• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

西マロン戦線異状なし

西マロン戦線異状なしロン戦線に投入された林道進撃隊が
舗装の恐怖、苦悩、虚しさを味わいながらも
まだ未舗装を死守している林道を走る物語。
ブログのタイトルは…
林道を走った2014年8月のある日の報告に
由来しております…なんちって ( ̄▽ ̄;
ネタ切れで、古いエピソードを引っ張り出して
スミマセン m(_ _*)m


日の参加機数は6機―――

まず、マダム天板上で合流した3機で大マロン進撃を開始です。

先導機はえんぜるさん。
それにわたし、RIDEさんと続きました。

残念な程良く整備された路面を駆け下りますが…

ちょ、えんぜるさん…そんなにスピード出して対向車怖くないんですか?
なんて心配してしまいました ^^;

霞の向こう遠くに西マロンが見えます。



がて、らんじろうさんと合流。

えんぜるさんに通せんぼされて、”オラオラ~”ってされてるみたいに見えますね ^^;

広場で記念の1枚を…


ココで、ガソリン警告灯が付いたらんじろうさんと
食糧がカップ麺だけのえんぜるさんが各個調達のために一旦離脱…


集合場所は別の広場でしたが…
まあ暫くは帰って来ないだろうとウダウダしていると、今度はgakuさんが合流。

皆さんは、お気付きでしょうか?
地上に残された”バイーン!”の跡を…? (。-_-。)


の後、gakuさんはゆっくり写真を撮りながらおいでになるとの事でしたので
RIDEさんと2台で集合場所の広場へ移動する事に―――

わたし達も何度か立ち止まり写真を撮り


集合場所の広場で待ちます。



あれ~?誰も来ないなぁって待っていると小鉄くん小鉄さんがいらっしゃいました。

親愛の(?)ガウガウ~! 0(^^0)


かし、その後は待てども誰も来ません。
”まさか、何かあったんじゃ?”と
小鉄さんを大マロン出口に、そしてわたしを集合場所の広場に配置して
RIDEさんは携帯の電波が入るところまで下山する事に―――

作戦名”えんぜるさんを探せ!”開始です。

わたしは待っているだけの役なんですが
それがまた”事故でもあったか?”やらモヤモヤ悪い想像をさせます。


そんな中、霧が谷から吹き上げて来ました ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!



こんな状況で視界まで悪くなったら…


幸い霧は濃くならずに済み、下山中のRIDEさんへの入電で
gakuさんとえんぜるさんの2台が西マロン方面へ進軍中と判り、3台は急行します。


西マロンも中盤を過ぎた辺りでしょうか?どうにか合流する事が出来ました。

あー何事も無くて良かった ヽ(^^*

かし残念ながらgakuさんがタイムアップとなられて…

さよ~なら~ (ノД`)・゜・。


西マロンのプチ広場で昼食を取って暫しマッタリ談笑を―――

暫しって言っても2時間以上… ^^;

そう言えば、らんじろうさんは?

結局、gakuさん同様時間に限りのあるらんじろうさんは
近所での燃料補給がままならず、そのまま帰頭されたのだそうです。

あら残念…


最後にまた大マロンを走り記念撮影をして


本日の任務は完了です (^-^ゞ



結局のところ、終始全機が揃う事はありませんでしたが
これといった事故やトラブルもありませんでしたので

「西マロン戦線異状なし、報告すべき件なし」

こう御報告させて頂きまして、ブログを終わります。


最後までお読み頂きまして、ありがとう御座いました m(_ _*)m



余談ですけども、今回は珍しく白い機体が1機もいませんでしたね。
黒が4機、銀が1機、黒銀1機…地味渋い~ ^^;

また、この日の何とも喰い足りない感じから
翌日速攻でNTG林道ツーに行く事になったんですよね~ ^^

その時の件はまたいづれ―――






Posted at 2014/10/04 22:58:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2014年05月10日 イイね!

舗装しちゃうの?

舗装しちゃうの?W…なんじゃそりゃ?

前々回のブログに書かせて頂きました通り
GWは基本的に休み無く暇を潰して
いえ、お仕事をしておりました。






んなGW中のある日の事。
お仕事で日野市界隈をウロウロしていると


突然、尿意が… Σ( ̄ロ ̄lll)
(尿意はいつも突然に襲って来るものですけども)

素直にコンビニのお手洗いでも借りればイイものを
買い物しないでは立寄れない性分のわたし…思案していると

”そだ、東京都で唯一の道の駅に寄ろう!” わーい天才♪なんて思い付き

行ってみたら、駐車待ち渋滞している程の大盛況!

そのままだらだら走って、常夏ランドも大賑わいを横目にトイレを探す。


結局公衆トイレで用を済ませましたが、そこは以前雪掻きした鍾乳洞の麓。


っかく来たので鍾乳洞に寄ろうと思いましたところ
それはみんなで行くお約束なので、ぐっとこらえて
ちょっくら林道に寄って行く事にしました。

(最初から林道に寄り道しようなんて考えてませんよ。悪いのは尿意なのです)

【林道 ☆竹線】、らんじろうさんに教えて頂いた林道です。


コンパクトながら眺望とフラットダートに恵まれています。


そして、☆竹線から接続して完抜けする【M沢間伐作業道】。


ココはバリケードが置いてありましたけども
RIDEさん譲りの波動エンジンを起動してなんなくクリアしました。


超フラットダートに真新しい切り通し、それに真新しい側溝…


え゛!側溝!? щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!

舗装化する気マンマンの風景です T^T


ガードレールも擁壁も真っ白!


おわた… (_ _|||)


こから会社に帰るには、【林道 B掘線】を抜けると早いのかな?

(会社に早く帰るためには仕方ないので、林道を使おう、そうしよう)

急いでいる割には、B掘線の支線【林道 I仁田線】に寄り道したりして ^^;


路面も良くするする登るとすぐに終点、小さな広場になっていました。


振り返ってみると、悪い雰囲気ではありません。



て、本気で帰るとしましょう。

B掘線を南に急ぐと…あり?

通行止めでした。ナゼに?


残念ながらPJMの波動エンジンは1日1回しか起動できません。

はて、どうしたものか… (。・・。)

横には沢が流れ、気が付けば鳥のさえずりが聞こえています。




素直にUターンし、僅かな林道の道程を楽しんで


普通に帰ると、もう夕方。


また半日サボちゃったナ…

でも、仕事は終わらせないとね (。-_-。)



お読み頂きありがとうございます m(_ _)m

Posted at 2014/05/10 02:34:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2014年03月17日 イイね!

残雪アタック~リベンジなるか? (☆▽☆)

残雪アタック~リベンジなるか? (☆▽☆)週に続きまして…
懲りもせずに、マロン界隈へ
行って来ましたョ ヾ(・_・;)

今回はM/TタイヤのPJMで出動。
またまた残雪は難しいと
実感させられました ε-(´・`)
(いつまでも雪の話で恐縮です ^^;)


本目は、前回即行でギブした雪崩斜面。
まずはRIDEさんのJA11で道を切り開いてもらいま…あら、もらえない (⌒_⌒;

今回も初っ端から”掘り~の”


”埋まり~の”


”また掘って引き~の”を繰り返します (; ̄ー ̄A


埋まる、埋まる、埋まる!


掘る、掘る、掘る!


引く、引く、引く!


埋まるの掘るの引くのしつこいヨ!と思われた方…
そう!その通りです。
途中、我々の轍をたどって悲劇を迎えたライダーの方をお助けし
その方も交えてすったもんだの3時間半余り。
RIDEさんをして”修行”と言わしめた、延々と続くかの様なマッチポンプでした ε=( ̄。 ̄;)

本目は、午後からお仕事のらんじろうさんとライダーの方とお別れしてから。

また良い感じの緩やかな上り坂でした。


最初からココに来れば良かっ…”それを言っちゃ~おしまいよ”また古いっ ^^;

みんな、もう掘りたくない(ちょっとは掘りましたケド)のでグキグキ攻めます! ( ̄Д ̄;;




たっぷり遊んで整列、御開きに。



ご一緒して下さった皆様、今回もお世話になりました m(_ _)m

PJMのクラッチから香ばしい匂いがして来た事もあって
終始、RIDEさんをはじめ皆さんの造って下さった轍を走る事しか出来ませんでしたが
また近い内に、”例の物”を探しに行きましょう (∩_∩)


※PCでご覧頂いている場合は、本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m



Posted at 2014/03/17 11:20:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2014年01月08日 イイね!

タイヤ交換前に…そうだ道志に行こう! ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

タイヤ交換前に…そうだ道志に行こう! ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪日、ジェロミニのタイヤを
予定より早く(発作的に^^;)
交換する事に決めました。

※PCでご覧頂いている場合は
 本文中の画像(タイトル画を除く)にカーソルを当てますと
 キャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m



は、昨年末の夜練やキャンバー調整後の”S”でグリップせずに
”あれれ~?”て事が多かったのです。

自分の下手糞さを、タイヤのせいにしちゃイケナイのは判っていますが…

一見すると、特に外側は大丈夫そうですよねぇ~?
でも、内側はスリップサインまで行ってます。
ちょっと勿体無い感じもしますけども、タイヤは生命線の1つですからね!


ところが、交換を決めた途端、最後に何処かに行って
チビったタイヤのロードテスト的な事をしたくなっちゃったんですね~、これが。

でも、そう思った時にはもうお昼もとっくに過ぎていたんで、OQ玉までは行けないし
”じゃぁ道志にでも”って事で行って来ました。


ずは、道志村役場近くの【林道 戸○線】に向かいます。

午後もだいぶ遅くになってから出掛けたので、入口に入る頃には
太陽がずいぶんと傾いていました。


しばらく登ると、鳥獣対策用のゲートが現れます。
ゲートを抜けて、振り返ると大室山~加入道山(たぶん)が見えました。


舗装道はすぐに凸凹道へと変わり、少しばかり雪が残っていたり
ちょっと荒れた感じの箇所が混在する様になってきます。


銀世界とは言えませんが、もはや雪道に…
交換を決めたはかりの、溝が浅くなったM/Tタイヤに不安が過ぎります。


外気温度計は3℃。
幸いな事に凍結していなかったので、なんとか終点に辿り着くことが出来ました (v^ー°)



談ですけども、外気温度計ってあくまで目安でしかありませんが
特に今回の様な状況のときには、とっても役に立ちます。

運用中のスバル3車にも付いていますし、なんでジムニーに無いのか疑問…
と言うより不満でございますデス。


次は【林道 菜○(山)線】(?)です。

全線舗装のピストンですが、ビューの林道でした (o^-^o)


ガードレールの無い崖下に、軽トラ(?)が… (((((( ;゚Д゚)))))ガクブル


お陽さんが更に傾いて来ました。



きましては【林道 道坂○畑線】に足を踏み入れます。

先程の【林道 菜○(山)線】から分岐して
県道24号線へ完抜けしているとっても有難い林道です。


斜面の向きなんでしょうか?雪が多目に残っていますし


日没が近づいて気温が低下し、凍結している箇所が多くなって来ました。



っとこさ、道の駅に到着して休憩を取った頃には
もう帰らなくてはイケナイ時間になっておりました~ (ー△ー;)


本当は、【林道 東○線】【林道 西○線】も走りたかった処ですけども
欲張っても仕方ありませんしね (o´_`o)ハァ・・・

帰り道、振り返ると富士山が…


PJMを、ちゃいと脇に停めて写真を撮りました。



、チビったM/Tタイヤはどうだったかというと…

ぜんぜん普通に使えました (∩_∩)

まだ交換しなくても良いんじゃないかってくらい!

あー、タイヤもう注文しちゃったしどうしよう。

もったいな~い (TωT)




※※画像や記事の無断転載は固くお断りいたします。




Posted at 2014/01/08 00:37:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記
2013年12月04日 イイね!

世界遺産の麓にて v(。・・。)♪

世界遺産の麓にて v(。・・。)♪ 日、世界遺産が見える凸凹道へ

行って参りました。







朝、ご一緒させて頂く皆さんと落合うために家を出ました。

まだ12月の初旬だというのに、フロントウインドゥには霜が降り
ワイパーで掃うと、氷の筋が残りました。


季節はもう冬なんですね (´ω`*)


合場所では少しお喋りを楽しみ、さぁ出発です。



に到着。
世界遺産がその雄大な姿でもって見下ろす中、我々は凸凹道を進みました。



くにはまた別にそびえる、3,000メートル級の山々が…



界遺産をバックに三々五々。
普段、整列するのが当たり前と思っていましたので
とても新鮮な絵面です (*´ー`)




Let’s JUMP!



たしのパンクをはじめ、いくつかのハプニングもありましたけれども
それらも含めて本当に思い出深~い1日でした。 (∩_∩)



うそう、パンクの際には皆さんの迅速な行動と充実した装備に助けて頂きました。

特にリノスさんにはパンク穴を修理して頂いて感謝感激です。


この場をお借りして、改めまして皆様に

ありがとう
ございました
m(_ _)m



また、ご一緒させて下さいマセ~ (o^-^o)




※画像や記事の無断転載は固くお断りいたします。





Posted at 2013/12/04 03:31:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 凸凹道 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ダッシュボードマット取付~【近代化改修備忘録】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1910180/car/1428513/8352273/note.aspx
何シテル?   09/02 02:03
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シカヲーンさんのスバル クロストレック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 14:18:54
ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
人生初のHV車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation