• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろころの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

ウィンカーLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みなさんの整備手帳を参考に、ウィンカーをLED化しました。
ハイフラ防止抵抗を内蔵していないぶーぶーマテリアルさんのLEDバルブと、いんすぱ工房さんの可変ハイフラキャンセラーを使います。
まずはさきにバルブを全部交換しちゃいます。
後ろはライトユニットを固定しているネジを隠しているふたを外すところからです。内装剥がしを差し込んでやると…
2
簡単にふたがとれてネジが2本見えますので外します。
3
ライトユニットを後方にスライドさせると外れます。ちょっと力を入れる感じです。
4
ソケットを回転させて引くとバルブが取り出せます。ここまでは5分もかからないです。
5
新旧比較、大きさは同じぐらいですね。
抵抗内蔵タイプだと大きいのかも。
6
後ろは左右同じで簡単に交換完了し、次は前です。こちらは左前をのぞいた写真です。少し奥まっていますが、矢印のところから手を突っ込めば届きます。
7
右前は左と比べてスペースが狭いですが、同じように手を突っ込んでなんとかなりました。
バルブを落とさないように気をつけてください。今回はやらかさなかったですが、私もよくやります(^_^;)
8
ソケットを反時計回りに回せば手前に引き出せます。
9
初期不良の確認も含めてひとつひとつ点灯確認しながら交換していますが、4つ交換したところで改めて確認。
抵抗未装着なので左右は当然ハイフラですが、ハザードは正常に点滅しているのでハザード時はハイフラキャンセラーが無くてもハイフラにならない仕様であることが分かります。
10
取り付けは先輩方の真似をしてFBCMからウィンカー信号を取り出してヒューズボックス内に収めます。
11
FBCMはマイナスドライバーでツメをずらすと上に引き出せます。
みなさんの整備手帳で白線がウィンカー線だと分かっていますが、念のため検電テスターで確認しました。
確認したら、この後うっかりFBCMを壊さないように、ここで一旦バッテリーのマイナス線を外しました。
12
白線に付属のコネクタを使ってキャンセラーの黄色線を結線します。黒線はクワ型端子にして車体に共締めしました。
13
ハイフラキャンセラー本体はヒューズボックスに収めます。
接続が全部完了したらこのプラスドライバーで回すダイヤルを回して、ハイフラが解消されるポイントにセットします。
私の場合、エンジンをかけずにIGだけONの状態でハイフラが解消されるギリギリのポイントに設定してテスト走行したところハイフラになったりならなかったりの不安定な状態になりました。その後、もう少し追加で回して安定しました。
あとは、画像のONと書いてあるスイッチもON側にします。これによりハザード時は抵抗を使わないで済みます。
14
抵抗はフェンダーの上あたりに付属の両面テープで貼り付けました。
15
ただ、この位置、黒いカバーが干渉します。逆光で分かりにくいですが。
16
10分ほど使用後の温度は手で触れられるぐらいの熱さでしたが、真夏でも耐えられるか心配なので、念のため黒いカバーが干渉しないようハサミで切りました。
17
後ろ側、だいぶ明るくなりました。
18
前もピカッピカッと光ります。
19
バルブが白くなったため、ステルス性も上がりました。
20
夜の点灯、800ルーメンで眩しすぎないという商品でしたが、交換前よりは明らかに明るいです。まあ迷惑になるレベルではないかなぁと。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電装パーツ用電源増設

難易度:

2列目にゴミ箱設置

難易度:

ハイフラ防止用抵抗交換3回目

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

メーターパネル磨き2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月5日 4:28
車は違いますが、この方法だとウインカーの線をいじらずに取り付けられるから、下取りの際に分からなくて良いですね。

WORKSはワンタッチコネクターでウインカー線につけたのでビニールテープを巻いて査定してもらいました。

今度来るスイフトスポーツは、なるべく見えるところの配線はいじらないように、同じ方法が出来るか分かりませんが可変ハイフラキャンセラーをつけられるようにしたいです🤗
コメントへの返答
2024年5月5日 23:25
コメントありがとうございますー。
下取りのときのことまで考えてませんでしたが、ひとつで全部まとめて対応できるので楽そうだなーと思って選択しました。
あとは可変ゆえ発熱も最低限に抑えられるのがいいですね😃

プロフィール

限られた資金からセコセコとやっています。財力が欲しい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDウィンカーと可変ハイフラキャンセラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 23:09:47
いんすぱ工房 可変ハイフラキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:57:40
右足フットレスト加工 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 02:43:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
Mazda2を購入してディーラーさんとご縁ができたことで、7月中頃に契約しました。マツダ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
13年目を過ぎて税金アップ、オイル漏れも出てきたマークⅡを10万で手放し中古で購入しまし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
就職してようやく手に入れた憧れのターボ車です。大事に乗ろう。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車をぶつけてしまって廃車し、渡りに舟でこのクルマを維持できなくて手放そうとしていた友人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation