• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2010年11月04日 イイね!

DTM上海

DTM上海ようやくチケットの案内がきました。

開催は11/26-28です。

恐らく優先客の販売を終了したのでしょうか。

このマップのBはもう売り切れです。

ほかはあります。予定より人を集められていないんじゃないかという気も・・・

私は知り合いが行くか行かないか決めようかなと。

もし行くとなったら北京から寝台新幹線で行きます。

ちょっと懐が心細くなってきたので・・・

Posted at 2010/11/04 22:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | クルマ
2010年10月31日 イイね!

重宝されてます

重宝されてます中国に来てもパソコンのサポートからは逃れられません(笑)

今回はクラスメートのノートが「恐らくレジストリ破損でしょうが」起動できなくなったので対応することになりました。

改めて感じるのは語学留学には文系が多いなと。

ちょっとした作業ができるようにドライバーのセットだけは持ってきていました。

この国は一般的な工具は入手できますがアストロとかストレートみたいな店はないので結構不便な気がします。

まあかつて日本もわざわざ工具を一般的な人が入手するすべはなかったかもしれませんが・・・

土曜日に写真のサルベージツールを買ってきました。

55元でしたのでまあ700円くらいでしょうか。

ちなみに北京には小さな店が集まった市場みたいなビルがいくつかありましてその中の店同士でも取引が盛んです。

捕まえた客が店にないものを欲しいといっても別の店から買ってきて売ります(笑)

卸、小売両方やってる店がほとんどなんです。

これはなかなか日本では見られないスタイルです。

ただ非常に不便なのは何屋なのかよくわからない店も多いのも事実です。

あと似たようなものを売ってる店も多いです。

そのせいかブースの入れ替わりも激しいですね。何かを買ってもその店は一年後になくなってもおかしくない規模です。

ただいつも親切に対応してくれる店員が多いので好きな場所ですね。

今日はDELLノートの専門店で暇な店員と30分位話してました。

日本の同じ業界はどうなのかとか趣味の話とか・・・特に大きな違いはないようです。

むしろそれが意外に思えましたけど。

最近スペックも二分化されて明らかにゲームと一般用途とはっきりわかれてます。

昔はパソコンのラインナップというと予算に合わせて段階的にスペックを選ぶという感じですが今はグラフィックに部分に関して能力が強化してあるかそうでないかで分かれるのかな。

で必然的にゲーマーが多い中国は強化しているパソコンが多い気がします。

ただ私も一年ほど小売の現場にいたことがありますがパソコンという商品はもはや単品で売っても利益がでない商品で

ネットプロバイダと組んでパソコンとネット加入をセットで販売することでインセンティブを利益とするというスタイルですね。

景気が悪くなってきてからこのスタイルが定着してきた気がします。

この手の仕事は日本は派遣にやらせてすべてにおいて合理化されている感はあります。

ちょっと前にコジマでテレビを買いましたが最近小売店の説明員は明らかに外部の人間という人が増えてますね。

ただ商品知識が確かな人もいるのでその点は助かりますが・・・

逆に明らかに回されたなという人もいますが・・・

徹底した価格競争がこのような環境を作ってしまったんでしょうね。

ネットで買物をすることが多い今の世の中ですがそれにより社会の歪が出てきていることもつくづく感じます。

中国はその辺が効率化されてないのでとにかく人だけは無駄に多いです(笑)

あと、

定番の給料の話もしましたがやはりこちらの国は実力主義の傾向が強いので売った分が直接給与に結びつくというスタイルが多いです。

日本みたいに決まった金額をもらってローン組むんて考えられないですね。

別の友人によると責任がある立場になるとペナルティも厳しいそうです。

話を聞いていると中国人だから耐えられているように思います。

日本人だったらみんな欝になってもおかしくない環境です(笑)

派遣に頼ったほうが日本の場合安定して人を確保できるのかもしれません。

ある意味メンタル面の部分もシステマチックに解決してしまうという日本の素晴らしさ?かも。

Posted at 2010/10/31 05:09:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年10月29日 イイね!

隣の芝は青く見える

よく中国人の男性と話していると出てくる話題。

日本の女の子はやさしくて開放的だから彼女にしたいというもの。

その誤解の多くはAVから来るもの(笑)見たことがない人を探すのが難しいくらいほとんどの中国人の男は日本のAVを見ています。

それだけネットでのファイル共有が盛んであるということです。

アニメにしかり・・・

しかしそれはアメリカ人が未だに日本人はちょんまげをしていると思っているのと同じレベルの誤解です。(もうさすがにいないかな・・・)

そして私から言わせれば毎日ダイエットばかり気にしている日本人の女性より中国人のほうが健康的に見えます。

体型もいいし・・・

でも中国人の男から言わせれば性格は日本人に比べると最悪だということです。

しかし私は一つの共通点に気が付きました。

それは自分が本当に相手のことを思って付き合っているかというところです。

それは同性、異性に限らずですね。ある人は彼はいい人だといい、ある人は彼はどうしようもないと言います。

それとおんなじ話です。ウマが合うか合わないかで人となりを判断してはだめだと。

もはやこれは人種の問題ではなく、世界共通の話ですね。

まして知らない海外のことほど上辺のことしか知らないので良く見えてしまうんでしょうねぇ

私はここに長くいるほど日本っていいところだなと思えるようになってきましたし、変わってほしくないと思うようになりました。

だんだん日本が以前の中国に近づいてるのような気がしてならないんです。

詐欺も多いし、治安も悪化してるし、仕事もないし、商品の品質は低下し選択肢も少なくなってます。

中国は進歩してるのに日本は明らかに退化してます・・・

さきほど中国人の友人とチャットしてましたがもともと華僑という言葉に象徴されるように移民に積極的な中国人ですがそれに比べ日本人はそうではないですね。

理由はいくつかあるでしょうが決定的な違いは追い込まれ度の違いかなという気がします。

中国は社会主義国家でありながら貧乏人にやさしいかというとそうではないですからね。

まあ社会主義なんて歴史が物語っているように独裁政権しかないですけど。

日本はなんとか持ちこたえているような気がしますが限度を超えたらどうなるのかなと思ったりします。

海外に行こうと思う人が出てくるでしょうか・・・

私は隣の芝が青く見えたのでここに来てみましたが(笑)

Posted at 2010/10/29 04:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年10月27日 イイね!

5度割ります

ここ数日で真冬に移行してくれました。

準備なしでいきなりです。

土曜日に友人がツアーで北京に来たんですがあらかじめかなり寒いことを伝えておいたので役に立ってよかったです。

それにしてもHISの格安ツアーは強烈ですね。

39000円ほどで3泊4日こみこみです。ただ催眠商法付きです(笑)

一日だけ日本からの荷物持ってきてもらったので会いました。

ついでにこちらも不要になった教科書などを託しました・・・

これでだいぶ荷物の重量が減らせます。

格安だとホテルもとんでもなく不便なところ手配するんですね。

夜出歩くには不適切なところにたってました。

白タクも多いですし・・・

みやげを買うためにカルフールまで付き合ったのですがタクシーの運転手も道知らなすぎだし、なんか妙なエリアです。

北京も中心部から離れると別の顔を見せます。

帰りはバスで帰ってきたのですが暖房なし、最終なので車内も消灯されて真っ暗で最悪でした。

しかも終点の手前にきたら、たらたらと速度落としてなんか時間稼ぎをしているようだったので下ろしてくれと言って下ろしてもらいました(笑)

もう私一人だったので・・・

北京は22時過ぎると途端に不便な街になります。バスも終わって地下鉄もそのあとしばらくして止まってタクシーも場所によっては捕まりにくくなります。

最近故宮の裏に取り残されかかったことがあります(笑)

逆から来たタクシーがUターンしてくれたのでラッキーでした。

交差点付近で待っているとそれが可能なことを学びました・・・

Posted at 2010/10/27 02:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年10月24日 イイね!

デモ飛び火

チベット族デモも拡大 中国語教育の強制に反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000556-san-int

~引用~
チベット独立を支援する国際団体「自由チベット」(本部・ロンドン)によると、青海省黄南チベット族自治州同仁県で19日、民族学校の高校生ら5千人以上がデモ行進し、「民族、言語の平等」を訴えた。20日には同省海南チベット族自治州共和県で学生が街頭に繰り出し、「チベット語を使う自由」を要求。22日には、北京の中央民族大学でも学生がデモを敢行した。

なんか見覚えの学名がと思ったら確かに金曜日に何かやってました(笑)
何言ってるのかわからないので何の集まりか不明だったんですが・・・

学校の警備に近寄るなと言われたので遠巻きにしか見れませんでしたがね。
あと先週は学校の門のチェックがちょっといつもに比べてうるさかったです。

まあ中国の抱えている問題の大きさを改めて実感しますね。
日中関係なんかよりこっちのほうが大変なのかも知れません。

やっぱり英語を先に勉強したほうがよかったかなぁ(笑)
フィリピンとかで・・・意外と英語留学ではメジャーらしいです。

Posted at 2010/10/24 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation