• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

很多人

很多人 行ってまいりました。

北京モーターショー

車を見に行ったのではなく人を見に行ったという感じでありましたが・・・

のちほど写真をいくつか上げたいと思いますがたいしたものは撮れてません。

人ばっかりで・・・

まあ率直に感じたことは日系メーカーは今後中国市場では苦戦を強いられるかもしれません。

まず運転したいと思う楽しい車を出していない。

その点マツダはスポーツ性をアピールしているので北京では成功している。

トヨタはサービスマンがなにやら車を修理してました・・・あれは非常に印象悪い

フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェはとても人気で写真がまともに撮れません。

ブースの込み具合が人気のバロメーターでもあるのですがBMWやメルセデスもすごい人だかりでした。

残念ながら日系メーカーでそのようなブースは皆無でした。マツダくらいかなぁ、スバルもそこそこ

あと日本ではまず聞くことがない中国のメーカーの車の出来を見てみましたが内装などは日本車と遜色なく品質もいいように見えます。

また以前はぱくりも多いと言われてましたがなんとなく何かに似ているもののまったくコピーというような車はほとんどなかったです。

その点も大きな変化でしょう。

入り口に一番近いところにアキュラ、ホンダのブースがありますがアキュラは武装警官で囲まれて見せる気があるのか疑問でした・・・

日本人の目から見ても日系のしょぼさを感じてしまうモーターショーでしたね。

環境に配慮した車両はどのメーカーも数台展示してますがそれほど目立って宣伝しているようには見えません。

むしろ日系メーカーのラインナップの少なさが引き立ってました。

そして大手ほど力を入れているように見えないブースが多いです。なんでかな??

まさかこんなときにコストを削っているんではほんとに生き残れないと思いますよ。

この国はでっかく宣伝してなんぼの国なので・・・

かつて日本はいろいろなニーズに応じた車種が多かったのですが高級車か低燃費車かどっちしか選べないのがはっきり見えてしまいます。

個人的に惹かれたのはシボレーのクルーズです。

なかなかかっこよいと思いますよ。

ブレーキはしょぼいですが・・・

ブログ一覧 | 北京 | 日記
Posted at 2010/05/02 18:26:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

おはようございます。
138タワー観光さん

暑い…
榛名颪さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation