• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

珍しく?

仕事が忙しいです。
お陰で・・・こんな大事な場面を↓

出張先の安ビジネスホテルで
1人で見るはめに(T_T)

ま、忙しいと言っても
シルバーウイークはキッチリ休んで、
今年も行って来ました、
小松基地航空祭2015


今年はシルバーウイーク中の開催で
かなり混んでいました。

入間に較べれば、まだ空いてますけど(^_^;)

ブルーインパルス♪♪♪



ブルーインパルスや展示飛行の迫力は
私が撮った写真では全く伝わらないので
他の方のブログ等で是非(^_^;)

地上展示も今年は
かなりの混雑で、
ブルーインパルス終了後に
ようやく近づけました。

展示された航空機も
先輩諸兄の素晴らしい写真が
あると思うので
個人的なお気に入りだけを

整備中のブルー


F2の後脚、構造が面白いです。


航空祭だけど陸自のアパッチ


格納庫内のF15を下から


ミサイル展示会


F15搭載の機関砲


救難支援機U125Aの
タイヤ・ホイールセット
イギリスDUNLOP製で、
前脚が約63万、こちらの後脚は116万×2(驚)

ランフラットの18インチなんて
安いもんだ(^_^;)

今年の花電車
空自も北陸新幹線ブームに便乗^_^


このトラック、まだ現役で働いているとか。


出店の中に何故かBMW

今年も臨時駐車場行きの
シャトルバス待ち列はこの通り。

(この後ろにも列は伸びてます)

なので、ワタシは今年も
基地から6〜7km離れた場所に
何とか宿を確保し、
折りたたみ自転車で基地まで往復。

私の折りたたみ自転車は
F30でもトランクに1台、後席に1台、
計2台入ります。
今年はペダルを折り畳み式に変えて
折り畳み時の高さが減り、
トランクから後席に押し込めたので
少し積み込みが楽に。

でも、先日痛めた腰が完治しておらず
積み込みは怖かったので、
次はツーリングにするかな・・・
と呟くtoranotsukeでした。
Posted at 2015/09/27 10:20:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月13日 イイね!

55555

走行距離が55,555kmに到達。

納車されてから約30ヶ月。
ということは・・・・
5年後に10万km。
・・・ま、いつものペースです(笑)

この日はいつもドライブに付き合ってくれる
奥様が仕事で不在だったので、
1人でドライブ。
1人なので節約して
往復全て、高速を使わずに
山中湖、河口湖方面に行く事に決定。

出発して2時間後には、
東名の有り難さを痛感しつつ
(R246の伊勢原〜秦野が辛かった)
ようやく山中湖到着


ゴキゲンに富士五湖周辺を流し、
精進湖の湖畔を後にする時に悲劇が。

下、擦った(T_T)

この時点でテンションが消失。
「今日は全て下道で往復」の決意は・・・

↑あっさり心折れて新東名。


いい景色ですなあ・・・・
次はもうM-spoみたいな
車高の低いクルマはやめとくかな・・・
と呟くtoranotsukeでした。
Posted at 2015/09/13 22:16:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | クルマ
2015年09月06日 イイね!

久々の青空

また、雨ですにゃ・・・


ずーっとスッキリしない天気続きでしたが、
今週末の土曜日は久々の晴れ。
高く抜けた青空を求めて
長野・美ヶ原に行って来ました。

が・・・
久々の週末の晴れ、
皆、考えることは同じ。
中央道は都内から相模湖ICまで大渋滞。
渋滞がキライなワタシは、
相模湖ICまでR20で行くことにしたのですが・・・

これが大失敗。
相模湖駅起点約5kmの渋滞が全く動かず。
抜けるのに1時間30分(T_T)
20年位前だと、
週末の相模湖ICの大渋滞は当然だったので、
避けていたのですが、油断しました。

ようやく相模湖ICから中央道に乗って
諏訪南ICを降ります。
美ヶ原方面に最も近いのは諏訪ICですが、
一つ手前の諏訪南ICを降りて、
原村のたてしな自由農園へ。
レストランも併設された農産物直売所です。



ここのレストランもお薦めですが、
今回は到着が遅くなってしまったので
同じく併設のパン屋でパンを買って、
生ジュースと共に昼食。

生トマトジュースが美味しかった♪

白樺湖、車山高原を経由して
ビーナスラインで美ヶ原高原へ。
美ヶ原高原美術館の反対側にある
山本小屋に車を駐め、
王ヶ頭方面へと散策しました。


この青空が見たかった。





奥に見えている電波塔の所に
王ヶ頭ホテルがあります。
一度泊まってみたいですなあ・・・



山本小屋から王ヶ頭ホテルまで
平坦な道を約1時間位です。
(ワタシはいつも途中Uターンですけど^^;)
平坦ですが、
砂利道なので靴は御注意下さい。
また、この付近の標高は約1700m、
平地から約8〜10度位、気温が低いです。
この日も気温20度前後。
防寒対策を忘れずに。

機会があれば、是非どーぞ♪
Posted at 2015/09/06 22:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation