• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

重宝されてます

重宝されてます 中国に来てもパソコンのサポートからは逃れられません(笑)

今回はクラスメートのノートが「恐らくレジストリ破損でしょうが」起動できなくなったので対応することになりました。

改めて感じるのは語学留学には文系が多いなと。

ちょっとした作業ができるようにドライバーのセットだけは持ってきていました。

この国は一般的な工具は入手できますがアストロとかストレートみたいな店はないので結構不便な気がします。

まあかつて日本もわざわざ工具を一般的な人が入手するすべはなかったかもしれませんが・・・

土曜日に写真のサルベージツールを買ってきました。

55元でしたのでまあ700円くらいでしょうか。

ちなみに北京には小さな店が集まった市場みたいなビルがいくつかありましてその中の店同士でも取引が盛んです。

捕まえた客が店にないものを欲しいといっても別の店から買ってきて売ります(笑)

卸、小売両方やってる店がほとんどなんです。

これはなかなか日本では見られないスタイルです。

ただ非常に不便なのは何屋なのかよくわからない店も多いのも事実です。

あと似たようなものを売ってる店も多いです。

そのせいかブースの入れ替わりも激しいですね。何かを買ってもその店は一年後になくなってもおかしくない規模です。

ただいつも親切に対応してくれる店員が多いので好きな場所ですね。

今日はDELLノートの専門店で暇な店員と30分位話してました。

日本の同じ業界はどうなのかとか趣味の話とか・・・特に大きな違いはないようです。

むしろそれが意外に思えましたけど。

最近スペックも二分化されて明らかにゲームと一般用途とはっきりわかれてます。

昔はパソコンのラインナップというと予算に合わせて段階的にスペックを選ぶという感じですが今はグラフィックに部分に関して能力が強化してあるかそうでないかで分かれるのかな。

で必然的にゲーマーが多い中国は強化しているパソコンが多い気がします。

ただ私も一年ほど小売の現場にいたことがありますがパソコンという商品はもはや単品で売っても利益がでない商品で

ネットプロバイダと組んでパソコンとネット加入をセットで販売することでインセンティブを利益とするというスタイルですね。

景気が悪くなってきてからこのスタイルが定着してきた気がします。

この手の仕事は日本は派遣にやらせてすべてにおいて合理化されている感はあります。

ちょっと前にコジマでテレビを買いましたが最近小売店の説明員は明らかに外部の人間という人が増えてますね。

ただ商品知識が確かな人もいるのでその点は助かりますが・・・

逆に明らかに回されたなという人もいますが・・・

徹底した価格競争がこのような環境を作ってしまったんでしょうね。

ネットで買物をすることが多い今の世の中ですがそれにより社会の歪が出てきていることもつくづく感じます。

中国はその辺が効率化されてないのでとにかく人だけは無駄に多いです(笑)

あと、

定番の給料の話もしましたがやはりこちらの国は実力主義の傾向が強いので売った分が直接給与に結びつくというスタイルが多いです。

日本みたいに決まった金額をもらってローン組むんて考えられないですね。

別の友人によると責任がある立場になるとペナルティも厳しいそうです。

話を聞いていると中国人だから耐えられているように思います。

日本人だったらみんな欝になってもおかしくない環境です(笑)

派遣に頼ったほうが日本の場合安定して人を確保できるのかもしれません。

ある意味メンタル面の部分もシステマチックに解決してしまうという日本の素晴らしさ?かも。

ブログ一覧 | 北京 | 日記
Posted at 2010/10/31 05:09:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

夏季休暇
hidetonoさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 12:32
いつもブログアップを楽しみにしています♪
レジストリ、、、はい、ウチのパソも壊れましたぜー(苦笑

一昼夜かかってナントカデータの回収と
再セットアップしました(滝汗

同時に壊れたCFカードはデータサルベージしたら、、、
なんと二つ前の画像が復活してしまいました(驚
つまり、直近の画像は藻屑と消えて、、、合掌。

ぴーかどさんのブログで北京を身近に感じているびやしんです♪
コメントへの返答
2010年10月31日 15:22
以前に比べるとOSのリカバリー回数は減っているもののリカバリーの手間については何も改善してないですね・・・

バックアップ用に外付けHDDを購入されることをおすすめします。
本体のHDDはどうしても稼働時間が長いので寿命が短くなりがちですから・・・

北京はほんと長くいるほど考えさせられる街です。やはり来てよかったかな・・・
2010年10月31日 13:33
>捕まえた客が店にないものを欲しいといっても別の店から買ってきて売ります。

これには驚きました。
やはり日本人より前向きなんだなぁ・・・
コメントへの返答
2010年10月31日 15:31
初めてきたときも感じましたが商売人のパワーには圧倒されます。

要らなくても買わせてしまおうという(笑)

見えない不安に襲われて消費を控えてしまっている日本と対照的です。

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation