• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英叔父のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

3月29日(日)・湯の丸

3月29日(日)・湯の丸同じ阿呆なら・・・英叔父です。


湯の丸スノーボード大会。毎年ホームのお祭り行事と思って、踊る阿呆として参加。

結果は、今年も下から5位に入る健闘ぶり。トップと30秒近い差って…。そしてお楽しみの抽選会。こちらも何も当たらず参加賞のみ。

大会後に雨が降ってきたので、早々に退散。恵みの湯に寄り、本庄で新規開拓。

今週の天気次第では、このままオフになるかも。
Posted at 2015/04/01 18:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2015年03月18日 イイね!

3月18日(水)・湯の丸

3月18日(水)・湯の丸次回はスノーシューで・・・英叔父です。


以前から声を掛けて貰ってた湯の丸山BC。なかなかタイミング合わずで、湯の丸スキーシーズンが終わってからでもなんて悠長に考えていたけど、前日地元では23度の春陽気に山の雪も無くなるんじゃないかと不安になり、折角休みなんだからソロで登る事を決意。

朝7時前に湯の丸駐車場に到着したものの、早過ぎてスノーシューが借りられず、アイゼンで行く事に。駄目なら引き返してゲレンデ滑走すれば良いんだし。

烏帽子岳登山口からキャンプ場を抜け、分岐点まではブーツのまま。そこからアイゼンを付けて山頂を目指します。天気も良く微風、歩いていると暑い位で途中からは半袖。

スノーシューじゃないと無理かと思ってたけど、トレースを外さなければアイゼンで十分。場所によっては締まり過ぎて、わざとトレース外して歩いたりも。

で、スタートから2時間掛けて山頂に到着。360度パノラマワイドの絶景をしばし堪能。耳を澄ますとアチコチから雪解けの音が聞こえます。もう春ですね。北峰に移動して休憩。山頂より5分程の移動で見る景色も大分違って見応えがあります。

もう少し景色を眺めていたかったけど、トイレに行く為にドロップイン。つつじ平まではあっという間。第一ゲレンデをフルカーヴィングで滑り降り急いでトイレへ。その後2本程フィッシュで滑ってみたけど、カーヴィング性能高い事に感動した。

早めのお昼は駐車場で済まし、第四に移動。アルペンに履き替えてのフリー滑走。やっぱりアルペンでのフルカーヴィング楽しい。

偶然にも一人で来ていた新月ちゃんと合流。ポールに入るもコース内はシャバ雪で板がフラットになる度にブレーキ掛かっちゃって、全く楽しくない。フリースペースは全然良いバーンなんだけどね。

新月ちゃんが早上がりした後、気温も下がり雪も締まってきたので再度ポール練習。3本程まともに滑れたから良かった。で終了までガッツリフリーラン。

山登りとポール練習で疲れた体を磯部の「恵みの湯で労り」、藤岡で新規開拓「もりもり亭」に舌鼓。
滑りも食も今期一の充実感を味わった一日だったとさ。

Posted at 2015/03/19 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2015年03月01日 イイね!

3月1日(日)・湯の丸

3月1日(日)・湯の丸悪天候はオイラのせいではありません…英叔父です。


丁度現場の切り替えで日曜休み。燃夜士君と味噌兄さんと湯の丸。味噌兄さんとは2シーズンぶりか?

山は結構降りそうな予報だったのでフリスタを準備しようと、先日燃夜士君から貰った古いバートンフィッシュを引っ張り出したのですが、3Ⅾディスクが直ぐに出せなくて、仕方なしにアルペン。

ゲレンデはやや吹雪。前日も湯の丸で滑走していた庭師と合流して、第四を滑走。思っていた程積雪は無く、バーンは今季最高と言っていいかも。アルペンで大正解でした。

E弟と共に第六へ移動。たくなりさんとタルタルさんと合流後、再度第四へ。ベリッドファンさんとI村君も合流。ここ最近ガッチリ滑れてなかったストレスと1年ぶりの庭師の滑り見て刺激受けたのとで、久々滑りに熱が入りました。

お昼は燃夜士号内で済ませ、少々昼寝。午後一は、TEAM‐Yメンバーで尚且つ湯の丸スノーボードスクールのインストラクターをしているマンプスさんが居るとの情報を得たので、確保の為右往左往。

確保の際にはE兄やSAJのM沢君も居て大所帯での滑走となりました。時間の都合でマンプスさんとは数本しか滑れませんでしたが、今後もご一緒して頂けるものと期待してお別れしました。

その後、吹雪が激しくなり一旦休憩したものの、視界も良くなりつつあったので再度コースへ。とは言え、直ぐにホワイトアウトしてしまい、あえなく終了。1年後の再会を祈りつつ、庭師とツーショット。

帰りは本庄「伸(のぶ)」の豚骨らーめんで締めとなりましたとさ。
Posted at 2015/03/03 19:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2015年02月18日 イイね!

2月18日(水)・湯の丸

2月18日(水)・湯の丸シャバ雪峠は恐ろしい…英叔父です。


雨休みの為、湯の丸。リフト稼働の8時半より滑走。平日休みのeriさんと合流して第三をメインに滑走。バーンは柔らかいけど、人が少ないので荒れる事がなく、気持ち良く気兼ねなく滑走出来る。

時間が経つにつれ降雪が増え、11時頃には若干吹雪。待機がてら車でお昼。食後、レストハウスで喋っているうちに降雪も収まってきたので、12時半滑走開始。

でもバーンはもっさりしてるので、第三で抱え込みして林間に入ってパウダー食べて第五のウェーブへ。みたいな事を繰り返して14時半終了。

帰りの峠道がやけに滑った。完全にスリップしてしまい車を半回転させて衝突を回避なんて事もあったので、そろそろスタッドレスを替えないとかな。
Posted at 2015/02/19 20:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2015年02月15日 イイね!

2月15日(日)・湯の丸

2月15日(日)・湯の丸リピートなるか…しゅういちです。


日曜日、姪っ子と姪友2号3号を連れて湯の丸。2号3号はスノボデビュー、インチキラクターのレッスン付き。

二人とも、スケーティングのバランスが良かったので、直ぐにリフトも乗らせる事も出来たし、横滑りも比較的早く習得。

やる気の無い姪っ子はほぼ放置プレイだったので、3人相手でもそれ程苦でもなく午前のレッスン終了。

自分はレッスンしながらワンフットの練習。以前は一日中ワンフットなんて有り得ないと思っていたけど、やってるうちにちょっと面白くなってきた。

昼食後は放置プレイ。でも直ぐに姪友からのラブコールによりレッスン再開。プライベートで来てたSAJイントラⅯ沢君が手伝ってくれて、結局ラストまでレッスン。

帰りはアトリエ・ド・フロマージュへ寄り道。お店が閉まる寸前だったので、車中でむさぼりついてましたが、本日一番のハイテンション。やっぱり女の子ですな。

姪っ子も相変わらずやる気は無いけど、少しづつ滑れる様になってきたし、姪友達も十分楽しんだ様だし、自分がまともに滑ったのは2.3本だったけど、十分楽しめた一日だったとさ。
Posted at 2015/02/17 07:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味

プロフィール

「久しぶりに http://cvw.jp/b/1913425/40357536/
何シテル?   09/04 19:33
冬はスノーボード。アルペンボードに乗ってます。フリーラン&フリードリンク。時々大会。 夏は山歩き。エアコンの下でゴロゴロ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンダイヤルスイッチ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 19:18:41
FUJITSUBO Wagolis 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 04:50:55
REIZ TRADING HIDキット 3700ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 05:12:29

愛車一覧

スズキ SX4 叔父blue (スズキ SX4)
少しづつ手を加えて大切に乗っていこうと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation