• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いづぴょんの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

遮熱板?雨よけ??

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
剥き出しエアクリなので、
気分の問題で遮熱板を購入してました。
通販で2000円くらいで流通してるモノです。
2
金具を取り付けます。
3
エアクリのフィルター固定のバンドに挟み込みます。
4
遮熱板ですが、他の用途とするため
このような設置に。
5
ダクト付ボンネットですが
「どんなもんだろう?」と洗車時にカバーをつけずに水掛けたら
矢印のように水の侵入が。
特にバッテリーのプラス近辺に水たまりが。
プラス周りが濡れるのは怖いですね。

エアクリのバッテリー側も濡れてました。
6
なので、水対策として遮熱板を利用。
今後、バッテリー上もなんとか庇を作る予定です。
7
レインカバーを付ければ(プッシュピン✖4なので着脱は簡単)かなり違うのですが
天気を見ながら都度着脱もメンドーです(汗)
8
カバーをつけなくても、ヤバイ部分に水がかからないようにできればイイなぁ・・・
今後の課題です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー取り付け

難易度:

テラフォース リアスポイラーの取付

難易度:

@嫁Fit:番外編

難易度: ★★

ずいぶん前ですが

難易度: ★★

ZF1にZF2(中期型)用 無限フロントスポイラーを付ける その2(完成編)

難易度: ★★★

違う「Z」のパーツを「Z」に無理やり付ける。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月9日 9:05
おはようございます
良い解決策が出来れば良いですね。
コメントへの返答
2023年7月9日 19:51
●☆ dasuさん
こんばんは~♪
エンジンルーム内ってどこまで水がかかっても大丈夫なんですかねぇ。
「都度カバー着脱」も
「そういうものだ」「この手間が愉しみ」と思うことができれば
ソレはソレでイイかな?とも思えるようになってきました(笑)

プロフィール

「タイヤショップに来ました。」
何シテル?   06/22 15:02
「歳相応」という言葉が大嫌いです(爆) いつまでも「若く」いたいです♪ 「若い」と言うよりは「幼い」とか「子供」という表現が合うカモ(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

偽ダクト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 14:53:14
ハンドルをもう少しなんとかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 05:38:28
[ホンダ CR-Z] ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 20:29:32

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
今更ながらのCR‐Z(爆) N-oneからの乗り換えになります。 8年乗ったクルマから ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) ギョロ (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2000年に中古で購入。 当時はシルバーのフルノーマルでしたが 今では何が何だか・・・( ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2020/8/7にお迎え。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
納車8ヶ月後に追突され廃車(涙) オーダーから約2ヶ月・・・ようやく来ました。同じ車が( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation