• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

冷却系交換部品リストアップ

冷却系交換部品リストアップいろいろ調べてみるとエキスパンションタンクの漏れの可能性が高いです。

接着面から漏れたり亀裂が入ることがあるようです。

ついでにホース、ポンプなども交換してしまおうかと思いますが2万円くらいは

かかりそうです。

1、3、5、7あたりの部品を交換です。

すでにサーモスタットは購入済みです。SSTもありますしね(笑)

いつも思いますがBMWは冷却系に樹脂部品使いすぎです。

距離は走っていなくとも水が通るところはすべて定期交換部品と思うしかないようです。

Posted at 2008/10/13 22:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2008年10月12日 イイね!

やっぱり水漏れ

やっぱり水漏れ漏れているっぽい箇所を発見しました。

あれだけの量は簡単には減らないので確認しておいてよかったです。

以前はこーいうのを発見すると喜んで?直しましたが最近は萎えます・・・

場所はATFクーラーとラジエーターをつなぐ部分です。

ここの修理をするときはエキスパンションタンクもついでに交換ですね。

このほかにリヤスプリングの交換とトレーリングアームブッシュのへたりをチェックしました。

思ったほど柔らかくはなっていなかったので当面はいじらないことにします。

オイルレベル警告灯もひんぱんに点灯するようになりましたが始動後すぐに消えるので

こちらも放置です。


Posted at 2008/10/12 15:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2008年10月11日 イイね!

かわいそうな車



かわいそうな車たちだけどこの仕事ちょっとやってみたいと思ったり・・・

途中でリズミカルにリピートが入るのがなんとも(笑)


Posted at 2008/10/11 00:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | クルマ
2008年10月07日 イイね!

ぼちぼちいじりますか

ぼちぼちいじりますかとりあえずリヤスプリング交換を考えています。

Mテクからswiftの直巻きスプリングに変更です。

KONIのショックはMテクよりも高いばねレートで使えるようなので

ちょっと上げてみることにします。

ノーマル比プラス2kg弱ってところでしょうか。

もっと上げられるそうですが将来的にビルシュタインのショックに

することも考慮するとそのくらいまでとのことです。

深澤さんより的確なアドバイスを頂けました。

現状の不満はH&Rのスタビを入れているにも関わらず

リヤのロールが大きいことです。

スペーサーを入れてから特にひどくなったような感じです。

人に運転してもらって外から見てもリヤがロールしてるのがよくわかります。

リヤサブフレームのブッシュへたりも疑ってますがとりあえずスプリング交換と

トレーリングアームブッシュ交換にとどめて様子を見ようかなと思ってます。

ブッシュはノーマルにしておきました。

極端な強化はほかのブッシュに負担をかけそうなので・・・

それが済んだら冷却系に手を入れていこうかなーと思ってますが

いつまで乗ろうかなーという気持ちもあってあんまり金がかかることは

したくないのも事実です。


Posted at 2008/10/07 21:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2008年10月04日 イイね!

アンテナ地上高アップ

アンテナ地上高アップ先日実家の地デジ受信用アンテナを交換してきましたが特定のチャンネルだけ安定して受信できないため

アンテナそのものの地上高を上げてきました。

結果はばっちりです。すべてのチャンネルが安定して入るようになりました。

もうひとつアンテナを買ってスタックという手法も試すか悩みましたがUHFという電波の特性上

アンテナの設置状態や障害物に大きく影響を受けるため地上高だけ上げてみることにしたのです。

高くすればいいってわけでもないのですが今回は良い結果が出ました。

テレビで受信レベルも確認できますが前回より上がってました。

直接波ではなく回折といって山を回り込んだ電波を受信しているためかちょっとアンテナの方向が変わるだけで

受信レベルがチャンネルごとに上がったり下がったりします。

しかもレベルだけが安定して受信できる条件ではないようでしばらくいろいろなチャンネルを見て

安定しているポイントを探る必要もあります。

とても面倒な作業でした・・・


話は変わりますが週末の工事で5号線の下りはほぼ全面復旧していました。

事故以来初めて現場を走ってきましたが部分的に事故の傷跡と思われる箇所がありますね。


Posted at 2008/10/06 01:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
56 78910 11
12 13 14 151617 18
19 2021222324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation