• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月01日

”sinnchanに会いに”彩の国林道・路~霜月

”sinnchanに会いに”彩の国林道・路~霜月






営中のsinnchanに会いに行きました。



明け前―――

もしも寝ていたら申し訳ないと思って
エンジン回転を抑えいつもの倍の時間を掛けて登りました。
(それでも五月蝿かったみたいで…スミマセンネ ^^;)


広場に着くとヘッドライトを消して”スー”っと惰性でケットラの斜め後ろに―――


そこには懐かしい姿が…

この静かな雰囲気を壊さない様に
”おはようございます”簡単な挨拶だけを交して横に並びます。

”食べる?”

着いて早々焼き立てのホットドッグをご馳走になり

”旨い!、暖かい!”

心の底から言葉が出ました。


後ろを見れば黒い森と星―――


前を見れば白みはじめた空と雲海―――


そうして、それに溶け込む様にたたずむsinnchan。




ーブルを並べてコーヒーを飲んでいると空の一部が紅くなり


間もなくキラっと紅い閃光が現れました。


空の向こうから雲海を染め抜いて行く様です。



らんじろうさんもおいでになり

”みんなのお顔もまっかっか~♪”(朝陽ですが ^^;)


続きましてRIDEさんもおいでになりまして

またまた”みんなのお顔もまっかっか~♪”


ホーリー☆




っかりお陽様が登る頃―――


1本目のピストン林道で


木々の隙間から見えた光景は?



遠く雲海の向こうのビル群


スカイツリーまでも



古辻さんも合流されたのち2本目、3本目と進めば今度は虹の通せんぼ♪

こんな通せんぼなら何時でも大歓迎ですね ^^*

暫し足を止めて水滴と光の共演に見惚れました。









本目をピストンし4本目の林道でマロンを下ったところで
ご予定のあるらんじろうさんとお別れし今度は彩の国の深部へ向かいます。


途中休憩を挟んで


5本目の林道は時間的に太陽の向きが悪く残念でしたが


下りは見事な紅い絨毯でアダルティな気分を味わえました ^^*



6本目は通行止めが続いている有名林道です。


行止りで食事にしようと思いましたが作業中でした T^T



幸い眺望の良い打って付けの広場が見つかりそこでブランチを取りました d(^^*


後は趣向を変えまして、アダルティにダム見学を…




念願のダムカードもゲットさせて頂きました v(^^*






さて本日最後となる7本目はなかなかやっつけ甲斐のある営林作業道でした。

ガードレール無しの急勾配がワクワクさせてくれます (〃'▽'〃)


落ちたらもうダメポですねネ (´Д⊂



法面工事で最後まで行けなかったのが心残りでしたけども

それはまたのお楽しみという事で (*^-^*)彡☆



大満足の1日で御座いました。
ご一緒して下さった皆様ありがとうございました m(_ _*)m


最後までお読み下さいました皆様ありがとうございます m(_ _*)m


↓フォトギャラになります。

sinnchanとケットラ

彩の国林道・路~霜月


こちらもご覧頂けますと嬉しいです ^^*


















ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2014/12/01 19:52:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

首都高。
8JCCZFさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

2014年12月1日 20:19
雲海の向こうのビル群の中のスカイツリー!ひときわ高いね〜

なんか、水墨画みたいに綺麗で素晴らしい❗️

とくさんは!料理の達人、写真の達人、

そして、遊びの達人(笑)(≧∇≦)

コメントへの返答
2014年12月3日 22:47
ナオさん こんばんは~ ^^

遅レスでスミマセン m(_ _*)m

ちと遊び過ぎで仕事に追われちょります ^^;

スカイツリー、こんなにちゃんと撮れているとは
現地では思いませんでしたから
帰って来て見て結構嬉しかったです (⌒・⌒)ゞ

ナオさんもバイクで伊豆の方へ行かれたり
しっかり遊んでらっしゃるではありませんか♪
2014年12月1日 20:54
素敵な夜明けですね〜❗️風邪の身体に染み入りますね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2014年12月3日 22:54
ichishinさん こんばんは~ ^^

遅レスでスミマセンです m(_ _*)m

お風邪は直られましたか~?

土曜日はまたヨロシクお願いします ^^*
2014年12月1日 21:14
ホーリー☆、いい画ですね。

朝日と空の青がまぶしくて、来年のカレンダーが作れそうですよ。

やっぱり、早起きは得なんですね
(*'-')b
コメントへの返答
2014年12月3日 23:07
古辻さん こんばんは~ ^^

遅レスでスミマセン m(_ _*)m

偶然の積み重ねのお陰で
思いもよらない良い写真が撮れました♪

sinnchanが持っている”何か”のお陰かも?

それもそうですが
古辻さんと合流できて良かったですヨ。
1本目を別の林道にしていたら
それっきりだったかも… ^^;
2014年12月1日 21:25
本当に素晴らしい風景でしたね。

私もジムニーに乗りはじめて
1年余り・・・

皆様のお陰もあって様々な景色に
出会いました。

今まで何をやってたんだろう
って感じです。

これからもいろいろな
風景に出会える旅に
お連れ下さいませm(__)m
コメントへの返答
2014年12月3日 23:43
えんぜるさん こんばんは ^^

遅レスでスミマセンです~ m(_ _*)m

遠い昔、まだ独り身の頃―――
夜中の峠や首都高を走り廻って
朝焼けの中を帰路に就いていた頃も
実は同じ様な景色を見ていた気がします。

ただ、その頃はそれを綺麗とは思っても
これといって心に留める事もなくいた様な…

ジムニー(PJM)に乗り始めて
そんな風に流して来てしまった景色が
とてつもなく勿体無かったなぁって思います。

我々はこんなに綺麗な世界に暮らしていて
それを見る機会があったのに!☆

まだまだお出掛けし足りないです。
機会がある限り御一緒させて下さいね v(^^*
2014年12月1日 21:35
昔は夕焼けがイイなと思ってましたが、最近は朝焼けの方がイイなと思いつつあったところに、とどめの一撃を食らいました!
(^^♪
コメントへの返答
2014年12月3日 23:47
不思議人 お~さん♪さん こんばんは~ ^^

遅レスでスミマセンですデス m(_ _*)m

えっと…わたしは節操が無いので
朝焼けも夕焼けも両方好きデス! v(≧▽≦)
2014年12月1日 21:57
いやぁ・・・何度見てもあの日のマロンは
いいですねぇ(´ー`* ))))

まるでマロンの標高があの日だけ
+2000メートルされちゃったようですw

スカイツリーもくっきりと綺麗に撮影できて
ますなぁ♪ワタシのコンデジではダメで
した^^;

あ・・今週日曜に冬季閉鎖でなければ
ロングプチロックへランチへ行きますが
お時間ありましたら如何ですかぁ~^^
コメントへの返答
2014年12月4日 0:10
RIDEさん こんばんは~ ^^

遅レスでスミマセン m(_ _*)m

そうでしたねぇ。
”眼下に”って形容詞を連発したくなる
景色の連続でしたね ^^*

スカイツリーとビル群のところだけ
オリンパスのSTYLE1で撮りました。
あとは全部S120だったんですけど…

明日はヨロシクお願いします。

ロングプチロック行きたいなぁ~。
2014年12月1日 22:23
しっかりブローオフ風の音が聞こえてましたよ(笑)

寝てても起こしてもらわないと
後あと恨まれそうな絶景でしたね!

また付き合って下さいね
コメントへの返答
2014年12月4日 0:26
sinnchan こんばんは~ ^^

遅レスでスンマセン m(_ _*)m

それから五月蝿くてスンマセン ^^;

ボローオフ風味の音はブローバイの配管を
外しただけのボンビー仕様です。

あんな絶景を共有させて頂きまして
ありがとうございました v(^^*

こちらこそまた御一緒させて下さいマセ (〃゚∇゚〃)
2014年12月1日 22:38
日の出が見られる野営地って素晴らしいですね♪

朝だけでも行きたかったな~

しかもなんかいっぱい走ってるし・・・・


あ~うらめしや・・・・
コメントへの返答
2014年12月4日 0:37
小鉄さん こんばんは~ ^^

遅レスでスミマセン m(_ _*)m

まだお天気が悪い中登って行って
実はあまり期待していなかったんです。

でも、広場に付いてsinnchanと話していたら
だんだん晴れて来てこんな感じに…

でもsinnchanは深夜に満天の星空も
満喫されたそうです。

結局タイミングなんですね ^^*

あれれ?…gakuさんみたい ^^;
2014年12月2日 1:13
温かい食べ物と暖かいsinnchanの気持ち

写真と文で非常に暖かく伝わりました。

sinnchanが言いそうな言葉です(^o^)

素晴らしい雲海で、雲の下にもまた別の世界があるんですよねぇ…本当に自然界て素晴らしい♪

そんな世界を見た漢達も素晴らしいです♪

素晴らしい写真、ありがとうございました(^^)

また色々見せて下さいね☆
コメントへの返答
2014年12月4日 0:47
おやじ少尉殿 こんばんは~ ^^

遅コメでスミマセンです (^^ゞ

例の野営地に到着した時
完全にsinnchanが融け込んでいるみたいで
この世界観を壊したらイカンなって思いました。

ですから言葉を交わすのも探り探りで
少し緊張していたんです。

でも、sinnchanがホットドックを勧めて下さって
わたしもあの中に溶け込めました。

そこから怒涛の景色の連続で
シャッターを切る事でイッパイイッパイでした。

もっといろいろ設定を変えて撮ったりも
してみたかったんですけどね ^^;
2014年12月2日 11:55
ホーリー、青空と雲海には
大いなる自然を感じちゃいますね♪

その後は林道天国ですね!
マロン、満喫できなかった私は
ちょっとだけ悔しいです(笑
コメントへの返答
2014年12月4日 0:56
甚太さん こんばんは~ ^^

遅い返信でスミマセン m(_ _*)m

設定も普通で特別なフィルターも無しに
偶然撮れた1枚です♪

ただシャッターを切っただけ…
というか撮らされた?
なので”ホーリー”と感じましたです ^^*

5本目はらんじろうさんと3台で待ち合わせた
道の駅が入口になる林道です d(^^*

早目にマロンのリベンジしましょうね ^^*
2014年12月3日 7:53
ステキですね。
朝日はもちろん、ビル群や虹の写真にうっとり。
アダルティな林道もいいですね。
ほんとうに、彩のくににふさわしいですね。
コメントへの返答
2014年12月4日 1:02
mario_2012さん こんばんは~ ^^

遅レスでスミマセン m(_ _*)m

このところ林道に行って写真を撮っているのか
写真を撮るために林道に行っているのか
判らなくなって来ています ^^;
2014年12月3日 19:13
すごくいい色に&ドラマチックに

撮れてますね~^^

ホーリー☆の写真、ポスターみたいですね♪
コメントへの返答
2014年12月4日 1:06
らんじろうさん こんばんは~ ^^

遅い返信でスミマセン m(_ _*)m
そして、もひとつオマケに
お別れしたタイミングを間違えていて
スミマセンです~ ^^;

ちゃっかり書き変えておきますね ^^*

帰りにBN峠行かれたんですか?
チャレンジャーですね☆ d(^^*
2014年12月4日 18:31
sinnchanが元気そうで何より!!
素敵なシーンがイッパイ。

ホーリー☆の写真
私的みんカラ写真オブザイヤーです(  Д) ゚ ゚
コメントへの返答
2014年12月5日 5:10
黒柴さん おはようございます~ ^^

sinnchan復活の御祝に
いろいろな景色を見せてくれたのかも?

ですから”ホーリー”って感じました ^^*

お褒め頂きまして光栄の至りでございます♪
2014年12月5日 12:10
おお‼

めちゃくちゃ綺麗ですね‼

この時期の林道キャンプ楽しそうです
コメントへの返答
2014年12月5日 14:20
変態ジムニスト構成員055さん こんにちは~ ^^

sinnchanの強運が引き寄せてくれた
景色であったと思います ^^*

もう標高はそんなに高くなくても
夜は氷点下ですから寒いですケドもねぇ ^^;

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation