• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2019年04月10日 イイね!

さ、寒い…(((((( ;゚Д゚)))))

さ、寒い…(((((( ;゚Д゚)))))波襲来☆!

OQ玉は季節外れの積雪ですってよ、奥さま!!

まっ!!


道まで足を延ばす時間は無かったのでご近所へ☆




花も雪を被って寒そう…







取り留めのないブログをご覧頂きました皆様、ありがとうございますm(_ _*)m



  



ブログの内容に不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要であれば削除または訂正させて頂きます。











Posted at 2019/04/10 19:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2015年07月30日 イイね!

廃巡り

廃巡りマダム界隈の廃墟を巡るツアーに
参加させて頂きました (^^ゞ

※タイトル画像はホンダがヒットを飛ばした
ドリームかベンリィだと思うのですが…
良く分かりませんデス



ずは集合前の買い出しですが
水分などは事前にスーパーで買ってありました(安く済む)ので
ちょっとした予備の食糧などを調達 (^^ゞ

ナゼか”いつもの”になってしまったコンビニで ^^;


定点観測も欠かせません☆

今日はウラから~ ヾ(゚ロ゚* ハッ!! それじゃ定点じゃない!


集合場所に向いますが峠を越える頃から生憎の雨~ (ノД`)・゜・。ドシャブリ!!



集合場所の勘違いなどもありましてスッタモンダしましたが

ハイドラのお陰で無事に集合―――


雨が止むまで待ってからの出発と致しまして
雨宿りをしながら1時間半程語り合っちゃいました (∩_∩)


て、雨も止みツアー開始です ヽ(▽`)ノ

クルマで行ける所まで行きまして


あとは歩いて散策しますが―――


結構本格的な山歩きです ^^;



お山を登って行くと…

あ、見えて来ました!



そこには確かにあった生活の片鱗―――







或いは放棄された営みの残骸―――







中には殆ど焼失してしまった集落もあり―――



当初抱いていたオドロオドロしいイメージとは別の物悲しい空気が流れていました







現在の住人―――



廃墟、廃集落は主の帰りを待っているかの様です ( ノω-、)




動画の本編タイトル…パジェロニミって間違えちゃいました ヽ(゚ロ゚; ヤヴァイヨ!!


ご案内頂きました古辻さん、ご一緒させて頂きましたえんぜるさん
ありがとうございました m(_ _*)m



お読み頂きましてありがとうございます m(_ _*)m














Posted at 2015/07/30 18:26:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2015年07月20日 イイね!

名滝とOMGライン界隈ツーリング

名滝とOMGライン界隈ツーリング
しい面子でもって
これまた珍しいパターンのツに行って参りました (^^ゞ

(もう1ヶ月以上前の遅ブログですみません ^^;)



回は彩の国―――

古く修験道場として栄えた三つの滝を見る事がお目当て☆


いつもでしたら出来るだけ目的地の近くまでクルマで行こうとする
横着な観光を好むわたし σ(゚ー^*)

なので、今回の様に歩いて廻るというのは画期的なので御座います (*^-^*)



汗をかきかきお山を登って参りますとまずは1つ目の滝



そこからもう一息お山を越えますと2つ目と3つ目の滝が同時に視界に入って来ます


ココでは非常に珍しい(とCatDogさんがおっしゃていた)滝行に出くわしました

ホンマモンを目にするのは初めてでしたのでラッキー! v(^^* ナノカナ?

そしてエクスカリバー?^^;



半はOMGライン界隈をドライブ♪

KBS峠から遠くの天文台を望み


こちらがその天文台
RIDEさんとスノダラで行った時には入れませんでした…

天文台から見えた集落



〆は下山して有名(らしいです)なインド料理店で本格ナンカレーをば (*^-^*)♪



ご案内下さいましたCatDogさん、幹事役のsinnchan、ご一緒下さいましたしろこさん
ありがとうございました m(_ _*)m






↓動画もご覧頂けますと嬉しいデス v(^^*






お読み頂きましてありがとうございます m(_ _*)m





















Posted at 2015/07/20 18:23:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2014年11月15日 イイね!

欲張りマロン

欲張りマロン日は午後2時以降の予定(お仕事)が
急遽延期となり、どうしよかなぁと考えていましたら
ふと”マロン”という単語が頭に浮かびました。
   (↑秋ですからねぇ ^^;)
陽が短いこの時期に、2時過からのお出掛けでは
時間との戦いになってしまいそうでしたが
一旦行く気になってしまうともう止められないのが
オジサンというもので御座います ヾ(^^*


仕事の流れからでしたので、今回のお供は58PJMでした。

案の定マロンに着いた時には午後4時を回っており


遠くのお空は既に紅らんで来ていましたが


まだ紅葉を愛でる事ができて助かりました (∩_∩)



日スカイツリーが見えたあの道を行ける所まで行き


折り返した頃には夕暮れが近付いて来ました。





のまま西マロンへ入り、定番の切り通しで記念撮影。


何方かと行く時はいつも休憩するプチ広場でもパチリんこ☆



西マロンを抜けた後は、もう暗くなってしまった広場で夜景を観ながらお茶をして


マダムの天端で星空撮影を試みました。



在時間は2時間強でしたけども

紅葉―――


夕暮れ―――


夜景―――


星空―――


限られた時間の中で目一杯欲張りなプチツとなりました v(^^*



お読み頂きまして ありがとうございます m(_ _*)m










Posted at 2014/11/15 18:50:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2014年06月04日 イイね!

H原村までのプチツー

H原村までのプチツー報最高気温は33℃…

も~、イヤになる程暑い日でした。

昼過ぎまで仕事をしまして
その後は予定が飛んだのをいいことに
嫁さんとMOMOと連れ立って
ちょっくらH原村へ行って参りました。


つもの様に常夏ランドの横を通りA川沿いを走ります。

川遊び、気持ち良さそうだなぁ ^^


以前、gakuさんに連れて行って頂いたO平林道を掛け登って―――

見えた景色がコレです♪


もう5時前だったので、影の感じが早朝の様にも見えます ^^

MOMOも景色を堪能? (=^_^=)


った1本、これだけ ^^;
でも、嫁さんも喜んでくれましたし良いガス抜きになりました~♪


帰りはU野原に出て、高速でバビューンのつもりが
渋滞していましたので下道で帰りました~☆



お読み頂きましてありがとうございます m(_ _)m


※PCでご覧頂いている皆様へ
 本文中の写真にカーソルを当てて頂きますと、キャプションが表示されます。
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m



Posted at 2014/06/04 04:15:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation