• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち1091のブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

退役

退役回転時のエンジンオイル漏れに駆動系のガタ…

普通に乗るのであればまだ行けますけども
先日の作業道でクロカン車としては”尽きた”感じです

苦汁の選択ですが降りる事に致しました



今までありがとうね…




















お読み頂きました皆様ありがとうございます m(_ _*)m









不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要であれば削除または訂正させて頂きます m(_ _*)m












Posted at 2015/08/27 19:49:49 | コメント(26) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2015年08月26日 イイね!

欲張り弾丸ツーリングヽ(゚ー゚*ヽ

欲張り弾丸ツーリングヽ(゚ー゚*ヽ月初めに行った弾丸ツの記録です (^^ゞ

先月下旬のツに続きまして
体調が戻られたRIDEさんとご一緒できて
ヨカッタです (∩_∩)



MKB超林道を抜けられたならラッキーという算段でしたが

まだ通行止めだった事で時間的にちょっと苦しく…


でも、そのお陰で”猫鉄塔”が沢山見れたのでした v(^^* ウヒョー!!



空の石切場は2度目の訪問でしたが

相変わらず日本放れした素晴らしい景色で


再訪を誓わずにはいられませんデス



ちろん林道も走り応え十分♪

AKKK線




NTG林道



後にナゼか廃墟見学のオプショナルまで…^^;

廃墟マニアのえんぜるさんの希望でしたが…


また物悲しい感じがしました (´;ω;`)




RIDEさん、わたしらにお付合い下さりありがとうございました m(_ _*)m

えんぜるさんもこれからもヨロシクお願いします m(_ _*)m







お読み頂きました皆様ありがとうございます m(_ _*)m







ブログ本編、リンク動画などに不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要であれば削除または訂正させて頂きます m(_ _*)m
















Posted at 2015/08/26 02:22:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

人生3台目のマイカー ヽ(^ー^*)

人生3台目のマイカー ヽ(^ー^*)れは初代ピアッツァ―――

後に出たターボモデル(JR120)ではなく
2リットルDOHCを積んだ初期型(JR130)
もちろん中古です ^^;


年次のAE86が同価格帯で買えた時代にこの選択をしたのは

1台目をフローリアン


2台目を117クーペと乗り継いだわたしにとっては


同じイスズ車ですからマッタクもって当然の成り行きでした…


しかし数年後にチョビット後悔する事になります

タイトル画は24歳頃、ラリーの真似ごとをしていた頃の写真なのですが
こと”走る”上ではAE86にしておけばヨカッタと思うのでした

パーツの種類、量が段違いでしたからねぇ…

でも、ピアッツァだったから得られたプレジャーは確実にありましたし
同じ様にパーツらしいパーツが殆ど無いパジェロミニでもって四駆遊びをしている今の自分と
この頃の自分が妙に重なるのです



また、これも同時期の写真で向って左下の→がわたしになります ^^; この頃は痩せてましたぁ

写っているAW11は一緒に練習をしていた方の当時最新モデル v(^^*
誤解の無い様に書いておきますけどもわたしの後ろの女性は先輩の奥様です





お読み頂きました皆様ありがとうございます m(_ _*)m








不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さいマセ
必要があれば削除または訂正させて頂きます m(_ _*)m




Posted at 2015/08/23 01:49:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2015年08月18日 イイね!

登るじぇ~

登るじぇ~染みの林道にある作業道―――

苦い経験もある道ですが…
近くて遠いその道の行きつく先とは?

そんな集まりに参加させて頂きました (^^ゞ


度毎度の天端に集合☆

最早使い廻しの写真で良いのでは?と(ヌグーリの)悪魔のささやきが聞こえそうです ^^;

今回の首謀者はらんじろうさん(黒ジム)、それから林道経験豊富な古辻さん(白ジム)



1本目の作業道入口まで行くとRIDEさんと合流

らんじろうさんと古辻さんは早速空気圧を抜いて臨戦態勢!*^-^)ゞ


この1本目こそ以前苦い経験をした作業道です (´Д`;)

とうとうリベンジする日がやって来ました (`・ω・´)シャキーン

登るじぇ~


登るじぇ~

行くぜ頂上、こりゃたまらんらん♪


そして―――

途中牽引して頂きながらも無事に終着点に到達! v(^^*



しかし、リベンジしてやったと思ったのも束の間で復路に悪魔は潜んでいました Σ(゚Д゚;

RIDEさん


らんじろうさんと


次々とJ太さんコーナーに飲み込まれてしまったのです ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

おまけにRIDEさんはまさかの逆噴射2連発☆ ナゾ…

う~ん何と恐ろしいヌグ~リの悪魔め!†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!


て2本目へ―――

ここも登るじぇ~


登るじぇ~と行こうと思いましたがなかなかの強敵



!!!


わたし落ちそうになりました (;゚д゚)



チルとハンドウィンチで助け出して頂きましたが




危うくヌグ~リに散るところで御座いました ;・д・)


助けて頂いた後も難所が続きます



それでも着いた終着点 d(^^*

飯が旨い! ヽ( ´¬`)ノ


2本目の支線も攻略しまして



この日のミッションは終了したので御座います

めでたしめでたし v(。-_-。)vブイッ♪


こちらは今回の動画になります *^^)v


ブログ本編、リンク動画などに不都合があります場合はお手数ですがご連絡下さい
削除または訂正させて頂きます m(_ _*)m



お読み頂きました皆様ありがとうございます m(_ _*)m













Posted at 2015/08/18 18:46:39 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

富士山バイクツーリング

富士山バイクツーリングイクのブログが続きますけども…
それはきっと季節を―――
暑さや匂いなどを―――
肌で感じたいから☆カッチョイイ風に言えばデスガ…^^;

要するに生き方が不器用なんですね (*・ ・*)


だって、暑い暑いって大騒ぎしてビッショリ汗かきながら走るんですから ┐(´-`)┌

でも、標高を上げた時や森の天然ミストの中に入った時などの清涼感が
この上無い喜びとなる事を知ってしまった今ではやめられましぇん ヽ(‘ ∇‘ )ノ

この日はナオさんからのお誘いでえんぜるさんとわたし3台が集まりました (^^ゞ





ところが悲しいかな、走行中の写真が無いんですよね…


すぐに雲が掛ってしまって景色も富士山も走行中にしか見えなかったのに (´;ω;`)



でもまぁ、本日のメインは”焼きそば”ですので良しと致しましょ *^^)ノシ

おばちゃんが切り盛りしている繁盛店 (´・ー・`)


タイミング良く待たずに入れて名物のやきそばゲットです d(^^*



ナオさんお誘い&先導ありがとうございました m(_ _*)m

えんぜるさんもピンクナ゙ンバーにお付合い頂きましてありがとうございました m(_ _*)m

また行きましょうね☆!





お読み頂きました皆様ありがとうございます m(_ _*)m










Posted at 2015/08/10 20:03:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@keni@ さん、その歌詞が意味するものとは?修理じゃなくて?😳」
何シテル?   08/05 11:30
林道ツーリングなど遊びのお誘いお待ちしております m(_ _*)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 4567 8
9 101112131415
1617 1819202122
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

ヤフーID復活ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:16:02
DIYでLEDデイライトの取付【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:35:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W-9型。APIOさんのコンプリート(TS4)です。 現主力機。主に日々の足、長 ...
スズキ ジムニー 青い方 (スズキ ジムニー)
古いクルマなので不具合が出る事も多いですし運転も誤魔化しが効かないですが、その分動かして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様が乗る事が多い車両ですが洗車や弄りは基本わたしがしていますし足を悪くしてから乗る機会 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
バージョンZです。 生産終了が発表されてから競争の様な商談でしたが何とか間に合い入手でき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation