• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

”天空に浮かぶ池” (弾丸ツー第3弾!)


2,100m

そんな高地にまるで天空に浮かんだかの様な池があります

ポツリとナゼ?―――

みん友さんのブログでしか拝見した事がかった世界

前回は行く道を断たれ、苦汁を飲んだ…

とうとうたしは”そこ”に来ました


◇ ◇ ◇


早朝―――

高速道路に似つかわしくないクルマがまり



それらは一となって”そこ”を目指します



高速を



二山を













田植えの済んだばかりの村を




◇ ◇ ◇


”そこ”はもう目です



そう、もう目前なのに―――



ナゼかお預け…

一旦通り過ぎ、牧草地内の一本道を登り



不思議な風の中を散策します









あまりの美しさに、小鉄君もっています(?)




◇ ◇ ◇


そして、待ちに待った―――


待ち焦がれた―――


これが…


”天空野池”



憧れていた、その風景の中にわたしはいます






◇ ◇ ◇

おまけ♪




◇ ◇ ◇


RIDEさん、連れて行って頂いてありがとうございました m(_ _)m


ご一緒下さった皆様、ありがとうございました m(_ _)m




※ホントにクドくてすみませんが、PCでご覧頂いている場合には
本文中の写真にカーソルを当てて頂きますとキャプションが表示されます。
今後はスマホでも見れる様に改善を試みたいと思いますので
ヨロシクお願いします~ m(_ _)m








Posted at 2014/05/31 19:36:42 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年05月29日 イイね!

ドナドナ (ノД`)・゜・。

仕事の足に
家族との旅行に
活躍してくれたクシーガですが





仕事の業態更や
子供らが大きくなって3列シートが必要なくなったなどの理由から
減車の対象になりました

スバルDラに引き取られるエクシーガ



下取りではなく買い取りでお別れするのは初めてなので
境複雑です



ナゼなら下取り(買換え)なら
新しいクルマに心が奪われて、別れの辛さが紛らわされたりしますけども
単なる別れは胸にガツンと来ますから


エクシーガ…

今までありがとう

元気で、次のオーナーさんと仲良くやってね

さよなら






Posted at 2014/05/29 13:22:09 | コメント(20) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2014年05月27日 イイね!

O岳山の後、顎関節脱臼に o(TヘTo)

O岳山の後、顎関節脱臼に o(TヘTo)いもので、もう1週間。

O岳山などを走ったツーリング
後半戦のお話です。






る林道が舗装化されてしまいそうな兆候があったとしたら
その前に走っておきたいと思うのは、我々四駆乗りの性というもの…

タイムアップでお帰りになった甚太さんには申し訳ないと思いながらも
帰り道という事もあってらんじろうさんと2人で向かった西マロン。

その入口から分岐する林業作業道で事件は置きました。


頂上を目前にしたコーナーで


小さな切り株を見落としたわたしのミスから
愛機パジェロミニのフロント右バンパーを脱落させてしまったのです 。・゜・(/Д`)・゜・。

タイトル写真は、焦って応急処置をした後なので

なんだこの程度か

と思われるでしょうけども…

やった直後、PJMの右バンパーは完全に脱落。
取付穴やクリップの類、一切がおバカになって元に戻せない状態だったのです。

もう顔面蒼白、らんじろうさんに見られなくて良かった~ ^^;


だって、ウィンカーやポジションランプがバンパーに内蔵されているPJMでは
このままじゃ帰る事も出来ないんですからね☆!


金や養生テープで作ったヒモで何とか応急処置ができたので


お目当ての林道は何とか往復楽しんで帰れましたけども

インナーフェンダーも吹っ飛んでいるし、補助灯の配線も千切れてしまっていました。


とりあえずタイラップで仮縫いして、広がってしまった取付穴も修正して


補助灯の配線も繋ぎましたけども


まだ顎関節脱臼状態のまま(チリが合ってない…)


今後どうするかは思案中であります T^T


らんじろうさん、ご心配お掛けしてスミマセンでした m(_ _)m

読んで頂きました方々、ありがとうございました m(_ _)m


Posted at 2014/05/27 01:01:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

夜練3rdシーズン突入でスタック天国 Σ( ̄ロ ̄lll)

明日は早朝からお出掛けなので
せっかくの3rdシーズン突入アニバーサリーでしたが

ほんの顔見せ程度の夜練でした

いやホント、顔見せ程度なのに

速攻でスタック天国 ヾ( ̄∇ ̄=ノ アッパレ!

ジープの方がドップリ



パジェロJrの”王子様”がお助け


そしてパジェロミニの”おじさま”がドップリ

先程のジープの方がお助けする

え、わたし?

わたしはもちろん見学です (∩_∩)


………

夜練実行委員会の皆様、ちゃんと参加出来なくてゴメンナサイ m(_ )m



Posted at 2014/05/24 23:11:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | "猿" | 日記
2014年05月22日 イイね!

お天気に恵まれ (∩_∩)

午前時に家を出ました

ずっと下道を使って
先月keniさん達と待ち合わせをしたコンビニに立ち寄った頃には
もう明るくなり初めていました



少しばかり寄り道をして

甚太さん、らんじろうさんとの合場所に着いたのは
約束の時間の30分程前


それなのにお二人ともとっくに着いておられ

らんじろうさんはコーヒーを入れ


甚太さんは早々にオープンにしてらっしゃるところでした


お互いに再開を喜び合い―――

初めに散策に入ったのは道○輪線、○岳山線への接続道です


お目当ての○岳山線へ入ると舗装から凸凹道へと変わります


まだ太陽が低いので肌寒いです


開けた景色の中にダム(?)が見えました


鉄塔が目印
次に来た時にも眺める事にします


登りめば


新たな眺望が…


そして、また眺望が目に留まるにクルマを止め


眺め




撮る




そうこうしている内に


終いにはこんなングル


あんな構図と


お互いを撮る3人組―――




標高が上がればも残り


こんな眺望のところで、遅めの朝を取る事になりました


甚太さんはリアゲートがそのまま調理台に
温泉卵とハムのお裾分けご馳走様でした m(_ _)m


らんじろうさんは奥様の手弁当♡
今回は戦場飯は無しの方向だそうです ^^;


わたしは、まぁいつも通りです


食後、らんじろうさんがび始めました


甚太さんも


そして、わたしも―――

腹ごなしも万全に発しましたが


工事による通行止めです


事前に調べていたのでショックはありませんでしたけども、残念でした―――

は、朝寄り道した浦Yダムの横を抜け
A間峠を超えてマロンへ


こちらも事前に調べたところ通行止めでしたが
甚太さんのお時間の都合で一か八かのトライです

途中にはまた残雪が


しかして崖崩れで通行止め
先程の残雪といい大雪の爪後をまざまざと見せ付けられました


判っていた事とはいえ、マロンをご案内できずに申し訳無い気持ちです―――

気を取り直して、いくつかの道を散策し




とある林道の行止まりの橋の下で


お茶をして


甚太さんとは流れ解散となりました―――


今回は通行止めばかりで行ったり来たりの繰り返しでしたけども
往路、復路と違った景色、違った路面の顔を見れましたから良しとしましょう (∩_∩)


この後、らんじろうさんと廻り道をしてロンに行った件(くだり)は
またの機会とさせていただきます


らんじろうさん、甚太さん楽しい1日をありがとうがざいました

そして、最後までお読み頂いた皆様ありがとうございます m(_ _)m



Posted at 2014/05/22 21:31:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 56 789 10
111213 141516 17
18192021 2223 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation