• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんぷの"まるめ" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2014年4月20日

おゆまるで型どり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
box-goroさんから「おゆまる」頂いたのでさっそく実験実験
用意したのは
タッパー、おゆまる、割り箸、お湯、スタートボタン
(スタートボタン結局外しちゃいました(笑))
2
沸騰したお湯に「おゆまる」を沈め
2-3分待ちます
3
割り箸で取り出し水気をとって丸めます。
柔らかくて程よいグニャグニャ感
4
あとは型を取るモノ(今回はスタートボタン)に押しつけて成型します
5
「おゆまる」が冷えてきたら慎重に外せば完成♪
さて、この型。何につかいましょかね(笑)
6
スタートボタン外したので「枠にはまるな」シールを両面テープでつけなおしました。
やっぱり最初から外しておけば楽だったっすね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ビビり音が改善しない件

難易度: ★★★

ボディアンダーコーティング

難易度: ★★

JAF入会・自動車保険切替

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤

難易度:

ディーラー入庫(マフラー・ワイパー・ホーンなど)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月20日 23:13
是非おゆまるにポッティングを!(笑)
コメントへの返答
2014年4月21日 5:05
うまくポッティングステッカーに結び付けれればいいんですが…
型の取り方が難しいっす
2014年4月21日 0:01
早速やってますね!
スイッチそのものを作るのは無理だから、上に貼り付けるナニかと作ると面白いかも?
ナニって?何だろ(笑)
コメントへの返答
2014年4月21日 5:06
スイッチ表面が平らになれば悩みはなくなるので、ハード系のレジンでスペーサーが造れたらいいなぁとか思ってますが…
どう型を取ってよいやら
悩み中です(笑)
2014年4月21日 8:13
おもしろアイテムですねwwww

そこからの発想の展開が難しいけど可能性を感じる!!
コメントへの返答
2014年4月21日 12:50
こんにちは(^o^)/
おもしろいアイテムですよね~
繰り返し使えるし
しっかり妄想しなきゃ(笑)
2014年4月21日 11:36
これは何かに使えそうな予感…(^m^)

まだ何かは思いつきません!(笑)
コメントへの返答
2014年4月21日 13:00
いいアイテムですよね~(笑)
アイデア募集中ッス(笑)

プロフィール

「[整備] #N-ONE ダッシュボードマット加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/7640782/note.aspx
何シテル?   01/14 00:24
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レザーシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:57:01
(S660)フィット純正ブレーキ流用 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 22:47:33
フロントブレーキ解決しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 10:39:21

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation