• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

ボンネットが閉まらない

今回の夏休み、F31での初の遠出として、
東北に出掛けようと、早朝6時に
エンジンを掛けたその時・・・


???
ボンネットを確認すると、
確かに左側が浮いています。
昨日開けた時に、閉め損ねたかな?と
再度閉めてみますが、何度やっても
左側のボンネットが浮いてしまい
警告が消えません。
試しに走り出すと、ずっと警告音がなり続けます。
警告音もですし、ボンネットが浮いたまま
高速道を数100km走るわけにはいきません。

原因はすぐにわかりました
ボンネット裏側左右にあるこの部品

これの左側U字形状部がエンジン側の受け部としっかり噛み合わず
浮いてしまうようです。
しかし、直し方が判りません。

早々に、BMWコネクテッドの
エマージェンシーサービスへの接続を
利用する羽目に(T_T)


コールセンターに
対処方法を聞いてみるも、
「もう一度開閉して下さい」
。。。_| ̄|○

結局判らないから
ディーラに入庫してくれと。
しかし当日は、お盆休み中で
関東エリアでサービスを開ける店は1軒だけ。

こりゃ、旅行は中止か。。。と
半ば諦めつつ、
とりあえず購入店のショールームは
営業との事で向かいます。
朝早いので、時間をつぶす為に
ファミレスに入り、駐車場で再度ボンネットを開けて
裏側を眺めていた時に気付きました。

先程のボンネット裏側のU字部品の出っ張り量が左右で違う?

もしや!!!

U字部は根元がねじになっており
黒のプラカバーを外すと回すことが出来、
これでU字部の出っ張り量が調整可能でした。
これを調整した結果、
無事、閉まりました!

うーむ、
BMW復帰早々の洗礼。
相変わらずのBMW品質なのか
しっかり確認しないディーラ体質なのか・・・
以前のF30の時は
トランクのバンパー接触事件?
随分と落胆させられたのですが
今度はボンネット。。。
BMWは変わってないですねぇ・・・(^_^;)
Posted at 2019/08/18 09:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2019年08月14日 イイね!

帰ってきた

BMWに帰ってまいりました

以前から気になっていたX2_18dに
希望のオプションが付いた仕様の
在庫があるというので出掛けたのですが、
オプションてんこ盛り故に、結構なお値段に。

そこにポツンと置かれていた
エディションシャドウのツーリング・・・
フルモデルチェンジ間近という事で
上のX2と変わらない条件で購入可能・・・
但し、エディションシャドウの在庫はこれ1台

という訳で・・・気がつけば?
人生初の、ツーリング、購入と相成りました。

Posted at 2019/08/14 10:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2017年09月03日 イイね!

X1にDCT搭載

BMW、X1の1.5LモデルにDCT搭載


結構、個人的には驚いた、このニュース。
これからBMWのFF系3気筒モデルはDCTに
順次変更なんでしょうか?

ワタシのA3もDCT、
サプライヤはシェフラー。
BMWもMなどにDCTが搭載されていますが、サプライヤは違いますし、
今回のX1はFFなのでコスト的にも別物でしょう。

さて、A3のDCT、
ATと較べてどうなのか?・・・
正直、発進時に他車にワンテンポ遅れますし、1-2-3速の変速時にショックが出ることも多いです。
(特に発進時、他車と同じペースで出ると)
現在、走行距離4000kmですが
2回、発進時にエンストもしました(笑)

という訳で、
ワタシのアクセルワークに深刻な問題が
ある可能性も否定できませんが、
個人的意見としては、
DCTは、発進停止が多い都心部の市街地走行には今ひとつ、相性が悪い気がします。
不具合の話も多いようですし、
BMWが今回、新たに採用するのは、
驚いたと。

一方、A3のDCT、
1〜3速を通り過ぎれば、
3〜7速までの変速は超絶見事で、ショックも皆無、前車F30_3シリのZF製8ATより
良いのではと思うくらいの素晴らしさ。
燃費にも明らかに貢献度大なので、
DCTがATに全て劣るという訳でも無い。

という訳で、今回のBMWのDCTの出来に注目してます。

では〜
Posted at 2017/09/03 02:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2017年05月31日 イイね!

お久しぶりです

皆さんこんにちは。

いろいろ訳あって、
みんカラを離れておりました。

その間も我が320dは順調に距離を伸ばし、
納車から約4年2ヶ月・・・


9.6万km超!
こりゃ夏前に10万km達成だな。。と
思っていたのですが・・

が・・・
何故か・・・・・
いろいろあって・・・・・・・・

こんな事に。



320dとお別れする事になりました(T_T)

11年間のBMWとの付き合いも一旦終了。
新しいクルマは、
人生初のトランクが付いてないハッチバック。


AUDI A3-Sportback 1.4sport

320dですっかりディーゼル派となったのですが、
諸事情(というか懐事情)で
今回、ディーゼルエンジンは断念。

詳しくは、また後日。
では(^_^)/
Posted at 2017/05/31 22:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | 日記
2016年10月30日 イイね!

サービスキャンペーン

世間はハロウイン一色ですね。
NHKのニュースで仮装するとか
どーなんすかね?
まー、ウチには関係ないですな。


・・・

・・・・・

・・・・・・・・・・・




スイマセン。。。
流れに乗りました。
(言い訳ですが、
この子、前足の付け根に、
舐め傷作ってしまい、
傷の保護の為に服着せてたんですよ)

さて、本題のサービスキャンペーン。
320dの排気管固定のクランプが
緩む危険が有り、
これを修正するのが今回の作業内容。
作業自体は2時間程度で終わります。

時間があったので、
X1_18d_X-line(ディーゼル)を試乗。
(スイマセン、待ってる人がいたので
写真撮れてません)

周辺15分程度のちょい乗りだったので、
詳しい所は判りませんが、
感想としては、
・x-driveの効果か、FFのネガは感じない。
・ステアリングが電動アシストなので、320dより感触いいかも
・320dほどディーゼルの大トルク感は無い。
・内装の仕上げ良し。3よりイイかも。
・乗り心地的には悪くないけど、少し足下が重くてバタつく感が。
・シートは、M-spoのスポーツシート↓の方が良い。


いいクルマだと思いますが、
メルセデスのGLAと比較すると
装備面で劣る点が多いですね。
まーGLAはディーゼルないんで、
個人的にはX1もGLAも
今のところ無いかな(^_^;)
Posted at 2016/10/30 22:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FDAIUN シリコーン カップホルダーコースター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 00:14:14
富士宮興徳寺の彼岸花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 21:38:06
今日も今日とて、病院へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 21:54:49

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation