• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月17日

本格的な冬に備えて (゜ー゜*)

本格的な冬に備えて (゜ー゜*)









たしが住む地域でも、朝晩は氷点下を記録する様になり
明日はが降るかもしれないそうです。

そこでXV、ジムニーに続いてエクシーガもスタッドレスに交換しました (∩_∩)








当は、運用全車にスタッドレスを奢ってあげられるとイイのですが
なかなかそうも行きませんので、気温や天候、出先などによって
上手に使い分けなくてはなりません (´ェ`*)

ちなみに、ジムニーは2シーズン目、エクシーガは4シーズン目
XVはなんと(!)、7シーズン目になります。

XVだけは前車からの使い廻しなので、飛びぬけて古い印象です。



わたしの住まいが降雪地域であれば、間違いなく新調してますけどね… (⌒_⌒;


ころで、スタッドレスタイヤの寿命っていったいどれ位なんでしょう?

諸説ありますし、もちろん使用状況や保管状況によりますけれども
一般的には車検制度や数字上のキリの良さなどから
3年・5年とされているみたいですね。

でも実際には、ご周知の通り使用年数はあくまで目安であって
使用限度は残り溝とタイヤ硬度で決まります。

幸いな事に7シーズン目を迎えたXV用のスタッドレスは、溝も十分残っており
ゴムもしなやかさを失っていませんでしたので、使ってみる事にしたワケです。


日みんカラ徘徊中に、別の方のブログへのコメントの中に 
下の動画のURLが貼られていました。



スタッドレスの制動実験などをしている動画なのですが、これがなかなか興味深いのです。

実験結果を要約した表をキャプってみましたが…





この結果を鵜呑みにする事は出来ませんけど、国産タイヤの場合には
使用年数だけに頓着するのは、あまり意味が無い様に感じられますね。


全のためにも、なるべくコンディションの良いスタッドレスを装着するのは当然
の事ですが、だからと言ってまだまだ使えるモノを無駄に交換するのも
なんだか、このエコの時代には不適切な気もします。

また、タイヤは消耗品の中では王様級の高価、かつ場所を取るモノなので
出来るだけ賢く付き合って行きたいものですねぇ d(^^*)




※この記事でスタッドレスタイヤの長期利用をお勧めしているワケではありません。
 わたしは自己責任で使ってみるってだけデス。そこのところご理解下さいマセ~ ヾ(´▽`*;)ゝ"


※引用させて頂いた動画、並びにキャプチャ画像に掲載の不都合がある場合には
 ご一報頂きます様お願いいたします。スグに削除させて頂きます m(_ _)m






ブログ一覧 | クルマ関係もろもろ | 日記
Posted at 2013/12/17 18:30:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年12月17日 18:45
クルマ沢山持ってるんですね( ̄∀ ̄)

うらやまし~

スタッドレスは柔らかさが命ですよね!
とはいえ、毎年出る新しいモデルの食いつきは凄いんですよね~( ̄∀ ̄)

私はチェーンでも入手しようかな~と考え中~です~


コメントへの返答
2013年12月17日 20:30
けーすけさん こんばんは~ ^^

自家用はPJMとジムニーだけですよ ^^

そうですね~、柔らかいのが1番です。

XVに履かせた7年モノは
ジムニーに履かせた2年モノよりも
柔らかい位だったので
思い切って使ってみる事にしたんです ^^

2013年12月17日 19:34
こんばんわ~

保管も場所とるんですよね!

1台に付き4本ですからね!


明日は雪が降る予報でしたね、

気を付けて下さいね!(^^)/
コメントへの返答
2013年12月17日 22:09
JOJO -JB 23さん いらっしゃいまし~ ^^

タイヤラック2台に3台分12本ならべて
家の裏のなるべく陽に当たらないところに
コソっと保管しています (=^_^=)

雪。ここら辺では珍しいですからね
社会人としては降って欲しくない…
けど、個人的には降って欲しいデス! (*^-^)

2013年12月17日 20:51
保管の仕方も重要ですよね!

単に年数やミゾの深さだけじゃ
なかなか判断つかないです。

ワタシは以前、10年落ちのIT-Sで
山もあるし柔らかさも残ってたんですが
やっぱりバリバリのアイスバーンは、ちょっと厳しかったです。
コメントへの返答
2013年12月17日 22:15
sinnchanさん こんばんは~ ^^

おっしゃる通り保管の仕方は重要ですよね。

走行距離や使用状況もそうですけど
場合によっては3年待たずに終わるケースも
有るものと思います。

それだけに、使用年数よりも
タイヤの質そのもので考えて行きたいなぁと…

バリバリのアイスバーンでは
やっぱり数年以内のモノでないと
太刀打ちできないですよね~ ^^;

2013年12月17日 22:00
こんばんはー!
うーん、難しい問題ですね^^;
氷上(スケートリンク状態)、圧雪、湿雪、
深雪と2輪4輪とも長年走りこんできました
が所詮ゴムなのでむちゃすればソッコー、アウト
です(笑)
氷に浮いた水の路面では、メーカーのまわしも
のでは無いですがスタッドレス性能はブ●ジストンか
それ以外かというくらい違いがでます
^^やるなブリ♪
プラットホーム近づいたものはゆっくり走行でも危険
なので交換しましょう。
あと雪で気をつけたほうが良いのが乗用車など
タイヤハウスが狭い車ではフェンダー内に雪が
詰ってステアリングが全く効かないという事件w
がおきますヾ(゚ω゚)ノ゛
お恥ずかしながらステア切れない状態で特攻
した私の動画があるので笑ってください^^

http://www.youtube.com/watch?v=w9_J-20ukZ8
コメントへの返答
2013年12月17日 22:33
RIDEさん こんばんは~ ^^

動画…ワイパーが悲しい馬のイナナキみたい ^^;

フェンダーに雪詰まってステア出来なくなるのは
わたしもSF5型フォレで経験しましたデス。

STiだったのでローダウンされていたのが
災いしました ToT

感想…雪って思ったより硬い (´・ω・`)

ブリの性能の良さは定評がありますね。

ウチは横ハ○の安さに負けてますけど
事故一発で、そんな価格差なんて
ナンセンスになっちゃうんですよね。

冬のドライブは焦りは禁物。
でも、それもまた楽し (=^_^=)

何にしても無理は禁物って事ですね?

2013年12月17日 23:21
初めまして。中古でSTを考えてましたので参考になりました。


中古でもジムニーサイズは高いですよね・・


どれだけ溝があってもヤフオクで硬化までは分からないに等しいですし・・


コメントへの返答
2013年12月18日 9:57
おやじ少尉さん いらっしゃいまし~ ^^

オクや通販の中古は手が出せません (>0<)
やっぱり自分で確かめたいです。

ジムニーのタイヤは「これしか溝が無いの?」
ってM/Tでも値段付いているし
それだけ需要があるって事なんですかね?

コメありがとうございます m(_ _)m

2013年12月18日 22:01
こんばんわ<(_ _)>

自分の聞いた話でわ(本当かどうかわかりません)

降雪地域で販売されるスタッドレスと
そうでわない地域で販売されるものとで
メーカー、商品名が同一でも
全く違うそうです?
付いてる記号によって
違いがあるとかないとか^_^;

誤情報なら、すいません<(_ _)>


コメントへの返答
2013年12月18日 22:40
ジムローさん こんばんは~ ^^

ガソリンでは地域や季節によって
揮発性を調整した製品を販売していますよね?

これはエンジン性能がガソリンの揮発性に
左右されているからです。

同じ様にスタッドレスが使用地によって
温度レンジの違う製品があっても
おかしくは無いかも知れませんね(∩_∩)


プロフィール

「@keni@ さん、良かったですねー🙌」
何シテル?   08/15 23:17
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation