• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月07日

はじめてのダムカード(弾丸ツー第1弾!)


もう2週間近く前になります

初めてダムカードというものを手にしました。



まだ赤みが残る中、高速で距離を伸ばし


RIDEさんにお供して行ったそこは

やはり林道




RIDEさんはツーリングを有意義なものにするため

”眺望”と”廃”


支線探索などを楽しみ






時にはこんな湖に立ち寄りつつ


道を進めます




木立に隠れていた3千メートル級の山々が顔を覗かせ


時折足を止めては


圧倒的な眺望を楽しみました




2山を越え

そこにあったのが、件(くだん)の重力式コンクリートダムです


近くの道の駅で腹ごしらえ


素敵な30改さんにもお会いしました




新たな眺望を求めて移動しますが

一般道でこの景色


空も近くに感じて来ます


果たして目的地に到着してみれば…

絶景かな絶景かな(石川五右衛門風)




素敵な絶景広場で


少しだけ遅めのランチタイム


RIDEさんから極上ホットサンドを頂きました




この絶景、この時間…

いつまでも眺めていたい

このまま時間が止まってしまえば良いのに…

しかし、帰路に就きます

少し廻り道をしたり


河原に降りてみたり


往路と復路、少しだけ道を変えたり


名残を惜しむ様に




この坂を下れば、高速に乗って一気に”今日”の終わりです


でも、帰らなくてはなりません

また新らな”出発”のために…




素敵なツーリングでした

RIDEさん、ありがとうございました m(_ _)m

そして長々と読んで頂きました皆様、ありがとうございました m(_ _)m

因みに、頂いて来たダムカードはこんな感じで飾っております ^^;



今回は簡潔仕様にしたつもりですが、まだまだ載せたい写真が沢山♪

フォトギャラにも載せさせて頂きますが、それでも足りない程です☆

フォトギャラ その1

フォトギャラ その2



ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2014/05/07 04:10:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2014年5月7日 5:16
おはようございます(^o^)/


まだ雪が残ってるんですね!


千葉は低い山ばっかりなんで雪はすぐに溶けてしまいます(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月7日 10:53
§かんちゃん§さん おはようございます~ ^^

2週間前の事ですし
とても標高が高いところでしたから…

千葉は千葉の独特な風情があって
良いと思いますよ~♪

雪は…
あるところまで遠征して下さいマセ~ ^^;

2014年5月7日 6:55
おはようございます♪

本当に景色~
綺麗過ぎですっ!

時間よ~止まれ♪
と歌いたくなります・・・

現実は薄暗い工場で
薄汚れた作業着きて・・・

(´Д`) 現実逃避したい!
コメントへの返答
2014年5月7日 10:57
jun175さん いらっしゃいまし~ ^^

写真では肉眼で見た様に見えないのが
残念…というか悔しいです。

職場復帰おめでとうございます☆!
お怪我の経過良好で何よりです♪

また、”S”でお会い致しましょう (∩_∩)

2014年5月7日 6:59
やはり山は最高ですね。

素敵な景色を求め林道散策♪

私はこの為にジムニーを買った様な物です(^^)

標高が高いと空も綺麗ですね~

コメントへの返答
2014年5月7日 11:13
おやじ少尉殿 いらっしゃいまし~ (^-^)ゝ

1番の絶景ポイントにはハイカーの方々が
たくさんいらしていたのですが
わたし達が歩いたのはほんの数百メートル。

こんな楽して絶景を眺めてバチが当たりそう…

って思うためにジムニーを買いました ^^;

でも、それは冗談みたいな本当のお話。

嫁さんにも絶景を見せて上げたくて…

2014年5月7日 7:18
おはよーございます!

ワタシ早起きは苦手ですが、暗い内に家を出発して日の出を見ながら出かけるのイーですよね~

ライドさんとの早朝弾丸ツーはそんな景色を拝むことができるのでワタシも好きです

ダムカード集め出すと、林ツーに行く口実が増えちゃいますね~

コメントへの返答
2014年5月7日 11:22
小鉄さん おはようございます~ ^^

早朝出発するのは
何か1日のはじまりを感じさせる
セレモニーみたいです。
グンマ~に行った時にも
わざわざ皆で何度も待ち合わせした
コンビニに立ち寄ったりして… ^^;

明日も行ってきます (`¬´)ゞ

林道徘徊の口実が増えるのは
願ってもない事です~。
これからは機会がある度に
ダムカード頂いて廻りたいと思います♪

2014年5月7日 7:26
お疲れ様です(^-^)/
自分も山形県の月山ダムにてダムカード貰った事ありますヨ(笑)
コメントへの返答
2014年5月7日 11:32
カネマン隊長殿 お疲れ様です~ (^-^)ゝ

山形…それはまた遠くですね ☆▽☆

第20回チームオフの時に立ち寄った
滝沢ダムのも貰っておけば良かったです…

これからは、オフ会でダムに立ち寄る時は
ダムカードを貰う時間を取って頂けると
助かります (∩_∩)

2014年5月7日 7:56
そうそう、ダムカードなる物があるんですよね!
実物は見た事ないですがテレビで見た事あります~(^w^)
近いとこなら宮ヶ瀬ですかね?
コメントへの返答
2014年5月7日 11:40
けーすけさん こんにちは~ ^^

わたしが頂いて来たのは表は横版ですが
裏にはダムのスペックがズラリ…
プロ野球カードみたいな感じです。

宮ヶ瀬とあと城山ダム、相模ダムなんかも
一気に回れますね♪

お子さん連れでも楽しいかも…
ツアー組んじゃいます?
2014年5月7日 8:15
おはようございます(^o^)/


まだ雪が残ってるんですね!


越谷は平たい田ばっかりなんで雪はすぐに溶けてしまいます(^_^;)

          かんちゃん <(^ー^ι)
コメントへの返答
2014年5月7日 11:56
ハットさん いらっしゃいまし~ ^^

実はもっと残っている事を期待してたんです。

まだ残雪アタックしたいもんで ^^;

残雪アタックすると
タイヤが綺麗になるじゃないですか?(爆

2014年5月7日 9:06
眺望のきく
ホームコース、
持っていないので
ツーリングマップル片手に
夜な夜な物色中です。

ウラメシ…
じゃなくてウラヤシイかぎりです♪

木曜、サボリの準備できてますんで。(笑
コメントへの返答
2014年5月7日 12:12
甚太さん こんにちは~ ^^

眺望がきくホームコースがあると
イイですねよぇ (´ω`*)ウットリ
ガンバって見付けて下さいませ☆

そして連れて行って下さい (∩_∩)チャッカリ

OQ玉界隈ならわたしでもチョビットは
ご案内できますけども…

2014年5月7日 12:01
これが噂!?のダムカード(゜ロ゜;

いったいドコで貰えるのでしょうか?

しかし、絶景デスネ~♪

これからの季節、下界は暑いし虫が出るので、

標高高い場所が良いデスネ(°∀°)ノ
コメントへの返答
2014年5月7日 12:23
おやびん@さん いらっしゃいまし~ ^^

ダムカード実物を手にしたのは
わたしも今回初めてです。

管理事務所で”ご自由に…”的に
置いてあるモノを頂いて来ました♪

標高高いと空気が乾いているとゆーか
気持ち良いですよねぇ ^^
蚊はいないし、眺望が良ければ最高です ^^*
でも、もっと暑くなるとアブやスズメバチみたいな
危険なヤツが出て来て困ります~ T^T

2014年5月7日 12:50
くぅぅぅ~行きたかったなぁ~
最高ですね!!

ダムカード、ワタシも集めようかなぁ~
楽しそうですね♪
コメントへの返答
2014年5月7日 14:56
らんじろうさん こんにちは~ ^^

RIDEさんと何度も
来られたら良かったのにって
話していたんですよ~。
本当に残念でしたねぇ (o・_・)ノ”(ノ_<。)

じゃ、一緒にダムダム団に
入れてもらいましょうか? (∩_∩)

2014年5月7日 18:11
いいところに行かれましたねぇ♪
最高の景色の写真を見せていただきましたo(^▽^)o

その廃車体はレオーネですよね(^_^)
コメントへの返答
2014年5月7日 20:53
不思議人 お~さん♪さん いらっしゃいまし~ ^^

わたしも想像以上の眺望に
テンション上がりまくりでした。

おっしゃる通り
廃車はレオーネでした。
ワゴンボディですので
社用車なのか?とも思いましたが
当時の時代背景を考えると
たぶんラリー車だったのではないkと
実車を前にして思いました。
2014年5月7日 18:56
ワタシもそこのダムカード持ってまーす!

ライドさんと弾ツ行ったときに寄りました。
クロワッサンは買えなくて、他のパン買いましたけど、川原でランチして、ワタシもホットサンドゴチになりました,(^_^)
ライドさんは林道とアウトドアの達人ですよね(笑)

ダムによっては、限定カードもあったりするそうですね。
タマオクの小河内ダムでももらえるそうです☆

とくさん、ハマらないように気を付けてくださいね~(^.^)
コメントへの返答
2014年5月7日 21:49
ともさん こんばんは~ ^^

RIDEさん、そのお話されてましたヨ♪

ともさんがコケの立派な林に消えてしまった
お話とかも… ^^;

年齢的に圧倒的にわたしの方が上なので
こんな事言ったらRIDEさん可哀相なんですが
兄貴みたいな感じがしています。

ともさんはダムカードどうなんですか?

わたしは裏面の”オリフィスラシアルゲート”
なんて単語に激萌えであります ( ̄0 ̄)/

ダムカードはともかく、またご一緒頂きたいと
思っております~ (∩_∩)

2014年5月7日 20:08
山の雄大な景色は見飽きないですよねぇ(^_-)
美味しい空気の中での食事も格別ですよネ♪

実は私、宮城に居た時
あるダム管理所に勤めてましたぁ^^;
コメントへの返答
2014年5月7日 23:09
ハマルさん いらっしゃいまし~ ^^

そうなんですよ~。
ずっと見ていたかったんですけども
それでも帰らなくてはならない葛藤 T^T

おりょ?ダム管理所ですと? ☆△☆
いろいろ独自の任務が有りそうで
面白そうなお仕事ですね☆!

わたしもダムカード集めしちゃおうかなぁ…

あ、日記の代わりにブログは続けられてます。

その節はありがとうございました (*^-^*)

2014年5月7日 21:10
ウフフ・・・ダムカード集めはオトナの社会科
見学♪・・・お出かけの口実です(爆)

ダムあるところに林道・廃道ありき・・・
(☆∀☆)一石二鳥ですw!?

今回も長距離、おつかれさまでした!
でもショートカットの林道つかうと
地図上ではとんでもない遠方に居ても
そこそこ楽に帰れましたでしょ♪
あの距離を高速やら一般道をタラタラは
睡魔に襲われてイッちゃいますよね^^;

また明日もよろしくお願いします~!
天気もイイみたいです^^v
コメントへの返答
2014年5月7日 23:22
RIDEさん こんばんは~ ^^

やっぱダムカード集め流行らせよっと。
手始めにらんじろうさんを誘おう ^^;

カーナビのスケール変えて
日本が半分見える位にしてビックリでした。
”こ、こんなところにいる~ ☆0☆!”って(爆

正直、カルチャーショックでした☆!

次回、グンマ~遠征の帰り道は
下道決定ですね d(^^*)

こちらこそ,、明日は
ヨロシクお願いします~♪

2014年5月18日 20:54
ハイドラのダムバッチ撮るのには、いいですね。
チェックポイント夢中になって、脱輪した人もいますので・・・
コメントへの返答
2014年5月18日 21:17
森丸さん コメありがとうございます~ ^^

今日は偶然出会て嬉しかったデス♪

スマホ買換え予定ですので
そしたら同好会の方にも参加させて
頂きたいと思っておりまする☆

わたしはお山に行く機会が多いので
ダムにも立ち寄る機会が多いかも…
なんて思って集めてみようと思ってます ^^

今後ともヨロシクお願いします m(_ _)m


プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation