• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

やっちゃっいました (ノД`)・゜・。

やっちゃっいました (ノД`)・゜・。たし、週に1、2度仕事の(移動の)合間に
河原で休憩するのを楽しみにしてるんですが
XVでいつもの様に河原に降りると
”ガコーン!”とイヤな音が…

どうやら下廻りを擦る事を嫌って、あえて跨がずに
踏んずけて抜けようとした大きな石が
踏み処が悪く浮き上がってしまった様です。


そして、気が付くと何処からかオイルが漏れているではあ~りませんか!

やっちゃったー Σ(゜ロ゜;)!!

早速Dラさんで診て頂くと、ミッションのオイルパンが変形しているとの事で
部品調達と作業で、5日程の入院とあいなりました T0T

XVちゃん、ゴメンなさい! (ノД`)・゜・。

しかし、最悪の事態も頭を過ぎっていましたので
部品交換で復活できるというのは、不幸中の幸いでした。

回の失敗は最低地上高200mm。
このスペックを過信していた明らかにわたしのミスなんですが

直ると判った途端に、これを機会に車高上げちゃおっかなぁ?

輸出仕様の20mm長い足に替えようか…


それとも、ブロックで25mm上げようか?


そんでもって、もう少し大径のオールテレーンタイヤでも履いちゃおうか…


なんて出来もしない事を不謹慎にも考えておりますデス ^^;;


いや、でもXVちゃんホントにゴメンなさい。
今度からはもっと慎重に走りますので、早く元気になって帰って来て下さい m(_ _)m


Posted at 2014/01/31 02:16:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係もろもろ | 日記
2014年01月30日 イイね!

竹岡ラーメン

んだかずっと前に書いたブログ。

アップしたと思い込んでいましたが…

なんと!

下書きのままでした ^^;

まぁ、今更なんですけども―――

あと、スマホで見ても何だか判らないと思います <(_ _)>


23回Team PJM KANTO初詣&林道オフ会in千葉の後に
オプショナルで行ったグルメツアーで食べたラーメンです。




【竹岡ラーメンの概要】

竹岡ラーメン(たけおかラーメン)・竹岡式ラーメンとは
千葉県内房周辺で作られているご当地ラーメンである。

   
  

竹岡ラーメンの特徴は独特の作り方にある。
スープは、醤油ダレに麺茹でに使用した湯
(または何も入れず沸かした湯)を入れるのみである。
その醤油ダレにはしっかりと肉のうま味が溶け込んでおり
湯を加えることで見た目は濃いがまろやかな味のスープとなる。
薬味には玉葱の角切りを使う。





Posted at 2014/01/30 13:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2014年01月28日 イイね!

第23回Team PJM KANTO初詣&林道オフ会in千葉!

第23回Team PJM KANTO初詣&amp;林道オフ会in千葉!23回Team PJM KANTO初詣&林道オフ会in千葉!
に参加させて頂きました。

総参加台数はPJMは56,58合わせて13台。
JA11ジムニーとサンバーリフトうpが各1台。
総勢15台の大所帯です。





合場所に並んだパジェロミニたち。



フ会の安全と成功をご祈願して


さぁ、出発です。



ず、ガレ場が少なく比較的良い林道をみんなで走りました。

苔むした壁面がそそりますね☆


みんなで走った後の集合写真♪



ツゲキコースでの主役はこの御二方でしたねぇ。

まずは元気さん。


そしてfakwanさん。



それにしても、千葉の林道は特徴があって魅力的です。



い昼食?それとも早めの夕食?
ここで食事を済ませ、一旦解散式をした後は、有志でオプショナルのナイトランに突入となりました。



ご祈願を終えた後は、とにかく朝からナイトランまで林道三昧で
1日中タップリ走って大満足のオフ会で御座いました。


してfakwanさん主催、締めのスペシャルオプション、グルメツアーへ。



帰りのアクアラインは大荒れ。
風速17mで速度規制が出ていました。





※PCでご覧頂いている場合は、 本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 てか、今回はキャプション読まないと内容が無いよ~ ^^;;;
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m





※画像や記事の無断転載は固くお断りいたします。




Posted at 2014/01/28 19:05:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月25日 イイね!

雪にまみれて… ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホウ!

雪にまみれて… ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホウ!ん友さん方と、雪遊びに
行って参りました ヽ( ´¬`)ノ

当日、発熱で来られない方がいたり
わたしを含めた数人が病み上がりで
ちょっと心配なスタートでしたが…




速、いざ雪道へ!


途中の広場でチェーンを装着して、雪深い道へと踏み入ります。



初の道は予想を上回る積雪と勾配に行く手を阻まれてしまいましたが
別のルートを模索して絶景広場に到着 (=^_^=)


素晴らしい景色でした (☆▽☆)



きましては2本目…の前に腹ごしらえを!





めまして、二本目は光栄な事に先頭を走らせて頂きました。

一本目程のものごっつい積雪はありませんでしたが
途中からは2日前に降ったであろう雪にタイヤの跡は無くなり
ウチのジムニ-のタイヤ跡を、一番に付ける事ができました (=^_^=)


誰も言葉を発しなければ、川音だけがする世界です。



そして御開きはやって来るもの。



冒頭に書きました通り、正直行くまではちょっと心配だったのですが
ずっとお会いしたかったみん友さんや、お久しぶりのみん友さんともお会いできましたし
天気にも恵まれ、結果オーライ”大成功の巻”で御座いました (∩_∩)


あとですねぇ、例によって”酔っ払いがもう1軒”パターンで寄り道して帰りました (⌒_⌒;





※PCでご覧頂いている場合は、 本文中の画像(タイトル画を除く)に
 カーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
 スポーツ中継の副音声的な感じと考えて頂けると幸いです。
 てか、今回はキャプション読まないと内容が無いよ~ ^^;;;
 ヨロシクお願いします~ m(_ _)m



※画像や記事の無断転載は固くお断りいたします。




Posted at 2014/01/25 01:24:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年01月22日 イイね!

入れ替わり立ち代り (⌒_⌒;


今年1回目の風邪はシツコイでした
。・"(>0<)"・。ンモォ~

それでもわたしの方は
昨日辺りからずいぶん楽になって来ましたが
入れ替わりの様に嫁さんが… (≧△≦)

嫁さんも心配ですけども
息子やMOMOまでもが
入れ替わり立ち代り
体調崩さないかも心配です (TωT)

MOMOと言えば
さっき2階の手すりから下を見てる姿が
何だかとっても可愛かったので
写真載せておきます (∩_∩)





あと、これも




そんなワケでここ暫く
お出掛けするコトも無く
仕事の移動でもゼンゼン寄り道も無し

欲求不満であります ( ̄□ ̄#)

木曜、日曜とお出掛けが待っていますので
それまでの辛抱ですけどね d(・ω・*)



歳のせいか体調を崩す事が多くなって
情けないですね…





Posted at 2014/01/22 02:53:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 8910 11
121314 15161718
192021 222324 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation