• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

NTG林道往復行

NTG林道往復行
お出掛けネタが無いので~

付的には昨年8月中旬のお話になります…

前日のマロンで食い足りなさを覚えて、とにかく何処かへ行こうと思った我々は当時開通して数日のNTG林道に白羽の矢を立てたのでした。



RIDEさんは、待合わせ場所もバリエーションを持たせて下さいますので楽しいデス ^^

実はこの待合わせ場所まで、小鉄さんとハイドラでキャノンボールしちゃいました。
結果はもちろんわたしの完敗ですけどね ^^;

さて、有名なループ橋を通ってNTG林道入口を目指しましょう。



道をくぐって、NTG林道へ突入~ d(^^*


通称NTG林道、しかしてその実態は…


標識のポールがレールで素敵した。

かつての武州NTG森林鉄道のレールを廃物利用したモノだとか…

NTG林道では数少ない心霊眺望スポット。



を越えたところでは、偶然にゃごさんと行き会いました♪


KK村に入り


例によって伝説のスーパーへ立ち寄る事に―――

しゅげ~のがいました。


AK村へ向かう林道に入るとモダ~ンな砂防ダムが鎮座。


路面はイイ塩梅でしたが、草が迫って来る超狭いところがあります。


KK村を背に―――


MAK村に向かって―――



~るぐる渦巻きで有名なダムに到着しました。




ここでお昼ご飯です ヾ( ´¬`)ノ



板側へ登る途中、OT山トンネル入口で記念撮影 v(^^*

監視カメラで見られているとか…怖いので早々に退散しました ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

白い堤体から青い湖面に繋がるグラデーションが美しかったです d(^^*


渦巻きの向こうに先程ご飯を食べた広場が見えました。



っかく訪れたのですから、ゆっくりして行きたいのは山々でしたけれども…


まだお盆期間中でしたので、夕方の渋滞に巻き込まれるのを嫌って
復路は自然と足早になってしまいます。

行きにも通った素掘り隧道を走り抜ければ、突然御馴染のエリアへ戻って来るのでした。



同行の皆様の情けで、彩の国最大のダムに立ち寄らせて頂き念願のダムカードをゲット!

何度も通っているのに、何時も早朝だったり夕方だったり
カードが貰える時間外でしたから、ちょ~嬉しかったです v(^^*




ここまで帰って来れば、渋滞の心配も半減―――


家までは2時間半程です。

さぁ、改めて気持ちを引き締めてGo Home!



お読み頂きましてありがとうございました m(_ _*)m

RIDEさん、小鉄さん御一家の皆様ありがとうございました m(_ _*)m


フォトギャラの方もご覧頂けますと嬉しいです ヽ(^^*

①今更ですが昨年夏のNTG林道往復行の写真です

②小鉄さん家のNTG林道往復行








ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2015/01/08 01:29:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年1月8日 7:27
とくさんおはようございます(⌒‐⌒)。


柵付きのサボーダムなんてあるのですね(°▽°)☆

コンクリ白いですよね、
まだ新しいのでしょうか?(ФωФ)?
コメントへの返答
2015年1月8日 23:52
しろこさん こんばんは~ ^^

当時は施工直後なのか?
真っ白けっけの状態でしたので
本当に出来たてのホヤホヤだったかもデス ^^*

柵はある程度の大きさの石などを含めて
土砂も水も流れてかまわないって
治水方針なんでしょうかねぇ? ヽ(^^

よく判らないですけども… (・・?
2015年1月8日 8:15
懐かしい♪

一瞬ゲート突破したのかと思いました(^_^;)

私はなんも知らない内にダム周辺を散策しましたが後になって危険な場所だと知った時は背筋が凍りました(;´゚д゚)ゞ
コメントへの返答
2015年1月8日 23:58
おやじ少尉殿 こんばんは~ (^^ゞ

やっぱり今頃ブログアップなんて
反則技でしたかねぇ? ^^;

わたしはRIDEさんから予備知識を
お聞きしていましたので
ダム本体に秘密兵器が設置されていたり
グルグルが宇宙との交信に使われているのだと
半ば本気で疑ってしまいました ヾ(^。^;
2015年1月8日 8:36
エエとこですね~♪
そちらの方の林道も一度は走ってみたいです(^^♪
八王子にいたときはジムニー乗りじゃなかったんで、舗装路以外は未踏の地が多いです(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月9日 0:10
不思議人 お~さん♪さん こんばんは~ ^^

また冬季閉鎖が解かれましたら
行ってみたい場所です♪

思えば伝説のスーパー目的で(?)
昨年は何度も足を運んだ気がします ^^*
2015年1月8日 9:27
夏には雪が懐かしくなり
冬には緑が恋しく感じたりしますね。

冬季閉鎖を突破したのかと(笑
コメントへの返答
2015年1月9日 0:14
甚太さん こんばんは~ ^^

人間とは相反するモノを欲しがる
欲深で罪深い生き物なのですねぇ…

とは言え、冬季閉鎖を突破する程の
強欲ではありませんよ~☆

根性無しとも言いますけども (≧∇≦;
2015年1月8日 12:21
こんにちは~

懐かしいですね~

蕎麦屋行けなかったのでリベンジしないとですね♪

フォトギャラもありがとうございます
コメントへの返答
2015年1月9日 0:19
小鉄さん こんばんは~ ^^

ほら、先日マロンで”蕎麦イヤァ~!”の
話が出たんで思いだしちゃって ^^;

お蕎麦屋さんもそうですけど
先日わたしが食べたカキアゲ丼も
是非是非食べに行きましょうね~ d(^^;

小鉄くん次回も触らせてくれますかね? ^^*
2015年1月8日 13:23
ナゾの6輪車には萌えました~^^

罠にかかった鹿は今頃、どうして
おりますかねぇ( ;´・ω・`)マダ居たりして・・

閉鎖バリケード突破して救出に
行きましょうかw
コメントへの返答
2015年1月9日 0:30
RIDEさん こんばんは~ ^^

レアなクルマでしたねぇ~♪
あんなのを普段から足にしてるみたいで
仰天でしたね☆ ヾ(≧∇≦)ゞ

おばあちゃんが潜伏している廃墟でも
同じ様な罠にかかった鹿がいましたけど
仕方無いと判ってはいても
可哀相でしたね… (o´_`o)

救出はともかくまた雪道には行きたいです♪

あのカキアゲ丼もみなさんに食べてもらわないと
いけませんしね~ ^^*
2015年1月8日 19:21
こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

いやぁ~、ゲートを突破したかと思ってしまいました(笑)
雪がないから変だと思って上へスクロールしたら、【8月】の文言を見逃してました(^^;)(;^^)

あの辺に心霊………もとい、絶景スポットがあるんですか!
僅かながら感じる方なので、あまり行きたくはないですが(^_^;)

でも、アノNTG林道はもう一度、KKMO林道とセットで走ってみたいものです♪
コメントへの返答
2015年1月9日 0:38
山猫4WDさん あけおめデス~☆
(^0^)∠。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*

年末にこのツに御一緒させて頂いた方々と
この時の事の話しが出たので
”あ、そう言えばブログに起こしてなかった”と
思い出してしまって…つい出来心で
半年近くも前のネタを使ってしまいました ^^;

お山に行くとそういったスポットって
結構多く存在するのに焦ったり
実際に変なものが写真に写り込んだりして
ビビリなわたしはゾワ~って事がありますヨ。

やっぱり過去に難所だったりして
多くの方々が亡くなっていたり
林道建設で犠牲になられた作業員の方が
いらしたりするからなんでしょうかね?

そうですね。
KKMO線で往復すれば効率的に
行って来れますからね d(^^*
2015年1月8日 19:25
監視カメラが気になります。。。

いろいろググると

結構コワイですね・・・・

(||゚Д゚)ヒィィィ!
コメントへの返答
2015年1月9日 0:44
らんじろうさん こんばんは~ ^^

あ、ぐぐりましたか? ^^;

なんかいろいろな事が書かれていて
ミステリーな場所ですよねぇ n(ー_ー?)

今度はトンネルの反対側へも
是非行ってみたいものですが…

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation