• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

エアパーク 航空自衛隊浜松広報館

エアパーク 航空自衛隊浜松広報館浜松基地に隣接する
航空自衛隊の広報施設「エアパーク」
まで日帰りドライブ
何と入場無料です!
初代ブルーインパルス塗装の
元主力戦闘機F-86がお出迎え





展示フロア全景


先日、空自から退役したF-4
最後に所属していた301飛行隊のカエル君



ブルーインパルスT-4の
コクピットにも座ることが出来ます。


2代目主力戦闘機F-104

飛行機好きの方は、機会があれば是非。

せっかく浜松に来たのだから
浜松ぎょうざを食べて帰ろうと
地元では有名な(らしい)「五味八珍」へ

この店、初めて入ったのですが、
餃子はもちろん、他も美味いですね。
バーミヤンに圧勝です(個人の感想)

この日、久々に新東名ではなく
東名を使ったのですが・・・
新東名に慣れてしまい、東名の荒れた路面に苦笑。
CX-60だとリアがお祭り状態ですな。
(スタッドレス交換前です)
早く改善版リアサス来ないかな(^_^;)
↑納品待ち、年明けかな…

Posted at 2023/12/06 21:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記
2023年04月02日 イイね!

サマータイヤに交換

サマータイヤに交換交換も何も、スタッドレスに変えてから
投稿してませんね(^_^;)
昨年後半からずっと、いろいろと忙しかったのも
あるんですが、
少々、クルマの話題から離れたい気分だったのも
あります。
その辺はいずれまた。


サマータイヤに交換したので、
高速を長距離走りたいと、
今週末は、我が家の定番、
長野・伊那市の高遠城址公園までお花見に。







今年はやや人出が少なめだったのもあって、
のんびりと満開の桜を堪能して大満足。
いつ見ても高遠の桜はいいですね。

駐車場は今回も、高遠中学校臨時駐車場

高遠城址までは少し遠いですが、
(送迎バスあります)
毎回ここに停めさせてもらうのは
駐車場や売店を手伝う、
高遠中学校の生徒さんの姿を見たいが為。
(休日なのにありがとう)

変な意味はないですよ、
真面目な生徒さんの振る舞いを見ていると
おっさんの汚れきった?心が、
少しだけ浄化される気がするんですわ。
(そんな気になるだけで全く汚れは落ちてない)

来年も宜しくね。
Posted at 2023/04/02 19:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | クルマ
2022年11月06日 イイね!

箕輪町(長野)もみじ湖

箕輪町(長野)もみじ湖紅葉を見に箕輪町(長野)の
もみじ湖へ









ここを選んだのは駐車場が
完全予約制だった事(¥1,500)
お陰で駐車場を探したり、
大渋滞になることはありません。
当日、中央道の渋滞で、
指定の時間から1時間遅れましたが
特に何も言われずスムーズに入れました。
駐車場は見所の場所から少し離れていますが、
(約3Km)
シャトルバスが用意されています。










https://www.minowa-town.jp/lp

2022年の紅葉祭りは11/13(日)までです。
興味の有る方は是非。

では〜

Posted at 2022/11/06 22:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記
2022年10月30日 イイね!

フリートウィーク

フリートウィーク11/6に開催される海上自衛隊の観艦式。
この観艦式の前夜祭的なイベントとして実施されるのがフリートウィーク。
横須賀基地で艦艇公開が行われたので
行ってきました。




公開されたのは
「いずも」
「ひゅうが」
「あさひ」

ヘリ空母が2艦並んだ貴重な姿。


まずは「ひゅうが」


エレベータに乗って甲板へ


甲板上


CIWS


「ひゆうが」から「いずも」を見る。
大きいですねぇ。



次は「いずも」



こちらもエレベータで甲板へ

艦橋前にあるのはSeaRAMと呼ばれる、
CIWSのミサイル版。

写真では判らないと思いますが(^_^;)
「ひゅうが」より広い甲板



「いずも」から「ひゅうが」を見る。


「あさひ」
到着した時は120分待ちと言われて諦めかけましたが、
なんとか見学出来ました。



左が「ひゅうが」、右は「あしがら」


厚木基地所属のUSH-60K
SH-60Kの試作1号機、
現在は装備等の実験機として活躍中


このフリートウイーク、
11/13まで各地で行われるので
興味の有る方は是非。

では〜

Posted at 2022/10/31 22:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記
2022年10月23日 イイね!

イベント再開

イベント再開最近、残業が続き、
みんカラは放置しがち。
ま、忙しいと言っても土日は
現在の所、休めているので
大した事はないですが。





コロナの影響で中止が続いていた
イベント関係も、制限付きながら再開されてきました。
先日の小松基地航空祭に続いて
行ってきたのは・・・

まず「にいがた酒の陣 2022NEXT」

新潟県内の酒蔵が一堂に会して
いろいろな銘柄を試飲、購入できます。

今年は2日間各2回の入替制
各回1,500名の定員制、
人数分のテーブル(椅子は無)もあり、
ゆったりと試飲出来ました。



奥様と二人で試飲したカップ

カップの数は多いですが、
試飲はせいぜい5〜10ccですから、
それほど呑んだ訳ではないです(^_^;)

ちなみに前回2019年は、2日間で14万人が
来場したこのイベント、
今年は2日で6000人ですから、来場者は1/20以下。
ゆったりと試飲できるので、個人的には嬉しいですが営業的には厳しそう。


次は米海軍横須賀基地
「よこすかフレンドシップデー2022」


今年は横須賀市の花火大会に合わせて開催。
入場時に案内通り、国籍が証明可能な書類として、
マイナンバーカードの提示を求められました。
初めて役に立ったマイナンバーカードw

ちなみに基地内は「米国」なので
マスク着用は任意でした。



基地内はゆったりとしていて羨ましい。
猿島を望む


昼食はステーキでも食べたかったけど、
長蛇の列で断念。
シナボンとポテチと謎ジュース


余談:
子供向けのアトラクションに
円安の影響が・・・(1$=140円)


では〜
Posted at 2022/10/23 17:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation