• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

サスとプリンは硬めが良い?

サスとプリンは硬めが良い?車が修理から帰ってきたので
ようやくスタッドレスから
サマータイヤに交換。







修理中借りていた
118d M-Sportのサスが硬くて辛いと
言っていたのですが・・・

自分の車もサマータイヤに戻せば
それなりに、硬い乗り心地だった。
文句は言っても、硬めの方が
好きなのか(^_^;)

全くクルマと関係ないですが
プリンも硬めが好きです。

星乃珈琲の「昭和のプリン」
プリンの硬さはこれが標準だと思うのですが
「昭和の」って・・・・

「令和のクルマ」はEV
近所のショッピングセンターに展示されていた
トヨタbZ4X

満充電での走行可能距離は約560km
EVこそ究極のエコカーみたいな風潮ですが・・・
AWDで2t超の車重って、
インフラへの影響としてどうなのよ?
とか思う訳で・・・・
ま、マンション住まいの自分には
この先も関係ないですね。

では〜
Posted at 2022/04/20 14:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2022年04月13日 イイね!

帰ってきた

帰ってきた駐車場で隣の車にドアパンチされ
入院中だった私のクルマが
ようやく帰ってきました。
ぶつけられたのが、プレスライン上だったので
パネル交換の可能性もありましたが、
通常の板金修理となり費用は約9万円でした。
相手の保険修理なので自己負担は0です。


ディーラでクルマを受け取り、
そのまま、桜を観に長野の高遠城址公園へ。
諏訪からR152を経由して伊那市の高遠城址公園に到着。

高遠の桜は「タカトオコヒガンザクラ」
やや小ぶりですが赤みが強く、青空によく映えます。







4/13現在、満開との事です。
明日の雨に耐えてくれれば、
週末は桜吹雪かと。

駐車場は公園近くにも有りますが、満車の時は臨時駐車場へ。
お勧めは高遠中学校。
公園まで少し歩きますが連絡バスも出ています。
(行きは上り坂なのでバス推奨)
中学校の生徒達が売店を手伝っているのですが、大きな声で挨拶してくれ、実に気持ちいいです。

帰路に伊那公園へ立ち寄り

園内のD51と夕陽


久々の自分のクルマでのドライブ。
やっぱりF31はいいですね。
しっくり来て落ち着きます。
更に走行距離が伸びそうです(^_^;)
では〜
Posted at 2022/04/13 23:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2022年03月05日 イイね!

新アクティブツアラー

新アクティブツアラー昨日、3回目のワクチン接種をしました。
職域接種なので、モデルナ製。
接種量としては半分らしいですが、
微熱と倦怠感等の副反応は出ましたね。
2回目と較べると、副反応も半分位?
でしたが。
なので、今日はおとなしく自宅でゴロゴロ。





話変わって、
先日、日本で発表された
新2シリーズクーペ。

実車を見た方は、今ひとつの反応が多いんですかね?
個人的には、このSUV全盛のこの時期に、
わざわざ専用のボディのクーペを発売してくれただけでも評価してあげたい気はするんですが・・・

タイトルの新型アクティブツアラーも
本国で発表。

・・・


・・・・・
あぁ…


とうとう、BMWもシフトレバーがスイッチになり、コマンドダイヤルも廃止。
これが一番ショックかも。

来年位に発表予定のX1も
このアクティブツアラーベースですから
内外装共に、この流れなんでしょうな・・・

もう私の気分としてはこんな感じ

「何もかも懐かしい・・・」
ま、若い世代が買ってくれれば、それで良いです。
失礼しました。
Posted at 2022/03/05 16:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2021年12月27日 イイね!

218d グランクーペ

218d グランクーペ早いもので1回目の車検
以前は車検前となれば
箱換えの売り込みが凄かったですが、
今回は何も無し(笑)

預けている間の代車は
218dグランクーペ



グレードは「style」

miniにも載ってる、
このFF系のディーゼルユニットは
私のF31より軽快に回っていいですな。
デチューンverなので高回転域では早めに頭打ち感は来ますが、それよりも太いトルク感が、昔乗っていた初期型F30の頃に戻った感があって気持ちいいです。
アイシン製のATも、特に低速走行時にはF31のZF製より優秀ですね。
F31はAdBlue無タイプなので、特に後期型は
VWの件以降、排ガス規制的にセッティングが
難しかったとは思いますが。

タイヤ・ホイールのデザインがイマイチですが、

このコンチネンタルのタイヤは
RFTのネガも極小で、乗り心地はいいですね。

現行1シリーズからの新世代FF系に
乗るのは初めて。
全体的に、軽快、スッキリ系。
ドイツ車らしくないとも言えます。
あと、以前乗ったX1・X2に較べて、
ハンドリングがFFである事を隠そうとしなくなりました。

操作系も最新i-drive7


ナビ画面が大きいのは老眼の私には
実に有り難い。
ただ、ナビそのものは
F31の「-EVO」系から
コストダウンされてますね。
まぁ、反応は早くなり、Carplayも標準、
音声認識も格段に向上しているので
慣れてしまえば、こちらの方が良く感じるのでしょう。
逆回転のタコメータは違和感ありますが、
すぐに見なくなりました(笑)

218d_GCに暫く乗ってみて感じた
○:これはイイ
・絶妙なサイズ感
・帰ってきたディーゼルのトルク感
・静粛性良好かつ乗り心地が良い(style)
・近づくだけで解錠
・オートホールド機能
・大きなナビ画面
・クルーズコントロール系の進化
・控えめなレーンキープ機能

△:これは困る
・スイッチ類のサイズと表示系の文字が小さい
・ウインカーのリレー音がスピーカからに変更され、時々音楽に紛れて聞こえない
・小さく見えるフロントシート(style)
・スポーツ感のないタイヤ・ホイール(style)
・やっぱりM-Spoにしたくなる、いつもの戦略

✕:これはちょっと・・・
・オートハイビーム
↑山道で使ったが、実用にならず。
(手動で切替した時にオートが解除されなければ使えるのに)
・そろそろマイルドHVを装備して、アイドルストップからのエンジン始動時振動をどうにかして欲しい。
(高くなっても困るから、あくまで希望)

この2シリーズGC、
快適性とパワーは充分なので、
メルセデスCLAの様に、
ツーリングが追加されるといいんですが、X2と被るので、それも無さそう。
(次期X2も出るのか怪しいですが)
次期FXとしての候補にはならないなぁ・・・

ま、次の車検はまだ先なので
深く考えない様にしよう。
Posted at 2021/12/27 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2021年11月17日 イイね!

ナビデータ更新_EVO2022-1

ナビデータ更新_EVO2022-1F系i-drive用(EVO)のナビデータ更新。
2021-2が出ないなと思っていたら、
2022-1としてリリース。
2022-* ですが、実質2021-2です。
地図の新しさ的には、G系(Live)の2021-3と同じですかね。



BMW ConnectedDrive からダウンロードします。
ファイルサイズは約77GBなので
USBメモリは128GBが必要です。

USBメモリを車両側の端子に挿して、
自動的にダウンロード開始。
・・・のはずが、
挿しても車両側が全く反応せず。
??

ふと、気づいて家のPCでUSBのファイル構成を確認。
2020-1の時と全く同じ、BMWのミス(怒)
↑詳細は上記ブログ参照下さい。
本来「Ja」フォルダに入っているべきファイルが
2020-1の時と同じく、間違えてファイルされていました。
同じミスを繰り返すか?

現時点、直っているかどうか不明ですが、
USB端子を車両に挿しても反応しない場合は
上記リンクのブログを参照してフォルダを修正して下さい。

で、肝心のアップロード内容ですが
高速道路が春頃までの反映ですね。
関東だと、東名_綾瀬SIC、新東名_新御殿場IC等が
が更新されています。



私のクルマ、まもなく車検なので、
地図更新は次回から有料。
2022-2では中部横断自動車道の静岡区間開通が
更新されそうだし、どうするかなぁ・・・
Posted at 2021/11/17 17:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そして復活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:14:38
飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation