• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

今年最後は雪道へ

年末ですね。
1年が早すぎます。
誰か一時停止スイッチ持ってませんか(笑)

2014年最後の遠出は
雪道ドライブ。


猪苗代湖です。


猪苗代と言えば野口英世博士

野口英世記念館です
これは博士の生家。
移築したのではなく、
元の場所で保存されています。
あの大火傷をした囲炉もそのまま。
(隣の展示館は改築中でちょっと残念)


さらに猪苗代湖と言えば白鳥

遊覧船乗り場にて。
エサに群がるカモと白鳥
乱暴な?白鳥もカモの数に圧倒され気味


次は裏磐梯方面へ。
国道115号を北上して
国道459号へと入ります。
裏磐梯方面の有料道路は
全て冬季通行止ですが、
国道はしっかりと除雪されていました。
五色沼近くで国道から外れ
桧原湖を一周する県道方面へ。


休暇村裏磐梯の近くです。
湖周辺の一般道も除雪が行き届いていて
不安なく走れます。

凍結した曽原湖


桧原湖は一部凍結


桧原湖畔からの磐梯山。
雪をかき分ける気合は持って無いので
雪壁が入りすぎな写真になったりする。


桧原湖を一周する道は
この様に除雪され、
スタッドレスタイヤのCMみたいでしょ?

但し、一部すれ違い困難な場所有。
御注意を。

雪道は当然滑りやすいので、
時速が低くても車をコントロールする感覚を
存分に味わえます。
ディーゼルのトルク感が
雪道に合ってるのも気持ちイイですね。
発進時や右左折時には
ドライ時には見たことも無い、
DSC作動マークが頻繁に点灯し、
DSCの有り難みも実感。
私の様な下手っぴには、
天候が良ければ雪道走行は
非常に楽しいです。
(無理しないのが絶対条件ですが)

雪道を楽しんだ後は
喜多方市へ降りて、早めの夕食を。

坂内食堂で喜多方ラーメン。

肉そば♪
過去に何度も行列に挫折した事のある、
坂内食堂も、空いてましたよ。

帰りの東北道も渋滞なく、
気持よく帰り・・・と言いたかったですが、
途中、イカれた足立ナンバーの
メルセデスGLAに遭遇。
インポータがどんなに頑張っても
こいつに絡まれた人は
全員ブランドイメージ急落で、
暫く元に戻りませんな。

・・・
スイマセン、
愚痴になりました。
今年一年、拙いブログを
見て頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/12/29 09:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記
2014年12月21日 イイね!

走行距離が伸びるワケ

所用で金曜日に有休取得。
午前中で用事が済んで、
「腹が空いたな・・・」
という訳で、首都高に乗り、
以前から気になっていた
横浜・八景島近くの小柴漁港に。
「小柴のどんぶりや」
漁港直営の食堂です。
コチラを注文↓

地魚丼、950円(味噌汁別売100円)
穴子、イカ、かき揚げ等々入り。
あっさり目のタレで美味い〜♪

小柴と言えば「穴子」が有名なので
他にも穴子が1本入った天丼や
煮穴子定食もありました。
(ちょっと高いですが・・・)
穴子好きな方にはお薦め。
逆に、穴子が入ってないメニューが無いので
(日によって違うそうですが)
苦手な方は気を付けて下さい。

食堂と言っても、
倉庫にテント張っただけの形態w


寒暖激しい日は止めた方が・・・
ココ、営業は金土日祝日のみ、
営業時間もAM11〜PM2と短いので御注意を。
駐車場は漁港内。

漁港の風景って
何となく落ち着いた気分になりません?


ここで気付く。
昼飯食いに首都高乗ったりするから
走行距離が伸びるのか・・・と。
少し反省。

しかし、この反省は全く生かされず
さらに横須賀まで走る。

横須賀基地に停泊中の護衛艦ひゅうが。
横須賀から眺める東京湾が
気に入っているんです。

横須賀港に面する
ショッパーズプラザ横須賀
ダイエーですね。

ここもAEONになってしまうのか・・・と
ちょっと寂しい気持ちに。

この後、江ノ島方面をぐるっと
回って帰って、往復約120km走行。
「腹が減ったな」でそれだけ走れば
過走行にもなるな・・・と
実感した1日でした。
Posted at 2014/12/21 09:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記
2014年12月18日 イイね!

320dの燃費ー20ヶ月経過

320dが来てから約20ヶ月が経過。
走行約38,000km
・・・
5年で10万km超のペースですなあ・・・

そんな過走行なワタシには
有り難いディーゼルの燃費。
2013年4月〜11月と
2014年4月〜11月の
純正サマータイヤでの燃費がコレ↓
(コンチネンタル/スポーツコンタクト5-ランフラット)


僅かに昨年より燃費が落ちてる気もします。
タイヤが摩耗してきたからか?
まあ誤差の範囲かも。
ところで、この燃費、
2Lディーゼルとしてはどうなんですかね?

何はともあれ、
アベノミクスの恩恵とやらは、
遠い世界の話なので
軽油の価格が今以上に安くなることを
祈るばかりです。



Posted at 2014/12/18 22:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2014年12月15日 イイね!

沼津の海老に気を付けろ

天気が良かったので
伊豆方面へ
帰りは沼津ICから東名に乗ろうと
思ったら、東名が事故渋滞。
食事でもしていくか・・・と
沼津IC近くのお店に。
えび食堂「鬼ヶ島」

海老専門和食レストランと
謳っているコチラのお店、
ジャンボ海老フライなる
メニューもありましたが、ここは無難にと
「普通の」海老フライ定食を注文。
で、出てきたのがコチラ↓

・・・
写真では上手く伝わりませんが・・・
・海老フライが「巨大」です。
・それが3枚載ってます。
・各海老フライは2本の海老から構成されます
要するに、通常の店の
海老フライ6本分。
若い頃なら、大喜びでしたけどね〜(^_^;)

沼津IC近くのお店では
海老フライの大きさに御注意を(笑)
Posted at 2014/12/15 21:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記
2014年12月14日 イイね!

駐車料金サービス無の不思議

年に何度か行くか行かないかの
横浜みなとみらいの某映画館

私はレイトショー派なので
当然クルマで行くのですが
(昼間でもクルマだけど^^;)
ここは、映画を観ても
駐車料金の割引サービスが無い。
なので、特に夜は土日でも駐車場は
2割も入ってない。
レイトショーで
電車使えと言われても困るんですが。
空車区画は
1円も稼げないんだし、
夜だけでも割引サービスして
お客増やせばイイのに・・・

割引サービス有る映画館行けば?
そうなんですが、
近隣地区でココしかやってない映画が
あったりするんですな。
今回はコレ↓

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」
↑ネタバレ有り、これから見る方は注意

この映画、アニメなのに
観客の年齢層がかなり高い
私もその一員ですけど(笑)

映画は大満足、
でも、駐車料金精算で我に帰る。
(場所柄、元々高い)
ブルグさ〜ん、
1時間分でも良いから割引してくれたら
もっと使いますよ〜
Posted at 2014/12/14 09:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(その他) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1234 5 6
78 910 111213
14 151617 181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30
クリームパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:43:26

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation