• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月07日

タイヤ_レーティング比較(ランフラット編)

走行距離の多いワタシの場合、
サマータイヤの走行距離が
既に3万Kmを超え、
残溝は充分なものの、乗り心地が劣化。
そろそろ交換を検討中。
候補は多数あるので、
とりあえずスペックを比較してみました。
最近の日本のタイヤは、
日本のラベリング表示があるので
転がり抵抗とウエットグリップが
比較できますが、

純正ランフラットや欧州メーカ製は
日本のラベリングが無いのが大半。
そこで、同様の指標となる
アメリカの「UTQG」と
EUのラベリングで較べてみました。

・UTGQ:
トレッド摩耗(数値大が良好)/
トラクション(AA〜C、4段階)/
温度(A〜C、3段階、発熱での劣化比較)

・EU:
転がり抵抗(A〜G、7段階)/
ウエットグリップ(A〜G、7段階)/
騒音(dB、数値小が良好)


3シリ(F30)の225-45-R18
まずは純正装着ランフラットを
比較した結果がコチラ↓

・ブリジストン_POTENZA_S001-RFT
UTGQ:280/A/A 欧州:E/C/70dB
・コンチネンタル_ContiSportContact5-SSR
UTGQ:280/AA/A 欧州:E/B/71dB
・ピレリ_CinturatoP7-RFT
UTGQ:260/AA/A 欧州:E/B/71dB
・グッドイヤー_EfficientGrip-RFT
UTGQ:340/A/A 欧州:E/B/69dB

純正装着なので当然ですが、
似たような数値ですね(^_^;)
数値的にはBS_S-001のグリップが
やや悪いと、言えなくも無い?
グッドイヤーの耐摩耗数値は良いですね。
EUレーティングを見ると
ランフラットは転がり抵抗が全てEなので
やはり燃費には不利な様です。

因みにE92の純正装着である、1世代前の
・ブリジストン_POTENZA_REO50A-RFT は
UTGQ:140/A/A 欧州:F/C/72dB

現行のS-001RFTに変わって、
UTGQの耐摩耗は140から280と2倍向上、
EUの転がり抵抗もFからEへと
かなり進化していますね。

次回は非ランフラットで
比較してみます。
ブログ一覧 | クルマ(BMW) | クルマ
Posted at 2015/03/07 23:23:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールフェアレディZミーティング2 ...
白うさぎZさん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

【カメラ】カフェで、ぱぱっと!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

お見送りだけ ビーナス開通オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:49:19
Chat GPTでイラスト生成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:11:48
お花見に復帰した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:40:06

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation