• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月12日

残雪アタックツーリング@マロンぐらっせ ( ̄0 ̄)/

残雪アタックツーリング@マロンぐらっせ ( ̄0 ̄)/ 曜日、RIDE-BLUEさんのつぶやきで
みん友さん方と集っちゃいました (∩_∩)

集ったのは、RIDEさんのNewマシン
JA11型ジムニーの林道デビューとなる
残雪アタックツーリング。




披露目されたJA11。
シルバーの車体も内装も平成ひとケタと思えないバリものです ヽ(。・ω・。)



ロンの入口、マダ~ムに整列の図。


早速1本目、RIDEさんが単独でアタックに向かいますが…


雪崩の斜面にあえなく撃沈 (  ゚ ▽ ゚ ;)アリャマ!!


すかさず駆けつけて下さったyoshiさんに、引っこ抜いて頂く事に…


2本目に移動する途中、一部は雪の回廊になっていました。



して、2本目。
今度はわたしも行ってみましたが…あえなく撃沈~ (。_。;)゜:。アセ


埋まったタイヤの後ろに、たいした轍が無いのをお気づきでしょうか?
残雪は表面の硬い部分を割ると、その下の柔らかい雪に即行で沈み込んでしまい
にっちもさっちも行かなくなってしまうという、難しさがありました。

チェーンを装着して、これで走破を確信した我々は
数珠つなぎで残雪に向うのですが…甘かったです ・゚・(つД`)・゚・


みんなで代わる代わるアタックするものの、なかなか進みません。

それでもJA11は、JB23よりも軽さで優るからなのかテクなのか
少しずつ。少しずつですが進んで行きます。

でも、やはり勾配が若干でもキツクなったり
ちょっとでもパワーを掛け過ぎたりすると埋まってしまうのでした。


えんぜるさんも、前2輪チェーンから4輪チェーンにして攻めます。
しかして、残念ながらダウン (´・ω・`)


赤い糸で繋がった黒柴さんとRIDEさん。
お互い引きつ引かれつ、何度使ったのやら… ( ̄Д ̄;;


ほんの数百メートルのなだらかな登りの残雪に
大の男が5人がかりで挑んでも走破できません ( ̄_ ̄|||)


い挫折感を味わいながら、昼食を取り。


もうこれで御開きか…と思っていたときに一人の男が立ち上がります。

それはこの日の主役、銀色のJA11を駆る男。


その男は、あれだけ悪戦苦闘しても征服できなかった残雪を
一気に駆け上がって行くのでした。

次いで、えんぜるさんが登頂成功!

黒柴さん、わたし、ノーチェーンのyoshiさんも続きました。

昼食中に気温が上がり、コンデションが良くなった事も幸いしたかも知れませんが
たった数百メートルに知力体力を注ぎ込んで、克服した事の意義は大きいです。


最後は充実感、達成感を胸に整列しました。



※PCでご覧頂いている場合は、本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m




ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2014/03/12 12:08:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

12345
R_35さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年3月12日 12:41
並び順って
自然と決まっちゃうんですよね(笑

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年3月12日 14:48
sinnchan こんにちは~ ^^

日本人特有の協調性から来る
みたいですけどもね ^^;

ところでその後
ジムニーの調子は如何ですか?

修理の見込みが付くとイイのですが…☆
2014年3月12日 13:11
お疲れ様でした♪

ちょっと小耳に挟みましたがライドさんのラストアタックの時、帰り支度をしていた人が若干名いたとか、いないとか!?

やっぱり最後まで諦めちゃいけませんよね(*^_^*)

それにしても皆さんのブログがあまりにも素晴らしく改めてアップするようなネタがなくなってしまいました(>_<)
コメントへの返答
2014年3月12日 15:03
えんぜるさん いらっしゃいまし~ ^^

え゛!?
そんな人1人もいませんよぉ…
だってほら、黒柴さんもわたしも
チェーンまだ履いてたじゃないですか
ヾ(;´▽`A``アセアセ

そう、その通り!
最後まで諦めるのは禁物ですよね!☆

えんぜるさんが登頂するまで
万が一に備えて救助できる様に
待機していただけですヨ。

あー危なかった…あ、ヤバ… ( ̄△ ̄;)
(冗談ですからね)

わたしも今更ブログ上げるか
考えちゃいましたが
今日、時間があったので… (ゝω・) テヘペロ

同じ時間を共有していたのですから
似たようなモノになるのは仕方ないです。
でも、各人の目線って入ると思うので
えんぜるさんのブログも読みたいです ^^
2014年3月12日 13:22
先日はお世話になりましたm(_ _)m
短い距離でしたがナイスチームプレーで
充実の時間でしたね♪今回初対面でしたが
とくいちさんは非常に色々と相談しやすく
特にチェーンのサイズの件は本当に助かり
ました!お互い住所遠しですが遊び所は
近いのでまた近々宜しくお願い致します
(^-^)/
コメントへの返答
2014年3月12日 15:23
yoshiさん お疲れ様でした~ ^^

こちらこそお世話になりました m(_ _)m

チェーンのサイズの件ですが
801だとM/Tに付けるには厳しいとか…
購入の際には要確認でお願いしますね☆

わたしOG玉やマロン界隈より
yoshiさんの地元の方が
たぶん土地勘があると思います ^^;
ですから機会がありましたら
またヨロシクお願いします v(。・ω・。)♪
2014年3月12日 13:37
タイヤ埋まってますね。
残雪恐ろしや~。
ソロで無理は禁物と
肝に銘じておきます。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年3月12日 15:27
甚太さん こんにちは~ ^^

見事に埋まりました~
いきなり身動き取れなくて
焦りましたヨ~ ToT

こんなに牽引ロープ何度も使ったの
初めてでした ^^;
お一人様では帰れなかったかも…
2014年3月12日 14:35
お疲れ様でした♪

何もトラブルがなく何よりです。

皆さんのブログ拝見してると、このまま4月に入っても雪はまだまだ残りそうですね!

コメントへの返答
2014年3月12日 15:35
おやじ少尉殿 いらっしゃいまし~ (^-^)ゝ

そうですねぇ。
走りの上でならスッタモンダも良いですが
遊びに行って何かあったら
つまらないですからねぇ…
無事が一番です (。・ω・。)ノ♪

今後気温が上がると雪崩などの
心配が出てきてしまいますけども
まだ遊びたいなぁと思っています (。・・。)

2014年3月12日 14:45
タイヤが埋まってるのを見て、前に私もスタックして動けなくなったのを思い出しました(汗)
やっぱり今の季節は複数にんで行くのが正解ですよね~(。≧Д≦。)


それにしても、活発に活動してらっしゃる様で羨ましい限りです♪

コメントへの返答
2014年3月12日 15:42
アライナーさん こんにちは~ ^^

そうでした!
前にハマっちゃいましたよね (*>∇<)ノ

アライナーさんの場合は
家から近いところでしたから
一人で”エイ!”って行っちゃったのも
判らなくはないです (∩_∩)

活発とゆーか
やっぱり老い先短いジジイですので
生き急いでる感じですかね… ^^;
2014年3月12日 14:53
日曜日、行きたかったのですよね〜

ですが、他の趣味で出掛ける予定になってまして…残念でした(^^;;

楽しそうなスノアタでしたね〜

また、カップラーメン食べに行きましょう♪
コメントへの返答
2014年3月12日 15:54
ナオさん いらっしゃいまし~ ^^

他の趣味…
仕事とか野暮用だとイヤですけども
それなら遊びだから良かったですね ^^

今回は最後にクリアできたので
前回のモヤモヤが晴れた感じです ^^;

RIDEさんはまた今度の日曜日に
行かれるみたいですよ。
ご一緒してみますか?

そうそう、カップラーメンと言えば
今回も食べてるうちに冷めて来ちゃって
ナオさんと道志に行った時の事
思い出しました (∩_∩)

2014年3月12日 15:41
お疲れ様でした、楽しかったですね(=^ω^)ノ

私はあともう少しでチェーン外すとこでしたw

ブログに動画アップしました。
とくさんにはいっぱい引っ張って頂きましてありがとうございました♪
動画に載ってますので見てやって下さい^^
コメントへの返答
2014年3月12日 16:09
黒柴さん お疲れ様でした ^^

実はわたしも…
えんぜるさんに知れたら大変ですから
ココだけの話にしときましょうね ^^;

動画拝見しましたヨ~。
わたしの引っ張る方向が悪くて
轍から外れてしまって
ご苦労おかけしました m(_ _)m

それにしてもハマりまくりでしたね~。
エライ苦労して
でも、その苦労が報われて
とても楽しかったデス。

懲りずにまた遊んで下さいマセ (=^_^=)
2014年3月12日 18:50
残雪ははまりそうですね~
二回目の雪で体感しました(`∇´ゞ

しかし、人数いたらはまるのも楽しみだったりして(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年3月12日 21:54
けーすけさん こんばんは~ ^^

気軽にって言ったら良い過ぎかもですけど
まぁ、積極的に行けますから
楽しいですよね ☆

けーすけさんもご一緒しますか?

2014年3月12日 19:11
お疲れっした〜(笑)

次は「俺が俺が」で先頭ですね。(爆)
コメントへの返答
2014年3月12日 22:08
Endooooo!!さん いらっしゃいまし~ ^^

台数いたら心配いらないですからね
ハマりたい放題ですよ! ( ̄∇ ̄)v ドヤッ!

まぁ実際はそうは行きませんけども… ^^;

2014年3月12日 21:35
おつかれさまでしたー!

ロケーション的にはちょっと微妙なところ
でしたが何とかスノアタっぽい形にちょっと
なったので一安心でした^^;

しかし、笑っちゃうくらい手ごわかったですね・・
隠れ落とし穴だらけみたいでハマッたら
瞬殺状態でしたね(゚Д゚;)

黒柴さんととくさんの引っ張りっこが
見ていて一番楽しかったです(爆)
足場が安心な場所ならではの
ゆとりがあって初心者の私にはちょうど
よかったです♪
日曜・・・行っちゃいます??
ワタシ1日休みですので午後からOQとかも
オッケーな身ですw
コメントへの返答
2014年3月12日 22:32
RIDEさん お疲れ様でした~ ^^

場所的には十分だったでしょう。
とにかく頑張って、でもダメで。
それでも頑張ったら行けた。
こんな楽しい事ないですよぉ~ ^^
結果的には丁度良かったです (=^_^=)

少しカーブしてるところだったので
わたしが引っ張ると黒柴さんが
轍から外れていってしまって
それで黒柴さんに難儀掛けてしまって…
何度もになってしまいましたからね ^^;

日曜日、RIDEさんさえ宜しければ
わたし的には都合付きますヨ~♪

じゃ、行っちゃいましょうか? ^^

2014年3月13日 22:09
クラッチは大丈夫でしたか~?

ワタシは1月のスノアタで焦げ臭い香りを堪能してしまったんで、無理できないなって思い知らされてしまいました(・_・;)
コメントへの返答
2014年3月14日 0:21
不思議人 お~さん♪さん こんばんは~ ^^

お陰様で今回はダイジョブでした。
皆さんも、ズボってハマったら即行で
身動き取れなくなりましたので
ダイジョブだったと思います ^^;

でも、実は2月27日のブログにした
大岳鍾乳洞で雪掻きした後
書いてませんが別の場所でスノアタしまして
そこで先頭やらせて頂いたときに
クラッチから香ばしい変な匂いがして
焦りました~ ☆。☆

ご心配ありがとうございます m(_ _)m

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation