• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

フラップモーター

フラップモーター 気晴らしにエアコンのフラップモーターを交換しようとしたら逆にストレスがたまりました・・・

今回交換しようとしたのはデフロスタのフラップモーターなんですがまずどこにあるかわからないのでグローブボックスを外しました。

そしたら写真のやつが見えたわけですがこれは内外気切り替えのモーターでした。

今度は運転席側に回ってアンダーカバー外して3つモーターを発見しました。

ちなみに写真のようにモーターに番号がふられているので対象のモーターが判別できます。

そして外そうとしたわけですがモーター自体はヒーターユニットから外れるもののステアリングコラムが邪魔で取り出せません・・・

知恵の輪を駆使したわけですがこれは解けない知恵の輪らしくてあきらめました。

TISは基本的に左ハンベースで書いてあるので右ハンについては触れてませんがステアリングコラムをどうやら移動させないとモーターは取れない感じです。

だったら外せばいいという話ですが固定箇所の一つがボルトの頭を折ってあるのでドリルでそれを貫通させる必要があります。

それをやるには新品のボルトが必要なのであきらめました。

国産車もそうなんですが簡単に外せないようにそんな細工が施してあります。

ちなみにフラップモーターの作動はLINか何かでやってるらしくモーターそのものはみんな共通でIDでそれぞれのモーターを識別してるようですね。

一本の通信線ですべてのモーターを制御する方式のようです。

この方式の欠点はモーターが高くつくことです。

個別に通信デバイス積まないとならないですからねぇ・・・

メリットは診断性の向上と配線の削減といったところでしょうか。

まあ個人的には信頼性の向上を優先してほしいものです(笑)

ブログ一覧 | E46 | クルマ
Posted at 2009/05/17 16:44:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年5月18日 1:47
気晴らしでこんな事するなんて、さすがですね。
やっぱりエビ反りですか?

自分は、ファイナルステージ交換で背中バキバキです(/TДT)/あうぅ
コメントへの返答
2009年5月18日 12:58
無事に交換できましたか?

コラムの取り外しで破壊したポルトは普通のボルトに置き換えできるようなのでホームセンターで適当なのを買ってきました。
今度こそできるといいんですが・・・
2009年5月18日 20:46
ギブアップしました...(ノω・、) ウゥ・・・
コメントへの返答
2009年5月18日 21:21
ちょっと面倒なところについてますよね。
左ハンドルだったら少しはやりやすそうですが・・・

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation