• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2007年04月28日 イイね!

二回目のチップチューニング

インターフェイスも無事復活したので早速二回目のチップチューニングを行い、テストドライブしてきました。

前回は低中速でのかぶり気味のフィールが解消されトルクも出るような設定でしたが高回転側に変化が見られませんでした。むしろ悪かったかな・・・

今回は中速が若干悪くなって逆に高回転までいっきに吹けるようになったのでちょっと怖いくらいの加速になりました(笑)

今までとえらい違いです・・・

今回試したことは高回転部分を除く全域をうすくしたセッティングをしてみました。

またマップの範囲を点火タイミングも含めて燃料マップとして見ていたような気がするので前回いじった範囲の半分で数値変更を行いました。

前回は某ショップの323iのデータロガーの記録を頼りに適当に数値変更を行ったものです。

その効果と今回の効果を比較することでマップの全容を明らかにしていきたいと思います。

Posted at 2007/04/28 09:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | E36 | クルマ
2007年04月26日 イイね!

大した部品ではないけれど

コンプレッサーが入ると大きなキュルキュル音がするので音の出所を突き止めたところテンショナープーリーでした。

テンショナーとプーリーを買うとおよそ2万円ほどです。

大した部品ではないですが意外と高いです・・・

ベルトを押さえると簡単にプーリーが動くのでテンショナーもいってると思われます。

テンショナーがいくとおそらくプーリーにも無理な力がかかってベアリングがいってしまうという悪循環に陥るようですね。

まだ音が出てない方は早めにテンショナーのコンディションを確認したほうがいいかもしれません。

Posted at 2007/04/26 18:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | E36 | クルマ
2007年04月20日 イイね!

原因判明

原因判明コンデンサーが内部短絡していました。テスターで抵抗を測定してみるとほぼ0でした。

完全にプラスとマイナスがショート状態だったわけです。

ダイオードがヒューズの役目を果たしてくれたのでよかったです。

パターンも一部焼失したので裏側でダイオードを新たに取り付けて修理完了とします。

多分このコンデンサーはなくても問題ないと思いますので・・・

ちなみにこのインターフェイスは診断に使うものとはまた別物でチップチューニングしか使えません。

主に対応している車種はジーゼルが多いですね。アルファ、メルセデス、オペルなどなど他メーカーにも対応しています。

欧州車のほとんどがボッシュかシーメンスのECUを使っているので適応範囲が広いです。

BMWはE36の後期とE46に対応しています。

Posted at 2007/04/20 19:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 | クルマ
2007年04月19日 イイね!

また燃えた・・・

また燃えた・・・燃料マップを書き換えようとインターフェイスを車に接続したらこげくさい臭いが・・・

ダイオードが燃えてますorz

逆接続したわけでもないんですがなぜか燃えてしまいました。

もちろん修理しますけどね。

ところでインターフェイス上のICの表面がすべて削り取られていました。意図的にコピーできないようにしてあるようです。

まあ画期的な商品ではありますのでコピーされたくないのかな・・・

Posted at 2007/04/19 21:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 | クルマ
2007年04月19日 イイね!

国産車用のワイパーゴム

国産車用のワイパーゴムボッシュのワイパーゴムってなんか品質が悪い気がするのですが・・・

ワイパーゴムに限らずボッシュ製品っていろいろな国で作っているせいか純正供給とはかけ離れた品質のものも実際存在します。

何が悪いかというと拭きむらが発生するのがあまりに早すぎます。半年くらいで数年使ったくらいの拭きむらが今回発生しました。

最近パッケージが新しくなって箱だけは見栄えしますが中身は・・・

しかもゴムだけ取り扱っているところは数少ないです。ディーラーいっても価格は大差ないでしょうけどね。ゴムだけにしてもちょっと高いですね。

ということで国産車用のゴムを使っている方を見かけたのでちょうどよさそうなものを探していたら日産車用で長さも5mm短いだけでほぼ加工なしでいけそうなものを見つけました。

早速今日取り付けてみます。

うまくいったら助手席側も交換してみます。

Posted at 2007/04/19 08:15:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | E36 | クルマ

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation