• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

写真アップしました

写真アップしましたフォトギャラリーにもアップしてますが撮影してきた写真をすべてまとめて圧縮したファイルを下記のところにアップしました。

たいしたものはないですが興味がある方はどうぞ・・・

http://www.mrtaka.com/autochina/

右クリックでファイルを保存して取得してください。

DVDも買ってきたので送料さえ負担してくだされば送れるかも・・・

サーバーに転送しそうと試みましたが容量が足りなくて無理でした。

Posted at 2010/05/03 12:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年05月02日 イイね!

很多人

很多人行ってまいりました。

北京モーターショー

車を見に行ったのではなく人を見に行ったという感じでありましたが・・・

のちほど写真をいくつか上げたいと思いますがたいしたものは撮れてません。

人ばっかりで・・・

まあ率直に感じたことは日系メーカーは今後中国市場では苦戦を強いられるかもしれません。

まず運転したいと思う楽しい車を出していない。

その点マツダはスポーツ性をアピールしているので北京では成功している。

トヨタはサービスマンがなにやら車を修理してました・・・あれは非常に印象悪い

フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェはとても人気で写真がまともに撮れません。

ブースの込み具合が人気のバロメーターでもあるのですがBMWやメルセデスもすごい人だかりでした。

残念ながら日系メーカーでそのようなブースは皆無でした。マツダくらいかなぁ、スバルもそこそこ

あと日本ではまず聞くことがない中国のメーカーの車の出来を見てみましたが内装などは日本車と遜色なく品質もいいように見えます。

また以前はぱくりも多いと言われてましたがなんとなく何かに似ているもののまったくコピーというような車はほとんどなかったです。

その点も大きな変化でしょう。

入り口に一番近いところにアキュラ、ホンダのブースがありますがアキュラは武装警官で囲まれて見せる気があるのか疑問でした・・・

日本人の目から見ても日系のしょぼさを感じてしまうモーターショーでしたね。

環境に配慮した車両はどのメーカーも数台展示してますがそれほど目立って宣伝しているようには見えません。

むしろ日系メーカーのラインナップの少なさが引き立ってました。

そして大手ほど力を入れているように見えないブースが多いです。なんでかな??

まさかこんなときにコストを削っているんではほんとに生き残れないと思いますよ。

この国はでっかく宣伝してなんぼの国なので・・・

かつて日本はいろいろなニーズに応じた車種が多かったのですが高級車か低燃費車かどっちしか選べないのがはっきり見えてしまいます。

個人的に惹かれたのはシボレーのクルーズです。

なかなかかっこよいと思いますよ。

ブレーキはしょぼいですが・・・

Posted at 2010/05/02 18:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年05月01日 イイね!

五・一

五・一今日は五・一といって中国では労働節の最初の日です。

メーデーなんてこの国は関係なさそうな気もしますがまあ一応連続した公休日のようですね。

さきほど中关村に行ってきましたがいつもの週末に比べて人手が多かったように思います。

今日は今まで行ったことがないところへ足を伸ばしてみましたがやはり目立つ商品はノートパソコン、化粧品、下着など女性向けの商品、カメラです。

カルフールなどもあります。

もちろん日系のメーカーがかなり幅を効かせています。

たまたま模型屋を見つけて入ってみましたがタミヤのプラモデルが多数並べられていて実家に本社があることを思うと感慨深いものがあります(笑)

箱は全世界共通みたいで日本語で書いてあります。

意外と店内には人が入ってました。

まあうろうろとしつついろいろと用事を済ませて最後に充值卡を買って帰ってきました。

長電話してたら通話中に残金がゼロになって切れました・・・

カードの裏側がスクラッチになっているので削って出てきた番号をセンターに電話をかけて入力するだけです。

今月だけで200元くらい使ったので結構話してますね。

とはいっても基本料金なしで3000円くらいなので安いもんですが。

なんか前回と同じ売店に行ったら売り子の女の子がにやにやしてたので前回のことを覚えていたのかも・・・

そのカードは電話会社によって違うので前回は会社がわからなくて携帯を渡して確認してもらったのですが今回はちゃんと会社を伝えようと準備したのに

ちゃんと欲しいものを出してくれました(笑)

今日は昼飯を外で食べたのですが注文と違うものが出てきてなんか間違っていると言うのも面倒なので食いはじめていたら向こうから間違えたすみませんと言ってきて

食べかけのを引き上げて正しいものを持ってきてくれました。

ちょっと余分に食えたので得した気分です(笑)

中国人は適当だとか日本ではいろいろ言われてますが北京ではすべてではないですが誠意のある対応をしてくれるところもあります。

外国人でもそのような対応ができるだけ中国人も変わってきたのかもしれません・・・

Posted at 2010/05/01 18:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年04月28日 イイね!

24シーズン8が・・・

中国の動画サイト土豆网を見ていたら24のシーズン8がすでに上がっていました。

日本語版はないですが英語と中国語ダブル字幕です。

試しに検索したらあったのでさすがに中国と思いました・・・

これで寝るのが遅くなりそうだ。

日本では最近シーズン7が地上波で終わったばかりなので見たいと思ってました。

中国語の勉強になるかも・・・

http://www.tudou.com/

学校の老师(先生)と海外ドラマの話をしたことがありますがヒーローとか24あたりは知ってました。

ちなみに近所の映画館では金城武が出演している映画なんぞも放映中です。

日本のアニメもたくさんアップされています。

中国人学生のほうが漫画に詳しそうです・・・

Posted at 2010/04/28 08:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年04月25日 イイね!

日本からの訪問者

今日はルームメイトの知り合いが日本から来ました。

仕事のついでに寄ってくれたという感じのようです。

ちなみにその方は5年間中国にいてかなりネイティブに近いくらい話せるようです。

台湾に行くとどこで日本語を習ったんですかと聞かれるくらいみたいです(笑)

名前がそれっぽく見えるからなおさらのようです。

いろいろと話をしましたがやっぱり予備学習していたことは間違いのないことなんだなと実感しましたね。

日本できっちり事業計画を立てて来てもそれが無意味になってまうとか・・・

常に想定外なことが起こる国ですからね(笑)

見切り発車も当たり前みたいです。

仕事上でのすれ違いもあるようです。

面子を重んじるばかりわかってなくてもわかったふりをされるとか(笑)

あと中国語の学習時間や方法についても話しましたがやはり私が考えていたことは間違いではなく、ダブルスクールなどは当たり前くらいに考えていたほうがよさそうです。

その方いわく話せる言葉の量よりまずは発音だと。

中国語は声調の違いで4つの文字に変化するのでそれが肝なのは強調されてましたね。

自分をいじめるつもりで学習しないといけないですね・・・


モーターショーは後半に行くことにしました。

チケットが半額になるらしいので・・・

今行くと100元取られるのでもったいないなーと。

学食だと5日分の食費なので(爆)

Posted at 2010/04/25 19:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation