• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

暑すぎてクルマも

暑すぎてクルマも間もなく9月だと言うのに、
連日暑すぎですね。

気温が35℃を超えた先日、
炎天下にクルマを停め、
所用を済ませて10分程で戻って来たら、
エアコンパネルの下の内装部品が・・・


何故か外れてました
???
何が起きたの?

暑すぎてクルマも辛いんですかね(^_^;)
Posted at 2020/08/29 10:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2020年07月12日 イイね!

ブレーキダスト

クルマと関係ありませんが、
帯状疱疹に罹りました。
帯状疱疹の詳細はこちらのサイト
謎の後頭部の神経痛から始まり、
首から肩にかけて発疹が。
あちこち鋭い痛みが走るので憂鬱な上に
当然出掛けられない(T_T)
約20年前にも罹った事があり2回目。
2回以上発症するのは4%らしいです。
そんな所に運を使ってどうする・・・
ちなみに、この帯状疱疹の治療、
発疹出現から72時間以内の服薬開始が重要ですので、
(それ以降だと薬の効果が出ず、長期化する)
皆様、お気をつけ下さい。

まあ、それは置いといて、
今のF31のブレーキダスト、
以前乗っていたF30初期型と比べて
ブレーキダストが出ませんね。


F30系はLCI直前の2015年頃からブレーキパッドが
北米仕様と同じダストが少ないタイプに変更になった話があった様な。。。
洗車的には格段に楽になりましたが、
正直、制動力の出方は前の方が良かったですね。
今のF31は想定以上に強く奥まで踏み込まないとヒヤッとする事があります。

以前は、輸入車ではホイールがダストが錆びて赤茶けたクルマを
多く見かけましたが、最近はあまり見かけませんね。
どうやら最近は各社とも、BMWで言えばM、AudiだとS、RS等といったスポーツ系以外は低ダストタイプのパッドを採用しているようです。

メンテナンスが楽になるのは助かるのですが、
(ディスクの摩耗も低減するなら尚良い)
制動力に少し不安を感じているのは事実。
慣れるのが先か、
旧タイプのパッドを探し始めるのが先か
どちらになることやら・・・(^_^.)

Posted at 2020/07/12 12:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2020年04月25日 イイね!

DIYでコーディング2

「〇〇県には来ないで下さい」

このフレーズを聞くと、
「モウ・・コナイデ」って言われた時みたいだな・・・
と、何故か凹んでしまうtoranotsukeです。
・・・
スイマセン、どーでもいいですね。

外出自粛で、どこにも出掛けられないので
以前購入した、
iCarPro for BimmerCodeユニットと
スマホ用「BimmerCode」アプリで
前回、保留にした項目を追加でコーディング


今回は、フォグライトのコーナリングライト化です。
設定は簡単
BimmerCodeの下記項目をONにします




設定は1分程度で完了します。

フォグランプのON/OFFに関わらず、
ウインカーを作動させた場合と、
ステアリングの舵角が一定以上になると
自動的に該当方向のフォグランプが点灯します。
フォグライトOFFから・・・


右ウインカーON


左ウインカーON


コーナリングライト化の効果の程ですが、
・・・
・・・・・・
都心部では判らんですなーww
街灯のない道等では効果ありそうですが。

早く、効果を試しに遠くに行きたいですな
(´・ω・`)
Posted at 2020/04/25 19:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2020年04月05日 イイね!

トノカバーの使い方

私、今回のF31が初のステーションワゴン。

という訳で、このトノカバーも初めて使う訳でして。


荷物を入れる際に便利なのが、
カバーをこの斜め上へ跳ね上げる事なのですが・・・


この斜め上にカバーを移動させる際、
巻き取る時と同じく、手前に引っ張ってレール部から一旦外し、
斜め上方向へ移動させていました。

が!
このトノカバー、手前のフラップ状に
なっているこの場所を
上にクイッと捻るだけで、斜め上に跳ね上がるんですな
(@_@)


トノカバーって、
全部そうなんですか?
凄く便利じゃないですかっ!!
ぜんぜん知りませんでしたよ!!!

あ、これも最近知りましたが、
リアバンパーの下に足を入れて
リアゲートを自動で開ける機能、
閉めることもできるんですよ。
・・・
・・・・・え?
当たり前なの??

何事も勉強ですね(^_^;)
Posted at 2020/04/05 15:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2020年03月11日 イイね!

ナビデータ更新_EVO2020-1

BMW ConnectedDriveからのダウンロード

BMWダウンロードマネージャなるソフトからダウンロードします。
圧縮ファイルのダウンロードから、
自動解凍し、USBメモリへコピーまでしてくれるスグレモノなのですが・・・

今回の「EVO2020-1」、
既にインストールされた先輩諸氏が
みんカラへ情報を上げてくれていますが、
USBメモリにコピーされるデータのフォルダ構成が間違ってます。(3/11現在)
そのままでは、車両のUSB端子にメモリを挿しても何も反応しません。
確かめてないんかい・・・_| ̄|○

そのうち、修正されるとは思いますが、
しばらくは、USBメモリにコピーされた
データを確認して下さい。

上の様に、「fsc」と「Ja」
の2つのフォルダが並んでいれば問題ありません。
そうでない場合は(3/11現在)
「Ja」フォルダを自分で作成し、下記の様に
「fsc」フォルダ以外のフォルダ、ファイルを
作成した「Ja」フォルダの中に入れて下さい。


「Ja」フォルダを作成し、USBメモリを修正すれば、後はいつも通りコンソール内のUSB端子にメモリを挿せば、自動的にインストール開始、1時間弱でインストール完了です。



道路の更新は、まだ確認していませんが、
「Enejet」へブランド変更中の「ESSO」が
全部ではありませんが、大半が「ENEOS」マークに変更になってますね。
ワタシは、旧ESSOのセルフスタンドをずっと利用していたので、「Enejet」マークを新設して旧ESSOセルフを判別出来る様に欲しかったです。
Posted at 2020/03/11 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そして復活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:14:38
飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation