
次回はスノーシューで・・・英叔父です。
以前から声を掛けて貰ってた湯の丸山BC。なかなかタイミング合わずで、湯の丸スキーシーズンが終わってからでもなんて悠長に考えていたけど、前日地元では23度の春陽気に山の雪も無くなるんじゃないかと不安になり、折角休みなんだからソロで登る事を決意。
朝7時前に湯の丸駐車場に到着したものの、早過ぎてスノーシューが借りられず、アイゼンで行く事に。駄目なら引き返してゲレンデ滑走すれば良いんだし。
烏帽子岳登山口からキャンプ場を抜け、分岐点まではブーツのまま。そこからアイゼンを付けて山頂を目指します。天気も良く微風、歩いていると暑い位で途中からは半袖。
スノーシューじゃないと無理かと思ってたけど、トレースを外さなければアイゼンで十分。場所によっては締まり過ぎて、わざとトレース外して歩いたりも。
で、スタートから2時間掛けて山頂に到着。360度パノラマワイドの絶景をしばし堪能。耳を澄ますとアチコチから雪解けの音が聞こえます。もう春ですね。北峰に移動して休憩。山頂より5分程の移動で見る景色も大分違って見応えがあります。
もう少し景色を眺めていたかったけど、トイレに行く為にドロップイン。つつじ平まではあっという間。第一ゲレンデをフルカーヴィングで滑り降り急いでトイレへ。その後2本程フィッシュで滑ってみたけど、カーヴィング性能高い事に感動した。
早めのお昼は駐車場で済まし、第四に移動。アルペンに履き替えてのフリー滑走。やっぱりアルペンでのフルカーヴィング楽しい。
偶然にも一人で来ていた新月ちゃんと合流。ポールに入るもコース内はシャバ雪で板がフラットになる度にブレーキ掛かっちゃって、全く楽しくない。フリースペースは全然良いバーンなんだけどね。
新月ちゃんが早上がりした後、気温も下がり雪も締まってきたので再度ポール練習。3本程まともに滑れたから良かった。で終了までガッツリフリーラン。
山登りとポール練習で疲れた体を磯部の「恵みの湯で労り」、藤岡で新規開拓「もりもり亭」に舌鼓。
滑りも食も今期一の充実感を味わった一日だったとさ。
Posted at 2015/03/19 21:33:30 | |
トラックバック(0) |
snowboard | 趣味