• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

夜の遊び

夜の遊びも体験しないといけない?ということでちょっと前の話になりますが行ってきました。

北京のカラオケはクラブといっしょになったタイプが多く、女の子がつくところもあります。

むしろそのタイプがメインかも・・・

規模もまちまちですね。

料金は平均500元くらいからでしょうか。いろいろ込みで。

あとボトルを開けたりすると人数次第でだいぶ一人頭の料金は変わってきます。

私はもちろん女の子がつくところへ行ってきたわけですがふたりだけで行っても日本みたいにせまい部屋に押し込まれることはなく、

パーティールームなみの部屋を提供されます。

その店の場合女の子は50人くらいの中から指名で選ぶことができます。

ずらっと並んだ子の中から一人選ぶのはこっちが緊張します(笑)

余談ということにしておきますがカラオケ後は別料金です。


スタッフは日本語を話せるので日本人だけで行っても安心して利用出来る店でした。

カラオケだけで行くにも普通に利用出来る店です。

多くの日本人御用達の店らしいです。

ちなみに女の子は日本語ができない子が多いので中国語がちょっとできると勉強にもなるし楽しいです。

とーいうわけで楽しんできました(笑)

Posted at 2010/08/01 19:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年07月31日 イイね!

前半ターム終了

語学留学の前半のタームが金曜日で終了しました。

前にもお話したかもしれませんが私の場合直接大学に入る方法ではなく、独自のカリキュラムを持った会社を通して受講しています。

したがってクラスは全員日本人です。

意外に常識知らずな人が多くてびっくりしました。

もうそんな人達とはお別れですが・・・

なんか同じ日本人としてショックというかあきれるというか・・・

午後からの授業なのにまともに時間通りにこないだとかそれ以外にも基本的なことできないんです。

英語がある程度できればインターショナルのクラスを選択することもできたのですが

私の場合一部の分野に特化した英語しか知らないのでリスニングとかもできません(笑)

まあ仕方ないのでこのような方法を選択したわけですけどね。

どの道先生は英語もほとんど使わないのでインターナショナルも悪くはないのかなと今となっては思います。

あと、日常的な部分で車の話題で話がはずむ人は皆無だったので意外とそこがつまらなかったところです。

今回こんなに多くの車に興味がない人たちと付き合ったわけですがこんなにも合わないものなのか

と自分でもびっくりしました(笑)

ただ中国人とのほうが車の話ができました。

いわゆる文系の人間のほうが語学を勉強する人が多いような気がします。

当然かもしれませんけどね。

中国へ来て日本人よりか中国人とのほうがうまく付き合えるというのもなんとも皮肉です(笑)

とはいってもビジネス絡みではまったく違う付き合いなのでそっちは何の問題はないんですけどね。

ただ今回の経験を通して感じたのはクラスメートのようなタイプが今の日本に多いとしたら

車業界は相当厳しいなーと思いましたね。

まったく違う感性をもっていますから当然メカ的な部分には興味を示さないですし、

研究してみようとも思わないでしょう。

一番重要な要素で車が好きで買うという人間が確実に少なくなっていることを物語ってます。

あと連帯性が強くて他人に影響されやすいです。

私はよっぽどのことがないと感化されないですけど(笑)

彼らからすれば私も変なやつに見えていたかもしれません。

まっそれはそれでかまわないんですがね。

ただ正直中国人のほうがちょっとまともに感じられるって今の日本が心配になりました(汗)

Posted at 2010/07/31 04:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年07月28日 イイね!

何がチャンスか・・・

最近中国在住の日本人と交流を図っていろいろと情報を仕入れています。

基本的に日本で何かを始めるのと大きな差はないというのが実感です。

最近思うのはなんで中国でビジネスをするのかという具体的な目的、目標がないと始める意味がないと感じるようになりました。

要は中国でやるメリットをしっかり整理できていないといけないということです。

中国で成功できる人は実は日本でもまだまだやれる人なのかもと思ったりもします。

バブリーなところに惹かれて来ただけでは何にもならないのは当たり前ですがどこかでそれに頼るような気持ちがある限り成功はないのかな・・・

正直言うと自分もその口でした。ここへ来て考えははっきり変わりましたけど。

個人での参入に比較的ハードルが低いのはネットを使ったビジネスがまずあります。

販売網を築くのは上場企業でもないと無理ですしね。

でもなんだかんだいって一番大事なのは現地で力とコネをもった中国人と知り合いになることです。

その辺が海外進出において大きなポイントになりそうです。

別に大金持ちになる必要はないので小さく始められることをまず頭に描くことからはじめていきます。

なんてことを書くと起業する気に思えるかも知れませんが実はそれも選択肢にあります。

業種は限定せず日本と中国を結ぶようなビジネスができないかなーと思っているんですがまずは分析と計画ですね。

今の中国に必要なのはソフト面での日本との提携だと思います。

機械は金を出せば簡単に手に入りますが品質管理や技術的なノウハウは金では簡単に買えないですしね。

精密機械はほとんどドイツ製か日本製みたいです。

まあちょうど日本企業も資金面で苦境に立たされているので中国企業が日本買いに走っている話も聞きます。


生活していけないと困るのでどこかで働くことから入るかも知れませんけどね(笑)

Posted at 2010/07/28 03:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年07月17日 イイね!

中文版Office買ってみる

中文版Office買ってみる今のうちに慣れておこうと思い買ってみました。

アカデミックパックかつアクセスとか入ってないのでかなり安かったです。

しかも本物で。

398元ですので5000円ちょいです。

3台インストール可能です。

インストールはこれからです・・・

最近一人で出かけることが多いんですがよく韓国人かと聞かれます。

日本人は単独で出かけることが少ないんでしょうか(笑

いつも数カ月しか滞在してないよというと驚かれます。

語学しか勉強してないので短期間である程度話せるのは当たり前だと思ってますが一般的な人の認識は違うようです。

でもほんとに話せることはかなり増えました。

耳もできてきたのでわからない単語は多いものの筆談も交えればかなりの内容は理解できます。

でもバスの中で人の話を盗み聞きしようと何度も試みていますがぜんぜんわかりません(笑)

話のテーマすら・・・

Posted at 2010/07/18 00:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年07月06日 イイね!

40度行きました。そして・・・

40度行きました。そして・・・今日の北京は40度超えたようです。

確かにかなり暑かった・・・

そしてバスも自然発火したようです・・・

まあただの整備不良でしょうけどね。

毎日のように路線バスは路上でエンコしてます(笑)

珍しい光景ではないです・・・

メーターとかたまに見てみると警告灯がいくつか点灯したままです。

地下鉄とかもそのうち故障が発生するんじゃないかなぁ

まだ新しいからいいけど。

Posted at 2010/07/06 22:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation