• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月28日

ダウンサスか、車高調か、TRDサスペンションか?

多分同じ悩みを抱えている人はきっと多いと思います。

ルックス重視なら、車高調

機能重視なら、TRDサスペンション

その中間が、ダウンサスというところでしょうか

⇒ダウンサスはルックスのみですね。しかも、車高は固定されちゃう・・・

ダウンサスが一番安上がりですが・・・


ようやくRSRさんから車高調が出ました。Super iというやつですね。

残念ながら、IS350では、まだTRDサスかRSR車高調しか選択肢がありません。(>_<)

車高調は、ベタベタのローダウンも可能ですし、ルックス重視なら良い選択と思いますが・・・

AVSもキャンセルされてしまいますし、

乗り味が思っていたものと全然違う場合もはやどうすることもできず、

なかなかリスキーな選択と言えます。

安い買い物ではないですからね。

試乗できればよいのですが・・・


一方、ISに関する走りからシャシーに至るまで熟知した純正系列メーカーのものは、

かなり信頼性が高いと思います。

TRD商品は入れたことがありませんが、

昔RX-7にAuto Exeのtunable suspensionを入れたことがありますが、よく出来ていたと思います。

昨日ディーラーオプション カタログのTRDのページを読み返しましたが、

ローダウンIS350/250 前後10mm IS300h 5mmと書いています。

ポップアップフードへの影響を考慮してと書いています。

このポップアップフードというやつがキモです。

おそらくこの分では純正メーカーからダウンサスも車高調も出ないと思います。

(1㎝車高落とすためのダウンサスは非現実的だと思います。)

純正系メーカである以上、安全機能が失われたり、車検に通らないことは不味いわけです。


RSRのダウンサスはいつ出るかわからないし、なんかヤキモキしますね。

LEMSさんも、Think designさんも将来的にはIS350の足の開発もするみたいですが、

とりあえずはIS300hからという感じみたいです。

(会社を運営するためにはMajorityへの商品供給が優先になるのは仕方ないですよね。)


関西エリアでTRD装着車を試乗できるディーラーをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

一度試乗してみて自分の感性で確かめてみる必要はあるかと思います。

ブログ一覧 | レクサスIS | 日記
Posted at 2013/08/28 14:09:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

本日のメインはオイル交換
nogizakaさん

今日も安定の休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2013年8月28日 14:19
Dに赴いてSCさんに相談してみては?
TRDサスの入った250か350の試乗車がどこかにありませんか?って
どこかのDにあったように記憶していますが………。

ルックスだけなら「ダウンサス」
純正の機能は殺したくないなら(Ai-AVS)を生かしたいなら「TRD」(こちらはスタビもSET)
ルックスと機能なら「車高調」

になるかと。

ただIS300h用は5mmしか落ちませんが性能(乗り心地)は抜群のようです。
(さすがはTRDがテストを重ねて販売しているだけの事はある)
なので250/350の10mmダウンでも性能的には群を抜いているかとw

そのうちにトムスさんからアドヴォックス出ないですかね?(これも純正形状でしたっけ?w)
コメントへの返答
2013年8月28日 14:33
さっそくコメント有難うございます。

確かに、RSRダウンサスはほとんど乗り味が変わらないみたいですね。

TOMsも純正系メーカーですから、どこまでの縛りの範囲内で作ってくるかわからないですよね。

My dealer(西宮)試乗車に搭載予定と言ってましたが、試乗が立て込んでいて、ものを装着できないとSCさんが嘆いていました。

SCさんに聞いてみます。
2013年8月28日 15:17
こんにちは。
社外品にして折角のAVS機能を殺すのは勿体無いです。^_^;
先日SportS+で峠走ってみましたがイイ脚ですよね。
私には十分って思えたのでショック交換は考えられないです。
RSRダウンサス装着のみん友さんの350Fスポ試乗させて頂きましたが、
純正の乗り心地は全くスポイルされていないと感じました。
若干固くなってるのは間違いありませんが…
ただフルダウンだとリヤがバンプタッチするとの事でしたので
私はハーフダウンをじっと我慢の子で待ちますよぉ~笑
ThinkDesignのアイバッハも気になります・・・
コメントへの返答
2013年8月28日 15:31
コメント有難うございます。

同じ350乗りの方のコメント、非常に参考になります。(^.^)

S+の脚は私も良い脚だと思います。
ノーマルとECOが柔らかすぎますね。
(これだけは好みの問題もありますが・・・)

乗るたびに減衰捻って・・・
なんてめんどくさくてやってられませんから、AVSは殺したくないですよね。

RSRダウンサスの乗り味は少し硬くなってましたか?
私的にはwelcomeです。

確かにリアは相当落ちてますから、段差ではするかもしれませんね。

私もアイバッハは気になりますが、Think designさんに問い合わせたところ相当先になりそうですよ。(特に350は)
GSのアイバッハスプリングが今発売されたくらいですからね。

金銭的にも現実的にはダウンサス待ちですが、どこかでTRDサス装着車は試乗してみたいと思います。
2013年8月28日 15:44
路面の関係もあって正確なインプレではありませんが、
純正よりは確かにゴツゴツした感じでした。
私的にも嫌な固さでは無くむしろ好印象でした。
KK350さんの感想と同様にECOとノーマルは柔らかすぎと感じてますので・・・笑
SportSとSportS+の脚は峠では固すぎず柔らかすぎずで凄く気に入りました。
ロールはよく抑えられてるにも拘わらず路面のショックは巧く吸収してると思いました。
固いだけの脚は路面の段差で跳ねまくりでコントロールが難しくなりますもん。^_^;
TRD試乗されたら感想を是非BLOGで報告して下さいね~
コメントへの返答
2013年8月28日 16:13
RSRのインプレ参考になります。

TRD試乗車をSCさんに探してもらうようにお願いしました。

MyD西宮店では350に装着予定で、物はあるけど、まだ試乗申し込みの予約が絶えないため、装着出来ないみたいです。

しばらく新車購入の波が落ち着いてからなんでしょうね。
2013年8月28日 19:13
こんばんは。
RSRなかなか出ませんねぇ?実験台の私のクルマは何だったんでしょう?

車高調が自分の好みに合わせられるので一番かなぁと思いますが、AVSを殺したくないですし、悩むところですね。

一度、私のクルマに乗ってみますか!?
コメントへの返答
2013年8月28日 19:21
こんばんは。

以前から個別にメールもいただいて有難うございます。(^^ゞ

350papaさんの車で開発が終わってからえらく時間がかかってますよね。

確かにAVSは失いたくないですね。
車高調メーカーがAVS対応の車高調を作るのは開発費が嵩み過ぎて非現実的ですよね。

かといって、TRDなど純正直系メーカーはポップアップフードの関係でそんなに車高落とせないでしょうしね。

必然的に純正系ダンパー+社外スプリングという組み合わせになりますね。

350papaさんの車を見せてもらいに行くかもしれません。(^o^)

また、個別に連絡させて頂きます。(^^ゞ
2013年8月28日 21:10
こんばんは。
自分はTRD履いてますがダンパーは純正と遥かに違いますよ。
逆にサスはアイバッハ等とそんなに変らないのではと予想してます。
落とした分は固くなると思いますが。10月にホイール履き替えるのであまりに見た目変でしたら
そのパターン試そうかなと思っています。AVS機能あるので純正ダンパーは気づかないでしょうが
TRDと比べるとかなりの差が感じられます。シンクさんの純正ダンパーはダメっていってたの解ります。
純正ダンパーは商品化する為にグレードを普通の大衆車仕様になってる気がします。
あくまでも推測なのでごめんなさい。その代りAVS機能はすばらしい機能を果たしてると思います。
コメントへの返答
2013年8月28日 22:18
こんばんは。

初零弐さんのTRDサスのインプレも参考にさせていただいています。

私も車の挙動はスプリングよりダンパーによる影響が圧倒的に大きいのだと思います

おっしゃるようにTRDサスはディーラーオプション、もしくはFスポーツ専用設計に含めてしまう案もあったのではないかと予想されます。

商品化するためにTRDサスとして売り出した可能性はありますね。

IS300hは各社で開発が進んでてうらやましいです。(>_<)

走行距離2000㎞以上純正で走ってみて純正の乗り味は堪能したので、いよいよ足回りを本格的に弄りたくなってきました。
2013年8月29日 9:07
どうもです^^

やはりみなさん感じているところは同じですね(笑)
僕も同じ350乗りとして開発を大いに期待します( ̄ー ̄)

とりあえずAVS犠牲にするのは勿体ないですが…自分の場合結局車高調に落ち着きそうなので
最初から車高調で考えています。
発売されるまではノーマルのまま乗り続ける予定です。

距離を重ねるごとにsports+くらいの脚がちょうどよく感じ、普段からそれくらいであってほしいと感じています(笑)
sports+でアクセル開度だけnormalとかいうセッティングが欲しいです(爆)
コメントへの返答
2013年8月29日 12:00
コメント有難うございます。

みなさん同じことを感じているのだと思い、安心しました。

車高調もよい選択だと思います。

95%は街乗りメインですから、自分の好みのセッティングを出して固定してしまうのも一つですよね。

私もSports S+ぐらいのロール感が好きですが、助手席の嫁さんは、ノーマルのふにゃふにゃ感がいいらしいです。

アクセル開度にシンクロしてくれるようなセッティング、理想ですね。


プロフィール

「XC購入動機② http://cvw.jp/b/1911260/41326763/
何シテル?   04/08 14:43
KK-XC60です。よろしくお願いします。 これまでの車歴は RX-7FD3S⇒ランサーエボリューションⅩ⇒レクサスIS350 と走りの良い車ばかり乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤプロショップアリーナbyあり助さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 21:10:54
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 08:51:33
レクサスとボルボの違いにがっかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 20:29:07

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成25年6月22日レクサスIS350納車しました。 1月ごろ中古のIS-Fを探していた ...
ボルボ XC60 ろくまる (ボルボ XC60)
レクサスISからの乗り換え予定です。 レクサスISとともに歩んできましたが、途中で子供が ...
マツダ RX-7 暴走セブン (マツダ RX-7)
走りにおいてこれほど楽しい車は今後出てこないと思います。 利益うんぬん抜きにして、このよ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation