• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2023年08月18日 イイね!

最後の長距離ドライブ

最後の長距離ドライブ2回目の車検を前に
320dを乗り換えることになりました。
次期車は9月上旬に納車予定。
今週の夏季休暇中のドライブが
F31/320dと最後の長距離ドライブに。
名残惜しくて関越、中央、東北道と3方向に
行ってきました。





①:新潟・南魚沼
この日、日本海側は猛暑


「魚沼の里・そば屋長森」






②:長野・ビーナスライン
諏訪側から登るビーナスラインが渋滞していたので
通称「裏ビーナス」とも呼ばれている
反対側の松本市側から登る
美ヶ原公園沖線(県道62号線)へ。
(反対側には通り抜け不可です)



途中までは林道なので
景色が良いのは最後の6km弱ですが、
穴場的ルートです。
終点の美ヶ原自然保護センター駐車場から
約30分800m程登ると、
美ヶ原高原の頂上である王ヶ頭に着きます。
(ハイキング程度ですが足元注意)



頂上に建つ王ヶ頭ホテル

ホテルのカフェで休憩


高原の眺望




③:福島・裏磐梯
桧原湖

遊覧船より磐梯山北面を望む


西吾妻スカイバレーより
桧原湖・磐梯山方向


320dの写真を撮っていると、少し寂しい気持ちに・・

旅行土産は福島産桃の規格外品


では〜
Posted at 2023/08/19 13:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2023年04月15日 イイね!

リコール

リコールリコールの通知が届きました。
「ディーゼルエンジンに火災の恐れ」












私のF31は末期モデルなので
実は初のリコール対象
モデル末期に買うと、
対象リコールが少ないメリットはありますw

リコールの内容は
「ディーゼルエンジンのEGRモジュールにおいて、
経年変化により冷却水が漏れ、
煤が冷却水と混合してEGRの内部に堆積し、
高温になった堆積物によって、
インテークマニホールドが溶損する可能性がある」

まぁこれは仕方ないとして・・・

気になるのは、対策の方。
「エンジンコントロールユニットのプログラムを
対策プログラムに書き換え、
冷却水の漏れやエンジン過熱を早期に警告灯を点灯させる。
EGRの点検を行ない、必要に応じて対策品と交換する」

これって、
火災に至る時限爆弾?が起動したら
早めに通知する様に変更はしますが、
爆弾の撤去(修理)は自分でやれ
って事ですよね?

こちらのショップでF31のEGRの煤除去に関する記事
があります。

EGRの煤除去で済めばいいんですが、
EGR全交換ともなれば、目を剥く金額になること必至。

次のクルマもディーゼルを
考えていたんですが、
ちょっと考えないといけないかなぁ

Posted at 2023/04/15 12:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2022年07月31日 イイね!

ナビデータ更新出来ず

ナビデータ更新出来ず追記(更新):8/4現在
EVO2022-2はダウンロード可能になりました。車両へのインストールは未検証。

RoadMap JAPAN EVO2022-2
が公開されたとの事で、
BMW ConnectedDrive にて
USBマップアップデートを購入。



データをダウンロードしようとしたのですが・・・
↑のメッセージが出て、
ダウンロード出来ず。。。。_| ̄|○
BMWJに問い合わせると、
同じ症状の報告が既に有り、
本国に問合せ中との事。
サーバーの問題でしょう。
待つしかないですが、
ダウンロード期間終了が迫っている人には
どうするつもりなのか?
しかし、このエラー、以前にも発生したはず。
何故、同じトラブルを繰り返すのか・・・

気を取り直して、
ねこ達の爪とぎダンボールを買いに
ホームセンターへ。
行先は横須賀・久里浜のカインズホーム。
因みに我が家は川崎なので約50kmありますね。
・・・
何故、わざわざ50km離れた所に?

カインズの爪とぎダンボールをねこ達が
気に入っている・・・
と言うのは言い訳で、ドライブしたかっただけです
(^_^;)

でも、このカインズホーム横須賀久里浜店、
久里浜港に面しているので、
駐車場からの景色はこの通り↓
ワタシ的には50km走る価値有りです。


買い物後は、三浦海岸方面へ海沿いドライブ。
途中の元コンビニ跡地がカフェに。
気になったので昼食を頂くことに。
D-PEPE-SEA


窓からの景色

三浦海岸は、意外と正面に海が望める
店が少ないので貴重。

店内


食事のメインメニューはカレーとサラダ類。
↓マサラカレーと激辛キーマカレー


スパイス店が母体との事で、本格的。
美味しゅうございました。

店内も犬連れOKとの事。
私、基本、犬は大丈夫ですが、
匂いが気になる事もあるので、
その点が、やや不安ですが、
三浦方面へドライブへ行く事は多いので
また利用してみましょう。



では〜
Posted at 2022/07/31 20:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2022年07月09日 イイね!

DIYでコーディング3

DIYでコーディング3怪我の影響で今週は運転出来ず。
今日は奥様の運転で、朝から新宿小田急百貨店に
催事出店中のかき氷の銘店「埜庵」へ。
鵠沼海岸のお店だと、夏の休日は基本整理券で
しかも午前中になくなってしまうので
駐車場完備の百貨店出店は実に有り難いです。





たまたま行列も短い時間帯だった様で
サクッとかき氷を堪能して、昼過ぎに大人しく帰宅。
予定より随分早く帰宅したので、
iCarPro+BimmerCodeで、
以前から変更したかった項目を
追加で3項目DIYコーディング。

1回目のDIYコーディングはコチラ
2回めはコチラ

まずはリアゲート
運転席足元のスイッチで、
実は閉めることが出来ない事を
購入後3年以上も経ってから気付きました。
(^_^;)
これを変更。

「運転席ドアのボタン押下時のテールゲート機能」
を「開」から「開閉」へ変更。
安全の為、
「長押しなしでクローズ」は「無効」
「警告音」を「有効」
ボタン長押しで閉め(ボタンを離すと一時停止する)、閉鎖動作中は警告音を出す設定としました。

2点目は運転席シートベルトの警報音。
BMWの場合(ドイツ車全般か)、シートベルトをした後にエンジンを始動しないと警報が鳴る設定です。
私は癖で、エンジンを始動してからシートベルトをする事が多いので、エンジンを掛ける度にボーン♪と警報が鳴り、ちょっと煩いな・・・と。
この警報の設定を変更します。

「初回シートベルトリマインダ」を無効にします。
これによりエンジン始動前のシートベルト非装着を叱られなくなります。

3点目はイージーエントリー機能。
エンジン/電源OFFでドアをあけると
シートが自動で後退、
乗車時はエンジン始動で、元の位置に戻ります。
後退量は100mmまで10mm毎に設定可能。

但し、私の車の場合、
助手席にこの機能を適用不可。
(選択項目が出てこない)
シート位置のメモリ機能が無いと適用されない仕様かと。

こういう細かい所を変更すると、
クルマへの愛着が増す気がしますね。
コーティングではなく、
i-driveからこの様な詳細変更が出来れば良いのですが。

では〜
Posted at 2022/07/09 18:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2022年05月18日 イイね!

3シリーズ(G20系)LCI_本国デビュー

3シリーズ(G20系)LCI_本国デビュー3シリーズのLCIモデルが本国で発表されました。








安心して下さい?
あの顔(グリル)は不採用です。
(4シリは慣れてきましたが)



セダン




ツーリング



外観の変更は想定範囲内だと思うのですが。。。
大きく変わったのがインパネ




シフトレバーがスイッチ式に変更。
_| ̄|○
メータパネルはメルセデス同様の
液晶ディスプレイ2枚並列配置、
(曲面ディスプレイ)
i-driveは残存していますが、
エアコン操作等はタッチパネルに変更。
スクープサイトでも出ていたので
曲面ディスプレイはひょっとしたらと
思っていましたが、
シフトレバーのスイッチ化は予想外。
まさかLCIでここまで変えてくるとは。
新型Cクラスへの対抗でしょうね。

確かに目新しさ感はあると思いますが、
欲しいかと言われると、
「・・・」です。
特にシフトレバーのスイッチ化や物理スイッチ廃止は極めて残念で、
停止して注視しないと操作出来ない操作系の採用はBMWの大きな方針変更ですね。
曲面ディスプレイも、この↓イメージで仕事を思い出しそう。


こういう新しい機能が嬉しく思えないと
何だか取り残された気持ちになりますな。
まぁ、老兵は去るのみ…か

日本導入グレードは318i、320d、M340iで
320iは廃止との噂。
円安の影響で価格上昇も少なからずありそう。
ま、箱替え予定もない、ワタシが心配することではないですかね。
(^_^;)

では〜
Posted at 2022/05/18 21:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30
クリームパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:43:26

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation