• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

3回目でようやく

スイマセン、野球ネタです。

何処に行くにも、
クルマで行けないか考えるワタシですが、
年に一度だけ、クルマで行くことを
全く考えないイベントがあります。

今年も行って来ました。
鷹の祭典2015in東京ドーム


今年のテーマカラーは黄色。
東京ドームが黄色に染まりました。


ワタクシ、3回目にして初めて
鷹の祭典in東京ドームで
勝ち試合を見ることが出来ました\(^o^)/
(胃が痛くなる試合でしたが・・・)

↑右端は孫オーナー

孫オーナー、あと2試合位
東京ドームでホームゲーム
お願いしまーす。

2015年06月27日 イイね!

何故、多い?

週末なのに、スッキリしない天気。
出掛けたい場所も思いつかず、
洗車+以前から気になっていた
ボンネットの跳ね石傷を
タッチアップペイントで修復。


ボンネット上に貼ってるのは
マスキングテープ。
傷は長さ1〜2mm×幅1mm程度、
塗装下地が見えてるので、結構深く、
右半分に4箇所、
左に3箇所ありました。

フロントガラスも飛び石でリペアしたし、
今のF30になってから、何故か
高速道で跳ね石が飛んで来る事が
多い様な・・・
以前のE90、E92の時は、殆ど無かったのに。
高速道の路面が以前より悪くなった?

しかし、ディーラで
純正タッチアップペイント買ったんですが
いくらベース色とクリアの2本入りとは言え
5000円近くもするんですかね?

値段聞いた時は、受け取らずに帰ろうかと
思いましたよ。
ホルツさ~ん、
お願いです。この色作って下さ〜い。
Posted at 2015/06/27 19:25:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ(BMW) | クルマ
2015年06月25日 イイね!

たま駅長

和歌山電鐵のたま駅長が
亡くなりました。

3年前に、E92で会いに行きました。

駅に着いた時は寝ていて
「せっかく来たのに残念・・・」
と思っていたら
起きてくれて、
カメラ目線?くれたんですよ。



駅長、ありがとう。
何か、鼻の奥がつーんとして来たな・・・

たま駅長を継ぐねこが
現れて欲しいです。
Posted at 2015/06/25 23:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2015年06月22日 イイね!

可愛くないパンダ

パンダは2種類います。

可愛いパンダと・・・

いつ見ても癒されますなぁ・・・

全く可愛くないパンダ。

いつ見ても、落ち着かない気分になります。
私だけか<?

これは先日の横浜開港祭でのイベントで
公開されていた
パンダ野郎・・・パンダ君です。

助手席からの写真。

やっぱりドキドキしますなー
何でかなー

説明の婦人警官がニコニコと
「後席座って良いですよ?」
これ、罠らしく、
別の方が後席に座ってドアを閉めた直後
「ド、ド、ドア、開かないです」
婦人警官
「あ、中からは開かないんです。
逃げられると困るんで♪」
危ぶね~・・・

やっぱり可愛くないですな。
Posted at 2015/06/22 19:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(その他) | 日記
2015年06月21日 イイね!

八ヶ岳・ふらここ食堂

私の近場ドライブの定番、
山梨八ヶ岳近郊。
ワタシにしては珍しく
食事目的で出掛けました。

目的地はコチラ、
八ヶ岳南麓・山梨県大泉町の
イタリアン、ふらここ食堂
古民家を改修した、何処か懐かしい雰囲気です。


ワタシ、オシャレな雰囲気な店は
非常に苦手なんですが、
(どうにも馴染めない)
この店は入りやすくてイイですね。

周辺はこんな感じの、これまた懐かしい風景。


店内も落ち着けます。


パスタランチ(\1500)と
ピッツアランチ(\1950)です。
リーズナブルな価格ですが、充実した内容♪

黒いピザは、「唐津産のりとねぎ」
ピザに海苔?と思うでしょうが、
意外とチーズに好相性ですよ。

お店の庭

こんな庭のある家に住みたいなぁ・・・

この日は開店後(11:30)
すぐに満席となりました。
駐車場は店の前は3〜4台ですが、
50m程離れた所にさらに数台分有ります。

ランチの後は
こんな施設あったっけ?と
ガイドブックで見つけた
清里フォトアートミュージアム

定期的に様々なテーマで
写真を展示しています。
私が行った時は若手写真家の作品が中心でした。

ここ、とにかく場所が判りづらいです。
看板も小さいのが一方向にしか出てないので
カーナビに載って無いと、行くのは厳しいかと・・・。
しかもルート案内通りに行っても
途中、引き返そうかと思う場所。
(道は問題ないですが)
でも、そんな場所だけあって
賑やかさとは無縁な静けさに包まれた
素晴らしい場所でした。
こちらは↓美術館の裏手。


しかし、こんな判りづらい場所で
よく運営できるな・・・(失礼)
と思いましたが、
(お客さんも少なかった)
宗教団体の保養施設の
一部の様です。
宗教関連を感じさせる所は皆無なので
そこの心配は無用だと思います。

機会があれば、いかがですか?
Posted at 2015/06/21 22:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 345 6
789101112 13
141516 17181920
21 222324 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation