• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

UCガンダム

お台場DiverCityに展示されている実物大ガンダム。
御存知の方も多いでしょうが、
昨年9月に初代ガンダムから
UCガンダムに交代。
そろそろ空いただろうと、観に行って来ました。


以前の初代ガンダムはコチラ


UCガンダム

UCガンダムは脚が長いですね





このUCガンダム、
劇中同様、夜になるとNT-Dが発動して?
発光+変形します




興味のある方は是非(^_^)/
Posted at 2018/02/27 22:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(日帰り) | 日記
2018年02月12日 イイね!

CPM装着

3連休に、新潟/苗場、南魚沼、津南と
豪雪で有名な場所に行ったのですが、
世界最強と呼ばれる新潟県の「除雪機甲師団」の完璧な除雪作業で
全く雪道を走れなかったtoranotsukeです。

A3にCPMを装着しました。
(と言っても、昨年末なんですが・・・)

↑写真はCPMのHPから拝借
A3(8v)用は前後2本セット

元の純正ブレースはコチラ↓


A3はあまり弄らずに乗ろうと
思ってたんですけどね。持病が・・・(笑)

納車されて約6ヶ月経って、
少々リア側の剛性感が足りないかな・・・と。
その影響か、高速道での直進性がイマイチな気がしたんです。
で、
横浜港北のマニアックス・スタジアムさんへ実物を観に行って、
部品の見た目が完璧だったんで
<どういう判断基準?
とりあえず替えてみようと。


交換後のインプレです。
(あくまで個人の感想です)
◯:
リア側の剛性感が高くなり、
直進性が明らかに向上しました。
(高速道で明確です)
乗り心地は、第一印象的には硬くなる感がありますが、
収束が早くなってスッキリするとも言えます。
速度域が高い時、大きな入力が入った時に
ふらつき感が減り安心感が増します。
コーナリング中の安定感も良くなる感があります。
取付作業は30分程度で完了します。
△:後席は突き上げ感を増した様に感じる可能性有り。
後席に人を載せる機会が多い方は・・・かも。
ざっくり言うと10年位前のドイツ車の乗り心地風になります。
また、直進性は向上しますが、
コーナーに入る瞬間の抵抗が増した感があります。
(要するに僅かに曲がりづらくなる)

上記は、あくまで個人の感想です。
以前BMW320d(F30)でも、
CPMを装着し、
その時は、予想に反して
乗り心地が随分ソフトになりましたが、
今回は少々違った印象でした。

このCPM、\3万前半で装着可能なので
興味のある方は是非
(^_^)/
Posted at 2018/02/12 22:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(AUDI) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation