• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月28日

甚太さんといっしょ! ( ̄0 ̄)/

甚太さんといっしょ! ( ̄0 ̄)/ 太さん(ジープ)がチビっ子(ジムニー)達と
遊んでくださるという企画にお誘い頂きましたので
グンマ~に行って参りました (`¬´)/

もう先週のお話で、今更かよ~的なタイミングでの
ブログで申しワケありませんが
ご容赦下さいマセ~ ☆~(; ̄▽ ̄A



日、出発時のお天気はお世辞にも”良い”とは言えませんでしたが
遠足前日の子供の様に寝られずに、一睡もしていないわたしにとって
目には優しい1日になりそうです。

早目に出たので”いつものコンビニ”まで下道で移動することに。

ココで朝ごはんを調達して、なんだか本当の出発って気分になりました。


関越に入ると、早朝だというのにクルマがたくさん!


途中、PAでRIDEさんと偶然合流してからは一緒に待合わせ場所に向かいます。
(写真撮るの忘れました ^^;)


待合わせ場所である“道の駅 み○~ぎ”に到着すると
そこには御馴染の面々とお初の方、既に多くの参加メンバーが集まっておいででした。

今回ホスト役でお世話になる、お初の甚太さん号(三菱ジープ)。


RIDEさん号と記念撮影を。


そしてジムニー軍団は左から
今回の企画から実施までお世話になったsinnchan号(JA)、小鉄さん号(JB)
らんじろうさん号(JB)、それから…


おや、お初のおやじ少尉殿号(JB)じゃあーりませんか☆ (`^´ゝケイレイ~!!


しばらく談笑していると、ともきりんさん号(JB)がご到着。
ずっとお会いしたかったので、今回やっとお会いできて嬉しかったです。


そして、やはりお初のしろこさん号もご到着。
これで全員集合~ \( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/



~て、出発。
しろこさんはコペンを置いて、sinnchanのJAのナビシートへ。

途中のコンビニで食糧を仕入れて


甚太さんの先導で林道に向かいます。



一歩林道に足を踏み入れれば、そこは霧に包まれており
仙人でも住んでいそうな幻想的な世界…


甚太さんのブログで拝見した事のある場所にテンションが上がります。



ここで、しろこさんが甚太さん号のナビシートへ移動。
特等席をハシゴできて羨ましい (≧∇≦)


その後も写真撮影などをしつつ、林道を散策しました。


写真撮影といえば、わたしはただ単に撮るだけなので
アングルや写り込みなど工夫を凝らす皆さんに、感心するばかり…

鳥瞰で撮影されるRIDEさんの映像には毎度ビックリですが、今回も撮影時には
もはやUFOでも出現したかの様に、皆の目がマルチコプターに釘付けでした。



前の部が終了し、一般道を移動しましたが
林道だけでなく、普通の道まで雰囲気がイイのも感動です。


トイレ休憩を挟んで


お昼ご飯は甚太さんお気に入りの河原へ向かいました。



河原に愛車を並べて


さて、準備に取り掛かりましょう。


皆さんそれぞれに昼食を楽しむ中で、極めつけのメニューはコレ。

らんじろうさんの戦場飯!

ごま油でせっかくの愛妻弁当を…いえ、食材の全てを香ばしく炒めた逸品です。
写真は諸般の事情により小さくしておきます ^^;



食後は、小鉄さんとらんじろうさんが何やらイチャイチャ。


sinnchanは下廻りの洗車。



後の部も甚太さんの先導で林道散策です。


林道に溶け込むジープ。
やっぱりココは甚太さんのフィールドなんだなぁって思った一瞬です。


雲に吸い込まれそうな鉄塔。


ココが今日の終点…と思ったらチビっ子にはまだ先がありました ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄;)ノ

せっかくですからRIDEさん、小鉄さん、わたしでトツゲキしましたヨ (*^_^*)

しかして、行けるところまで行ってもう無理だわぁって撤収~ (;^_^A


でも、sinnchanにはまだその先が有るんですよね♪

みんなの期待に応えて限界バリバリ、ロケットダッシュする

ロケットラ☆!

宇宙の果てまで飛んで行け!!

でも、あり?
一所懸命歩いて追いかけたのに、もう頂上極めて帰ってきちゃいました・・・(゚_゚i)タラー・・・



帰り道、切り通しで記念の隊列写真。


これが最後とばかりに気合いが入り、皆様切り通しによじ登っての撮影です。



一般道を走り、集合場所の“道の駅 み○~ぎ”に帰り着こうとしたのはもう夕方。

本当に到着しよとした刹那に、ブワっと降り始めた雨が余りにも突然で
否応も無く今日の終わりを判らせるのでした。




ホスト役の甚太さん、企画と実施に尽力して下さったsinnchan
帰り道、居眠りしない様にお気使い下ったRIDEさん、らんじろうさん
そしてご一緒させて頂きました皆々様方、とても楽しく思い出深い1日でした。

本当にありがとうございました m(_ _)m

また、最後までお読み頂きました皆様にもお礼を申し上げます <(_ _)>



※ホントにクドくてすみませんが、PCでご覧頂いている場合には、本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 今後はスマホでも見れる様に改善を試みたいと思いますので、ヨロシクお願いします~ m(_ _)m


ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2014/04/28 12:06:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

初めての帯広
ハチナナさん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年4月28日 12:45
ワタシもブログアップできてない人です・・・・
もう一週間たっちゃいましたね~

やっと仕事一段落したので今晩辺りできるかな~

明日からGW突入します
さてどこ行こっかな・・・・
コメントへの返答
2014年4月28日 16:41
小鉄さん こんにちは~ ^^

わたしもブログ書くの遅いので
結構まとまった時間がないと
書く事ができないんです T^T

でも、小鉄さんとうとう最後の1人ですよ ^^;

皆さんも待ってらっしゃるでしょうから
ガンバって下さいね (∩_∩)

GWもガンバって遊び倒しましょう♪
2014年4月28日 12:52
とくいちさんこんにちは(⌒‐⌒)。
楽しみにしていたブログを拝見できてうれしいです♪

先日は特にオタマジャクシ観察とか(笑)、相手をしていただきましてありがとうございました^^。

最後のこぺんも入れた集合写真、ありがとうございます♪(〃艸〃)
sinnchan号と甚太さん号を乗りついだわたしはゼイタク者でございます♪


ジムニーのパーツはまったくわからないのですが、みなさん違うのをつけていらっしゃるのですね。
違うのはなんとなくわかるけどどう違うのかわからないなー?(ФωФ)?と思って見ていました^^。


この土日は雑用に追われて遊びにいけなかったので、んもーストレス溜まります。。。
またご一緒できる機会があるといいなと思います(〃^ー^〃)
コメントへの返答
2014年4月28日 16:55
しろこさん いらっしゃいまし~ ^^

楽しみだなんてそんな嬉しい事を
ありがとうございます (//∇//) テレテレ

しろぺこ号も走りには参加できませんでしたけど
大事なお仲間ですからね☆

ケットラとジープどちらも乗った事がないので
”イ~イなぁぁぁぁ~”って感じでした ^^;

みんな違うパーツ、方向性でイジってるから
面白いんですよね~♪

今度はsinnchanの地元?
それともおやじ少尉殿の?
OQ玉でもマロンでも何処でも良いです。
是非是非、機会を造りましょう! d(^^*)
2014年4月28日 15:08
またまた、いい林道で遊んで来ましたね〜♪

ってか、群馬日帰りなんてめちゃ体力ありますなぁ〜V(^_^)V

私は、体力ないで近場で遊んで下さいな(笑)
コメントへの返答
2014年4月28日 17:06
ナオさん こんにちは~ ^^

とっても良いところでした (=^_^=)

林道の魅力が体力の限界に
勝ってる感じでしょうか?

でも、昨日もM谷に行ったりして
流石にガタが出始めてますヨ T^T

右手首が腱鞘炎になってしっまて
今日は運転控えて事務仕事してます。

お陰で(?)合間に皆さんにコメ書けたり
みんカラ徘徊してますけど… ^^;

じゃ、ナオさんが行きたいところに行きましょう
候補がありましたらメッセージして下さいマセ。
ヨロシクお願いします~ o(^◇^)o
2014年4月28日 16:11
エエなァ…
混ぜて欲しいなァ…
もうちょっと近いとこなら行けるのになァ…
(>_<)
コメントへの返答
2014年4月28日 17:14
不思議人 お~さん♪さん こんにちは~ ^^

そうですね!
わたしもご一緒したいです (∩_∩)

思っていれば、そう遠く無い将来に
実現できるんじゃないか…
いつも漠然とですがそんな風に考えて
みんカラやってます。

きっとお会いしましょう☆♪
2014年4月28日 16:29
とくいちさん、こんにちは。

私の知り合いにもジープに
乗ってる人がいます。
ワイルドでいいですよねぇ。
走破性も凄そうですよね。
今でも新車であれば
ジムニーじゃなくて
ジープにしてたかも・・・♪

それにしてもとくいちさん、
アクティブですねぇ。
元気ですねぇ。

わたしゃ、もう歳で
お疲れ気味・・・。
コメントへの返答
2014年4月28日 18:28
えんぜるさん いらっしゃいまし~ ^^

わたしもガタ来てます T^T
(同じ歳ですもんね)

昨日から怪しかったんですが
今日作業していたら効き手に激痛が…
たぶん腱鞘炎です。

事務仕事に徹して回復を待っていますが
今日1日では動かせる様にならないかも。

アクティブと言えば聞こえはイイですけど
チャンスがあれば貪欲に経験したり
いろんなところへ行きたいなぁって
そう思っているだけです☆♪

でも、これはえんぜるさんに
教えて頂いた事なんですよ! (∩_∩)

人間、体調や気力にも波があるもの。
えんぜるさん、もし今元気が出なくても
きっと時間が解決してくれると思います。
遊びなんですから、気乗りしないときは
ガンバらなくてもイイしパスしたって
イイじゃないですか。

また笑顔で遊んでください o(^-^)o
2014年4月28日 16:37
ミテタラ…また行きたくなってきたジャ~ン(;・∀・)

楽しかったですね~
ワタシもとくさんにようやくお会いできて嬉しかったです☆

とくさんの後ろを走ることが多かったですが、運転しながら窓からデジカメが頻繁に出てきて、前方後方をマメに撮影されていたのが印象的でした。
手ブレれせずによく撮れていますネ!

今回とくさん含め他の皆さんの写真を見て、それぞれの目線で撮っていて、皆上手いし、ホントに面白いなぁと感じています。

また林道写真撮影大会やりたいですね(^-^)
コメントへの返答
2014年4月28日 19:29
ともさん こんばんは~ ^^

書いていても行きたくなりましたヨ~ ^^;

手ブレしてなかったのは
コンデジゆえの軽さと
そういう写真を選んでるだけなのは
ナイショの方向でお願いします☆
あ、バラしてしまった ヾ( ̄□ ̄;)

確かに皆さん個性的で
いろいろ工夫を凝らした写真ばかりですけど
スチールに関してはともさんの魚眼が
群を抜いて個性的でインパクトある
お写真でしたよ d(*⌒―⌒*)

あんなに撮影時間がシッカリした
ツーリングは珍しかったですねぇ~。
是非是非、またヨロシクお願いします d(^□^)
2014年4月28日 17:44
オフ会終わったばかりで、またそそるブログあげてますね〜f^_^;

切通しは登らなかったの?

上から見下ろす隊列って、おぉ〜って見応えありますよ(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2014年4月29日 5:00
gakuさん いらっしゃいまし~ ^^

登れる方の切り通しは大混雑でしたから
遠慮しときました ^^;

魚眼で撮ったともきりんさん以外は
登っても全車フレームインできなかった
みたいでしたし。

でも、肉眼で見るだけでも
登ってみれば良かったかも…

春爛漫…OQ玉も新緑の季節を迎えた
みたいですし、またツー行きませんか?♪
2014年4月28日 18:10
多分同じコースを、去年のPJM kantoの
群馬オフで案内しました( ´ ▽ ` )ノ

お昼を食べた川原も、同じ所だと思います^_^
コメントへの返答
2014年4月29日 5:07
萩造さん おはようございます~ ^^

そうでしたか!
わたしがまだみんカラを始める前の
オフ会だったんですね~。

とても良いところでしたが
群馬ではポピュラーなコースなのですか?

そう言えば、今回ご案内頂いた甚太さんも
サイダーぶの部員さんなので
接点あるかも知れませんね♪
2014年4月28日 18:39
こんばんは。

毎回楽しい遊びをしていますね!

何台も列なって走っているだけでも

テンション上がってしまいます!

私も林道に行きたくなりました!("⌒∇⌒")

楽しいブログをいつもありがとうございます!(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2014年4月29日 5:17
DEATH 13さん いらっしゃいまし~ ^^

隊列は1度経験すると病みつきです ^^;

みんなで無線で交信しあっているので
長い隊列でも安心ですし
時間を共有している実感がありますよ。

因みに、写真を撮ったときに台数が入る
先頭の方か後ろの方にいるのが好きです♪

いつもの場所でのクロカン遊びも
大好きだし大事ですけれども
林道は季節や天候によって見れる景色や
経験できる事(スノアタとか)が違うのが
良いデス (∩_∩)
2014年4月28日 19:47
皆さんの冒険を見て 
かなり刺激を受けています。

危なそうなダート林道に単独で
突撃してしまいそうな自分が怖い!(笑)

お嫁に行けない身体になったら
責任を取って下さいね。(爆)
コメントへの返答
2014年4月29日 5:22
PLEO.fmvさん おはようございます~ ^^

PLEO.fmvさんだって素敵な冒険を
されてるじゃないですか~ ヾ(≧∇≦)ゞ

でも、あの崖崩れの先は危ないですよ
あのご判断は正しかったと思います。

お嫁に行けなくても
お婿には行けるから大丈夫~(爆
2014年4月28日 19:53
いい写真ばかりじゃないですか♪

写真て綺麗とかじゃなくて人の構図を見て楽しむ事もできますし、今回だと1つの画で9枚の別世界があるから楽しいと思います♪

私がやってみたいのは皆様が撮影した1箇所での1枚を各自から集めて眺めてみたいです♪

あっ、M来たんですね(´▽`)

まさか愚連隊の皆様をスルーって事は...

ブログ期待してますッ!!(笑)

また遊んで下さいね♪
コメントへの返答
2014年4月29日 5:31
おやじ少尉殿 いらっしゃいまし~ (^-^)ゝ

そう言って頂けると助かります。

確かに皆さん同じ場所で撮って
中には似た構図や狙いもあるんですけど
やっぱり違う雰囲気があって
それを見比べたりする楽しみも
ありますよね~ ^^

今回は人数も多くて、ちゃんと
ブログを上げる方ばかりでしたから
9通りのグンマ~ツーリングを楽しめたって
事になりますね♪

M谷初挑戦でした。
皆さんが聖地とされているのが判りました。
面白いフィールドですね。

まだ、ゼンゼン把握できていないので
何時かご一緒頂けますでしょうか?
2014年4月28日 20:56
ジープは迫力ありますね!


本当にジムニーが小さく見えます(^_^;)

ブログ見てたら林道に走りに行きたくなってしまいます(笑)
コメントへの返答
2014年4月29日 5:36
§かんちゃん§さん おはようごさいます~ ^^

迫力もありましたし
独特のたたずまいで見る人に
何かを投げかけてくるみたいでした。

房総も林道、酷道の宝庫ですもんね♪
イイですねぇ~ (∩_∩)
2014年4月28日 22:08
このタイミングで魅せられると

こころが疼きますねぇ~♪




同窓会、やっちゃう?(爆
コメントへの返答
2014年4月29日 5:40
sinnchan いらっしゃいまし~ ^^

もう恋しいでしょう?

わたしもです!(笑

きっと蕾だった花が咲いて
天気だってこの前と違えば
また新しい発見や風景が見れる事でしょう。


ちと、早い気もしますけど
やっちゃいましょうか…同窓会 ^^;
2014年4月28日 23:32
こんばんは^^

ちょいと遅れてのブログはまた
これで楽しい思い出がよみがえって
くるので得した気分です♪

あら!例のコンビニってアソコでは
ないですかぁ★一緒にいけばよかった
ですねー(笑)

JEEPってコンパクトに見えましたがジムニー
と比べたり実物みると迫力満点
でしたね^^;デカっ!

行ってきたばっかりなのにもう林道
いきたいですww
コメントへの返答
2014年4月29日 6:09
RIDEさん おはようございます~ ^^

小鉄さんも遅かったですが
そのお陰で、何処を走って来たのか
今更ながら理解できましたし
1週間くらい経ってから書くのも
案外記憶が整理されていて良いかも
なんて思ってしまいました ^^;

例のコンビニで朝ご飯買って走り出したら
そこからツーリングの始まりみたいに
擦り込まれちゃってて…
途中のPAで遭遇するくらいなら
それこそご一緒すれば良かったですよね☆

ジープはこれぞ四駆ってスタイルだし
堂々としていました♪

ホントに病みつきですよね、林道は。
GWを挟んでゲート開くところも
多くなるとイイですよねぇ。
また誘って下さいマセ (∩_∩)
2014年4月29日 18:03
お疲れ様でした。
先週も忙しかったようで、
なんだか羨ましいかがいりです。

それぞれの視点での写真を
今回はとても楽しませてもらっています♪

撮影が趣味でもあるんで
今回はちょこちょこ止まりましたが、
ほんとはもっと止まりたかったです。(笑

特に午後の林道、
実は鉄塔まで登ってすぐに下り、
帰りながら撮影何箇所か、
なんて考えていたんですよ。(笑

鉄塔の先でまさか突撃が始まるとは
いやはや、ジムニー、さすがです!
遊びの天才、といった印象を受けました。

で、次いつですか?(笑
コメントへの返答
2014年4月29日 21:05
甚太さん いらっしゃいまし~ ^^

ブログ書くのが遅いので
溜まって来てしまってどうしようか
悩んじょります ^^;

構図とゆーか視点の違いが
1番大きい個性を生むんでしょうけど
使ってらっしゃるカメラの特性、発色や
皆さんきっとトリミングしたり
彩度調整なんかもされていて
凝ったことされてるんでしょうね…

そういったところにクセとゆーか
好みが現れて更に個性が出るんですよね ^^

わたしらが遊んじゃったんで
撮影が割愛されちゃったんですね…
スミマセンネぇ~ ^^;

次、順当に行けば5月18日ですか?

sinnchanじゃありませんけど
ちょっち早い、同窓会しちゃいましょうかね?♪
2014年4月30日 10:42
あれからどのくらいの月日がたったでしょうか

って、そんなにたってないのに
もう皆さんとまた行きたくなってます。

いやぁ~それにしても
上手そうな(笑)飯だこと。
よかったら今度作り方お教えします(漠)

また宜しくお願いします!
コメントへの返答
2014年4月30日 13:07
らんじろうさん こんにちは~ ^^

もう10日間も経っちゃったんですね。

10日って結構長いです。
わたしも行きたいですもん☆♪

作り方はダイジョブですよ。
すぐ隣でずっと見てましたから ^^;

お忙しそうですが
時間作っていただいて
是非また行きましょうね☆!

プロフィール

「@keni@ さん、良かったですねー🙌」
何シテル?   08/15 23:17
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation