• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素にぃ@インテDB8-R(ノ´▽`)ノのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

エアモニ・・・

なんか無性にエアモニが欲しくなってきたwww

工学系の人だけにデータ大好きだからwww

精度が0.1単位だからどうなのよ?って思う人もいるでしょうが目安にはなるっしょ・・・( ゚д゚)ウム

そもそも高精度の測定器なんぞ購入する気にならんしねぇ・・・
そういうの持っている人は毎年校正(キャリブレーション)に出してるんだろうか・・・
いやはや大変な維持費用だな・・・基準器(マスターゲージ)もってるのかしらん。

どんな測定器も使い始めれば必ずズレていきます。
それは高性能だろうが高精度だろうが測定器の宿命・・・

だから毎年校正して正しい値が読み取れるようにします。
数年放置されたオシロをセルフキャリブレーションすると凄まじくズレてることなんてしばしば・・・

大体高精度なのは校正用の調整機構がついてるからで、廉価版は無い・・・つまり使い捨てwwww
調整できない分、ズレは一定とも言えるので、違う意味で安心です。
だから高いものを買うのはオイラ的には意味茄子。
エーモンさんので十分・・・経年劣化の誤差を考えて延長部ないやつでwww
上司のエアゲージと比べてみたけど、0.05kの差なかったしな。

計算してみると、2.0kの5%誤差で0.1k分か・・・
さらに標高とかも加味するとさらにメンドクサイ・・・
アナログ式だと正しい姿勢で測定しないといけないし・・・
保管は常温だし・・・
もちろん落としちゃダメだし・・・
毎回保護ケースに入れないとダメだし・・・
測定環境が安定してないところで、そこまでやってられるか(ノ`Д´)ノ彡 ┻━┻

同じ測定器を使い続ければ、機器誤差は無視できるので十分だと思うんですが、
レースだとそうはいかないんだろうなぁ・・・

いやはや大変ですなぁ・・・(*゚д゚)スゲー

まぁ、それ以前にタイヤの中の水分を極限まで減らしたほうがいいとは思うけど・・・
オイラ的には窒素入れるのは変動幅が少なくなるのが効果あると思ってる・・・

所詮素人考えなので、色々間違ってるかもしれんけどねwwww

ガスメータとかお金と直結してるのは精度がシビアなので設計が大変だった悪夢が・・・(;´∀`)
Posted at 2013/04/30 14:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通な日々 | 日記
2013年04月28日 イイね!

接待サーキット走行会(´∀`*)

接待サーキット走行会(´∀`*)昨日のことですが、筑波の1000を走ってきました(´∀`*)

金曜は2230時に(つ∀-)オヤスミー
0300時に起床。0430時に出発。

戸塚~横新~湾岸~中央環状~谷和原のルートを選択。
GW初日なので渋滞が読めないから、高速エリアは早めに抜けたかったので、早めに出て守谷SAで調整。

途中にナビに騙されつつ0730時に到着。
せっせと荷物を降ろして・・・アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ
ゼッケンを張り・・・準備完了。
天気はチョーよかったんですが、風が強いのなんの・・・
ゼッケン貼るのが大変でした。
そして86海苔の人、(;´・ω・`)ゞごめんなさい。

で、0815時ブリーフィング・・・ローカルルールなどを確認。
今回はアドバイス付クラスで申し込んでいたので、その後はコース攻略講習を・・・((φ(・д・。)ホォホォ
その後は空気圧を確認・・・とりあえず最初はF2.05 R1.85で。



なんで接待なのかっていうと、会社の上司と走るからwww
年末から春に走ろうよ~って、ずっと誘われてたのよねwww

で、上司は大遅刻でブリーフィング後に到着・・・2時間しか寝てないらしい(;・∀・)
まぁ慣れたもので速攻準備完了・・・でも1本目の走行時間枠の半分無くなってたけどwww

オイラの枠は1015時・・・1本目は他の人のラインを見つつ、どんな感じか試す感じ。
まぁ今日の目標は50秒切れればいいやという感じ。



1本目のベストは49.036・・・本日のミッション終了・・・Σヽ(゚∀゚;)チガウカラッ!

クーリング中にエンジンルームを見ると・・・パワステオイルがダラリと・・・(;・∀・)
終了フラグがたったかと思ったけど、よく見たら溢れてただけ・・・
揺らしてみるとMaxより上にあるから、温度が上がった分膨張したのかな・・・
まぁデフォでMaxより上にあったからな・・・

2本目は1コーナでスピンしてエンジンがかからなくてちょっと焦りましたが・・・
ベストは48.620・・・
なんかタイヤのグリップが低下・・・路面温度が上がってきたんでしょうな・・・
まぁ前後がクリアになっていきなり元気にすっ飛ばしたのもいけないんでしょうが・・・

直後に後藤選手の同乗走行があったんですが、1コーナでプチタコ踊り状態になってました。
こちらの希望でライン取り優先で走行してもらいました。特に3~4コーナのライン取り。

アドバイスを受けた後、空気圧を測ってみるとF2.3・・・予想よか高い(;・∀・)

昼なので上司の車で2000側の食堂でもつ煮定食を・・・(゚д゚)ウマ-
でも完食すると後が怖いので5分腹くらいでガマン。

帰ってきてから、F2.00とR1.80に調整。
てなわけで1回目の走行アドバイスはすっぽかし・・・

3本目はまた1コーナーでスピン・・・でもベストは48.048・・・更新(∩´∀`)∩
3~4コーナーのライン変えたら楽になった・・・
オイラ的にはクリッピングポイントに寄せることよりその先のグラベルを意識する感じ。

直後の空気圧はF2.25・・・気持ち抜いてみた。
てなわけで2回目の走行アドバイスもすっぽかし・・・

4本目・・・48.081・・48切りならず・・・残念(´・ω・`)
3回目の走行アドバイス・・・1コーナーのINはいいけど最終コーナが切り遅れてると指摘されました・・・非常に自覚しています( ゚д゚)ウム
何度シフト入れ損ねたか(爆)・・・
入れ損ねる→アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ→切り遅れる→加速できないの典型的パターン。
ブレーキを残しつつシフトダウンはダメな子です(ノ∀`)
まぁそれ以前になんかライン間違っている気がするけど・・・

最後に大分慣れてきて速度出てるから気を付けてくださいと・・・
ちゃんと無理するときは前後が空いてるか確認してるけど気を付けよう・・・


その後は表彰式とプレゼント抽選会。

ブリジストンのシートクッションをGET♪d(゚∀゚d)
これで観戦するときケツ痛は減少されるでしょう。

その後は上司のいきつけのショップの人とかと食事してヽ(´ー`)ノマターリ

そして1900時解散・・・このまま帰っても渋滞に巻き込まれそうなので温泉へ・・・ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ジェットバスで揉まれ、サウナで蒸され、露天風呂でヽ(´ー`)ノマターリ

その後は高速を低巡航速度で走行しつつ、SAに寄りつつ帰宅・・・
充実した一日ですた(´∀`*)ウフフ
Posted at 2013/04/28 22:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月27日 イイね!

カフェイン充填

カフェイン充填120%(´∀`)

やっと大井・・・CON値が無いのでゆっくり帰ろっと♪
Posted at 2013/04/27 23:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通な日々 | モブログ
2013年04月27日 イイね!

ゼッケンは

ゼッケンはハチロクですた。86の人、ごめんなさい(爆)
Posted at 2013/04/27 11:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテな日々 | モブログ
2013年04月26日 イイね!

順繰り・・・

今度は右下の被せてたのが取れたwwww

まぁ被せたのが取れただけなんで、さほど問題はありませんが、
噛み合わせがおかしくて踏ん張りが効かない・・・アチャー(´・ω・`)

左を治せば右が、右を治せば左が・・・

まぁ治療中の歯を避けて、片噛みしちゃうんで、負荷が偏ってしまっているようです・・・

こまったもんだ・・・

Posted at 2013/04/26 20:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通な日々 | 日記

プロフィール

「@くろ@鬼嫁 レベルアップオメ♪」
何シテル?   08/13 13:28
ドライブ好きな方、誘ってください。 仕事がヒマなら駆けつけま~す。 できればDB8-Rをいっぱい並べたい・・・ インテオーナーには不自然に見えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 345 6
789101112 13
1415 1617181920
21 22232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

2023/10/30 今日の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 11:11:07
壊しちゃったので買い換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:09:56
ベアリング・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/16 07:15:42

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目です。 ★装備一覧 ECU系 ・VTC840(VTEC-コントローラ) メーター系 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて手に入れた愛車・・・ リアスポイラー(E-DA7流用) VTEC-コントローラ( ...
その他 その他 その他 その他
インテグラ Type-R用ニューロコンピュータ。 "有機体と無機体の整合性理論"を応用し ...
その他 その他 その他 その他
ACE-COMBATで出撃率50%以上を誇る愛機。 別名ウォートホッグ(イボイノシシ)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation