• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxi_のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

後ろから正面衝突

後ろから正面衝突今年も毎年恒例の信州旅行へ行ってきたんですが…。
初日軽井沢に寄り、松本城を経由して1日目の宿泊地である安曇野に入ったところ、宿まであと数キロというところで事故に遭いました。

前方を走る紅葉マークの軽が停まったので、こっちも後ろで停まったんですが、なんとそこからバックしてきやがって、ガシャン。

バックギヤに入れたのが見えたので、クラクションを鳴らしたんですが効果なく…。

当たって停まって、さらに下がってきました。
なんでこういう車は一回当たったところで止まらずにもう一回当たってくるんですかね?

旅行中、しかも1泊目ですよ。まだ先は長いのに。



フロントバンパー、ヘッドライト、ボンネット、フェンダー。
全部やられてます。

お巡りさんにドラレコの映像も確認してもらって、保険会社にも連絡を入れて、とりあえず自走が可能だったので1泊目の宿、ファインビュー室山まで移動。




この時点ではこのまま旅行を続けられるのか見通し立たず。

見たところ走行自体には支障ないですが、どこにダメージが入ってるかわからないのでこのままGTAで旅行を続けるのは無理。ライト割れてるし。

なので、①レッカーの手配、②代車(レンタカー)の手配、を保険会社に依頼。
週末でレンタカーの手配が一番心配でしたが、なんとか翌日昼頃には宿まで配車してくれることが決定。
レンタカーが昼頃になるのがわかったので、レッカーはそれまでに来てくれるよう調整。







ドナドナ。
そして、その1時間後くらいに




代車到着。
言われてたより早めに代車が来たおかげで、1時間押したものの予定してた行程はスキップせずに済ませることができました。

いや不幸中の幸い。
気を取り直して2泊目はいつもの飯綱のARCADIAへ。



3日目はもうお祓いしてもらいたい気分だったので善光寺にて御利益ありそうな山門、経蔵、お戒壇巡りを制覇。



タイミングよく本堂でご開帳にも出くわしたので、これでダメならもう何をやってもダメでしょう…。




あまりに暑かったので松代象山地下壕も寄ってみた。
中は涼しかったが駐車場からの歩きが辛かった…。


そんなわけで、なんとか2泊3日帰ってこられました。
いや疲れた…。旅行中に事故対応とか休まらねぇ…。
百ゼロ事故が今年これで2度目なんですが、なんなんすかこれ?厄年?




Posted at 2025/07/29 20:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

Motor Control Faire….°(ಗдಗ。)°.

Motor Control Faire….°(ಗдಗ。)°.タイベル交換から3週間…。全然動かしてなかったので久しぶりにGTAを引っ張り出したのは良かったのですが、走り出して20分くらいでエラー表示。
エンジンは普通に回ってるし、走ってる分には特に異変は感じられない。
しかし、エンジンチェックランプがつくっていうのは穏やかじゃあありません。
仕方がないので急遽ショップへ。
O2センサーあたりじゃあないか?という話だったのですが、診断機当ててみたらキャタライザーでした。
えぇ…。純正触媒が逝ったってこと?
たしか、GTAのV6はエキマニと腹下で合計3つ触媒が付いてたような…。
どれだよオイ…。
触媒の新品なんてもう出ないし、そこやるならO2センサーもやっとかないとあとが怖い。

とりあえず診断機でエラーを消してもらったところ、現状エラー出なくなったのでとりあえず様子見に。

そのあと下道ばかり70kmほど走りましたが、エラー出ず。

このまま出ないでくれると助かるんですが…。
どうなることか…。
Posted at 2025/07/06 00:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

FSWエコラン

FSWエコラン久々に参加してまいりました!
TMSCさん主催のエコラン!

コロナ前に1回?2回?参加して、すっかり味を占めて毎年参加したい勢いだったのですが…。
コロナとか、雪とか、面子が集まらなかったりとかでここ3年ほど参加できていませんでした。

ですが今年はようやく参加。
これまでは深澤自動車さんからヴィッツをお借りして参加でしたが、今年はみん友のヒロさん所有のS660でチャレンジ!



いゃ〜
S660カッコいいっすね〜。
すごいいい車でした。
結構ペースを上げてコーナーに侵入しても何にも起きない(笑)
軽自動車でのエコラン参戦は初めてでしたが、燃費を考えて走ると結構難しかったです。
特に、S660は燃料タンク容量が25Lしかなく、これは今年のエコランの使用可能燃料28Lを下回ってます(汗)

スタートする前から3Lのハンデを背負って走るようなもんです。
なので、燃費は厳しかった〜。

途中私が走行中のスティントで、1コーナーで横転車両が出て赤旗中断というアクシデントもありましたが、それで30分ほどレースが止まって燃料をセーブできたおかげもあってクラス3位で終えることができました。




来年も参加したいな〜。
車両をどうするかから考えないといけないけど。

エントリーをサポートしてくれた深澤自動車さん、車両を提供してくれたヒロさん、ありがとうございました〜。



Posted at 2025/02/03 21:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月30日 イイね!

フォグランプ割れた…

フォグランプ割れた…先日のスポ耐の帰りに、雨にも降られたしばっちくなったので洗車をしたところ…。

フォグ割れてるやん….°(ಗдಗ。)°.

いつ割れたのかは全くわからない。
心当たりがない。
なんか音がした、とかの記憶もない。
周囲には傷がないので、多分飛び石かな…。

まあ仕方ない。
考えたところでどうにもならないし。

問題は、「パーツがあるか?」です。
新品などあるはずもなく、中古が出てくればめっけもん。

ということで、手っ取り早くショップにお願いしました。

2週間ほどでパーツが見つかったと連絡があり(良かった…)、本日交換をお願いしてきました。


んで、GTA乗りの方は皆さんご存知の整備性の悪さ、ですが…。

なんと!



メンテナンスハッチがあります!
つまり、

バンパーを外さずに作業できる!
画期的!
←いや、普通そうだろ

(でも、中は狭くて結局作業性は悪い模様)




こんな具合にジャッキアップで作業は済みました。
ついでに電球も左右とも交換してもらいました。


怪我の功名というか、右フロントタイヤの内減りも発見したので、前後ローテーション。

やばかった。これ放置してたら春にはタイヤ一本ダメにしてた。

リヤタイヤは内側全く磨耗してなかったので、当分はこれで大丈夫でしょう。

くわばらくわばら。

あとはー
年末にはオイルとフロントブレーキパッド交換かな…。
Posted at 2024/10/30 20:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月12日 イイね!

燃ポン。逝く。

せっかく天気もいいし、ちょっと買い物がてらお出かけ。

すぐ帰るのはもったいないから、午後の美容院の予定まで走らすか…。

ところが!
交差点から発進しようとして1速に入れたらエンスト…。
いや、まだクラッチ繋いでないんですけど。

慌てず後続にごめんねしながらセル回す。
かからない。

キーを一旦オフ。そしてオン。

あー

燃ポン回る音がしない。

しばらく粘るも、セルは回れど初爆なし。
燃ポン逝きましたね…。

よしんばエンジンかかったとして、たぶんまた止まるだろう。
走らせるのは危険と判断。



JAF呼ぶ。

主治医を決めてないのを後悔。
一度ディーラーに入庫しなければとは思ってましたが、近場にはないので後回しにしてました。

でもまあ、これもいい機会ですし、虫のいい話ですけど、一番近いディーラーにダメ元で電話。
持ち込めば見てくれるという回答に安堵。

でもなぁ、府中か…。
行ったとして、帰りの足がない。

仕方ないので、JAFさんにディーラーまで運んでもらい、自分はクルマで後を追うことに。




家の近くで降ろしてもらい、自宅に帰ってRFでディーラーに向かう



ディーラー直前でJAFさんに追いつく。

急な修理依頼にも対応してくださったディーラーに感謝。

12ヶ月点検メニューとオイル交換も併せて依頼。
ドライブスプロケットのシールからオイル漏れも発見される。
チェーンも張りが強いことが判明。
現状販売車はこういうリスクはつきものとはいえ、もっと早くディーラーに持ち込めばよかったと後悔。

修理明けは早くて来週末。
今月はいろいろ仕事も忙しく、いつ取りに行けるか不透明ですが、修理が終わるのもいつになるかまだわからないから、この際気にしないことに。

これでしばらく安心して乗れるのなら、いろいろひっくるめて必要経費と割り切りましょう。

事故に繋がらなくてよかった。
不幸中の幸いでした。

どこでも診てもらえないバイクだということは認識してましたので、いい機会でした。
出費は痛いけど、まあまあ最小限。
もっと酷い結果もあり得たと思えば、これでよかったのかもしれません。

これに懲りずにまた乗り回そうかと思います。
速攻ディーラーに向かったおかげで、美容院も結局行けたし。
結果オーラーイ!

と、思うことにします。

さて、明日はスポ耐。
そろそろ寝ますかね。

それにしても、JAFさんは神!
すげー良くしてもらえました。

皆さん!JAFは入っておくもんですよ!
バイク単体で任意保険に入ってない方。
保険のロードサービスはファミリー特約では使えませんからね!
Posted at 2024/10/12 23:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年2回目のクイック羽生」
何シテル?   02/08 12:16
ハタチの頃から憧れていたalfa romeoに30代半ばを過ぎてから手を出して…。 そこからあれよあれよという間に、気づいたらBMW135iに乗っていました…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 156 青の6号(仮) (アルファロメオ 156)
156GTA。「買うまい」と決心した頃もありました。 理由は、159に乗ってしまったから ...
ハスクバーナ スバルトピレン125 ハスクバーナ スバルトピレン125
「カッコいいから」購入した理由はそれだけ。 元々2輪にはそんなにこだわりもなく、詳しく ...
マツダ ロードスターRF ねんどいろ号 (マツダ ロードスターRF)
やっぱスポーツカーだよなぁ… この10年くらい、割と頻繁に車を乗り換えてきてましたが、 ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール デカいエッセ (ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール)
乗ってもテンションの上がらないクルマで通勤するのは精神衛生上よろしくないことを再確認した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation