• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

carchip

carchipチューニング前と後で比較できるようなデータをcarchipを使って探しています。

その中で今日はひとつ勉強になることがありました。

電子制御燃料噴射システムはO2センサーによりA/Fを測定し噴射量の微調整をしていますが学習値による補正とリアルタイム補正の二種類があるようです。

前者はLong term fuel trimで後者はShort term fuel trimです。

画像はshortのほうになります。

英語で書くと単に長期間、短期間ということですが、リアルタイム補正があまりにも学習値とかけ離れてくると保存された学習値を上書きするようになっているようです。

その辺の閾値はメーカーによって違うんでしょうけどね。

ちなみにグラフの左のほうがかなりマイナスに触れてますがまだウォームアップ中でかなりA/Fが濃い状態のためこのような波形を描くようです。

マイナス方向は噴射量を減らす方向です。

水温が安定するとある程度決まったレンジに収まり始めます。

これを見ることでMAFセンサー(エアフロ)の異常判定なども可能になります。

今後は常時データを収集し続けるつもりなのでトラブルがあったときの参考材料になりそうです。

Posted at 2008/02/23 17:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2008年02月18日 イイね!

マップ解析

マップ解析さてやっといじりネタです(笑)

ノートのセットアップをしつつ、マップ解析をしていました。手元にチューニング前と後のデータが収録されたDVDがあるので地道に比較してみました。

E36の328iのものですが基本的にデータの並びは前に乗っていた320iと同じでした。

以前いじったところは間違いないのですが新たにマップを発見しました。

どうも以前見つけたマップは燃料マップではなく点火マップのようです。

それはいろいろと調べていてわかったことですが・・・

この画像のマップは正体不明ですがチューニング後に数値が変更されているのでなんらかの効果が出てるはずです(笑)

次いじるときはこっちを先にいじって変化を見てみようかなと考えてます。

これが燃料噴射に関係があるといいんですけどね。

今週中には例の物が届くはずなので楽しみです・・・

Posted at 2008/02/18 01:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

昨日の買い物

昨日の買い物昨日は写真の左のノートを買ってきました。

今はなきメーカーGateway製です。と思ったらまだ生きてました。

中古というかリファブリッシュされたもので見た目は新品のようです。

要はメーカーが回収したマシンを初期化を含めメンテナンスし、再梱包したものみたいです。

実際今までどの程度の期間使用されていたのかまったくわかりません。

恐らく展示品ないしは長期在庫のものではないかと。

CPUはSempron 3200+です。価格は7万円弱でした。14.1ワイド、スーパーマルチドライブも標準でついており特に不満もない仕様です。

右のThink Padは人に譲るため今日はそちらを工場出荷状態に戻していろいろと再セットアップしました。

Windows updateしてオフィス入れて無料のセキュリティーソフト入れて、

ブラウザに必要なプラグインなど一通り入れてすぐ使える状態にしました。

余計なものは入ってないのでさくさく動くことでしょう。

静岡にいたときはこんなことをよく趣味でやってましたが久々に作業しましたね。

Posted at 2008/02/17 21:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2008年02月16日 イイね!

今日は秋葉原

今日は秋葉原今日は秋葉原に行ってました。

早速写真の話ですがUDXの地下駐車場で撮影したものです。

B2Fは床より下に車を収納できるようになっていて上層に車があってもどかさずに下層の車を出し入れできるんですね。

んで帰ってきたらいつの間にか自分の下に別の車が入ってました・・・

自分のは下層はいやだなと思いつつ、ちょっと感動しました(笑)

自分の隣で別の携帯で照らしてもらいながらわずかな床の隙間を狙い撮影しました。

あとフェラーリが3台も駐車されていたりしてさすが都内だなと。


そして今更ヨドバシにいってきたわけですが品揃えにびっくりです。

それだけに警備員が多いのも印象的です。

買わなくても十分暇つぶしできますね。カメラと模型の売り場に力を入れているのが今の流行を感じるところです。

プラモや鉄道模型のところに女の子がいるのが時代が変わったなと・・・

上階の飲食店以外は全フロア見てきました。

エレベーターのところに2列で乗ってくださいとは書いてあるものの相変わらずみんな左側に寄りますね。

あの癖はもう抜けないのかそれともまだまだ抵抗があるのかわかりませんが駅以外でその光景を見ても違和感を感じなくなってきてる自分です。

最近自治体によってもそれはやめようと言ってましたよね。


そして、相変わらずメイドは普通に見かけますがメイドの眼鏡屋があって小さいお店なのに結構盛況でしたww

完全にあやかってますね。


今日の目的は中古のPC探しでしたが裏通りは行く度に知らない店があったり逆になくなっていたりと入れ替わりが激しいです。

結局ツクモで中古のリビルト?みたいなのを買ってきました。

先着3名でメモリー512MB増設にひかれて決定しましたw

最近老舗が突如閉店したりしてますが結構工事中の区画もあったりしてまだまだいろいろなものが出てきそうな感じです。

たまに行くといい暇つぶしになります。

Posted at 2008/02/16 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2008年02月13日 イイね!

次世代のガソリンエンジンはプラグレス

久々の薀蓄の時間です(笑)

現在HCCI(予混合圧縮着火)という方式のエンジンの開発が進んでいます。

現在のガソリンエンジンは混合気を圧縮してプラグにより着火していますがジーゼルと同じように自己着火させる方式に将来は進むようです。

メリットはNOx、CO2ともに低減できることにあるようですね。

ジーゼルエンジンもやや遅れて同じ方式に向うようです。

現在のジーゼルは空気だけ圧縮してから燃料を噴射するので多少違いがあるのです。

ちなみにHCCIとはまた違う話になりますが最近のジーゼルエンジンのクリーン化が進んだのは噴射システムが電子制御化されたことにあります。

昔はKジェトロみたいな機械式の噴射でしたからね・・・

燃料の高圧化、ピエゾ式インジェクターなどいろいろなパーツが開発されてますます構造が難しくなってます(笑)

半端じゃない圧力で燃料を加圧しているのでインジェクターに燃料を分配するデリバリーパイプも鋳物でできてますね。

マックスで今180MPaかけているようですがさらに将来上げるようです。

ちなみに通常のガソリンエンジンは2kgf/cm2程度です。(直噴以外)

1MPa=10kgf/cm2です。

三菱のGDIで10MPaくらいだった気がします。

ちなみにケルヒャーの一番下のクラスで吐出圧が7MPaです。

ですので如何に高いかお分かりいただけるかと思います。

今のジーゼルエンジンの噴射システムはコモンレール式が出てからほぼガソリンに近くなってきました。

もはや昔の直噴とは別物ですね。

日々勉強しないとついていけません・・・

Posted at 2008/02/14 00:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | クルマ

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 456 7 8 9
10 1112 131415 16
17 1819202122 23
242526272829 

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation