• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャンス到来のブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

夏の能登半島、周回ドライブへ。

夏の能登半島、周回ドライブへ。ここ最近、仕事も平日夜も休日も・・・地味に多忙なワタシです。


先日は丸一日フリーの貴重な時間が確保できたので
『どこか遠くへ行きたい病』を発症させて
下調べもソコソコに能登半島エリアに行ってみました




まずは七尾線穴水駅へ
ここは大相撲遠藤関の出身地らしく色々飾ってありました、どすこいっ


ホームに簡単に入れましたwww
運よく萌え車両が停車中

鉄道も二次元も知識ないんで多くは語れません(^^;



お次は能登空港へ。道の駅併設は珍しい



展望デッキは静かでした
1日の出発2本、到着2本だそうです、いづれも東京へ
関東への重要な交通手段かと思われます


1Fの売店が道の駅でした。ちょっと強引な気も?

2Fには空港の売店もあります


そして半島の先端、聖域の岬。
家族連れやら2輪ソロツーの方々で少し賑わってました
夏休みには大混雑しそうな雰囲気です


夏らしい海の青さ、とにかく綺麗の一言。


お金を払えば絶景も堪能できます

大勢並んでたんで惜しくも自粛www



テキトーな空き地にて
N-ONEと能登の海を眺めつつ静かな時間を過ごします

しかし気温36℃・・・暑い何のって(^^;;



ラストは輪島の道駅にて


元々は電車の駅、その名残り


駅のカンバン。え?隣駅がシベリアって・・・?

旧輪島駅時代はこの方角がシベリアだったみたいですね
国鉄のシャレが効いてます(^^


灼熱の能登、これにて終了



新潟からの日帰り往復770Kmでカラダは疲れましたが
精神的な疲れは取れました

夏の能登日本海、オススメです。
Posted at 2018/07/20 22:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域

プロフィール

「六十里越峠で帰宅ツーリング(^^;」
何シテル?   09/21 18:19
車歴 日産 プリメーラ(P10)     ラルゴ(W30)     ステージア(WC34前期)     ステージア(WC34後期) ホンダ ビ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]TANIDA / JURAN 強化マフラーリング Bタイプ 2個入り 32508 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:37:24
HONDA ソフトトップコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 22:06:36
[スズキ エブリイ] 助手席サンバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 22:36:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
オープンの楽しさを知ってしまい ビートからS2000へ 自分には充分すぎる速さです
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗ってます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JOIN/5型/NA/5AGS/4WD/通勤快速
三菱 アイ 三菱 アイ
セカンドカーとして 後輪駆動ベースの軽自動車を探してたら このクルマにたどりつきました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation