきっと( ̄∇+ ̄)たぶん?もしかしたら(笑)

結局はわかりません(笑)
2010年7月6日 0:14
有るものを着けただけにしてますあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年7月9日 12:56
切っちゃいますか(笑)
2010年7月6日 12:47
632が知ってるのは、バネを切るとレートが上がるって事だけです(^▽^;)
コメントへの返答
2010年7月9日 12:57
そぉらしいですが イマイチその原理がわかりません(^-^;
2010年7月10日 9:31
んと、バネカットしてレートが上がる原理は、バネを真っ直ぐな丸棒に戻した状態を想像すれば分かりやすいかもしれません(^v^)


全く同じバネが2つあったとして、片方をバネカット、もう片方はそのまま。

2つのバネを真っ直ぐに伸ばし、それぞれ丸棒の片側を固定。

その状態でそれぞれ反対側を指で押すと…

バネカットして短くなってる丸棒の方が同じ力で押しても曲がらないですよね(^ω^*)

これがバネカットしてレートが上がる原理です(^v^)

でも、レートがどれ位上がるのかは分かりません(^▽^;)
コメントへの返答
2010年7月11日 9:13
ほうほう^^なんだか分かっちゃった気がします♪

ところで整流ダイオードあまってないっすか(笑
2010年7月11日 21:29
ダイオードなら以前100本セットで買ってあるので、たくさんありますよ(^v^)
コメントへの返答
2010年7月12日 12:23
俺も100本にすれば良かった(;_;)次は100にします(^-^ゞ

とりあえず間に合うように回路を組み替えました(>_<)

2010年10月7日 21:42
なるほどwww

あ、ハヂメマシテ(・∀・)ノ
ちょうどバネレートをどれくらぃにしよぅか悩んでるときにヒットw
すごく参考になりました☆
コメントへの返答
2010年10月10日 17:09
はじめまして(^-^)/

ここに書いた計算は間違ってる可能性が高いので気をつけてくださいね(笑)

プロフィール

「お久しぶりです(^_^;) http://cvw.jp/b/190863/29768976/
何シテル?   04/18 21:00
アルミも18→19→20と年々大きくなり(笑 3年目でLEDテール自作 4年目でフロントバンパー自作 5年目の今年。。。脚フルリメイク ちょっと勢い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MLC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/01 00:43:37
 

愛車一覧

トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
・アルミ   WORK GNOSIS HS202   F:20 8.5J    R:20 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通勤車です^^
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
・タイヤ&アルミ   F:215/40/18   R:225/40/18  ・エアロ   ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
デニムの成長記録(笑

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation