• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

仕事もらえた

メインではないF社の仕事をもらうことができました。

H社との違いはF社はラインナップがほぼ固定化されているため毎年発生する仕事量に大きな違いが出ないようです。

最近ネットの記事で読みましたがその形態はこれからT社が目指す方向に似ているように思えました。

拡大路線を突っ走ってきたので逆に不景気になったときにそれがあだになってしまい、現状維持を当面の目標とするようです。

どんな工業製品も無駄なスペックは必要ないけれど生活、仕事に必要なものは存在するので不景気だろうがその需要はなくならないという点が重要に思えます。

とはいえ今の仕事の将来性には不安を感じますが・・・(汗)

Posted at 2009/01/24 09:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2009年01月19日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検久々の陸運局でなおかつ初めての場所なので少しまごついてしまいました。

静岡と比べてさほど大きな違いはないですが印紙類を窓口で貼ってくれるのが親切ですね(笑)

印紙の額面も言わなくても書類を出せば向こうで算出してくれます。

役所の窓口がどこのレーンに行けばいいのか聞かないと教えてくれないのが不親切でしたが・・・

ラインでは下回りの検査で車体をゆする装置があるんですが今までの経験の中で一番長く激しくやられました(笑)

スプリングが遊んでいるように見られたのかもしれません。

リフトアップすると遊ぶような長さですからね・・・

不合格になりやすい光軸も予備車検場で調整してからのぞみましたので何の問題もなく合格しました。

これでまた2年乗れます。

午前中は早々に新しい住所の住民登録を済ませてきてしまいました。

ついでに免許証も新住所です。

住みだすのはまだ1週間先ですが・・・

Posted at 2009/01/19 17:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2009年01月18日 イイね!

部品代だけで・・・

ここ最近立て続けに部品交換を行いましたが、部品代を合計したところ10万円くらいいってました・・・

さすがに交換しがいがありました。

冷却系の交換部品リストも価格と併せて載せてみました。

国内調達分をすべて海外からにすればさらに安くなったと思います。

まあとは言ってもこれからかかる車検代を入れても20万円いかないのでかなり安く済んではいますけどね(笑)

自分でできるメリットは大きいです。

明日は市役所とユーザー車検と免許証の住所変更に行ってきます。

Posted at 2009/01/18 23:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2009年01月17日 イイね!

FXの宣伝多いですね・・・

最近ブログの写真をクリックするとかなりの確立でFX業者の広告が掲載されていますね。

FX業者は証券会社と違ってそれ専門だったりするので会社の規模もまちまちです。

一時法律が変わって淘汰されましたがまた増えてきましたね・・・

競争も激しいのでスプレッドやら手数料をうたい文句にしてきてますが単純にそれがすべてではありません・・・

かれこれ私の投資歴も6年くらいになります。

最初は香港株に興味をもったのがきっかけでした。

単純に少額ではじめられるからというのが理由です(笑)

FXが個人でも手軽にリアルタイムトレードできるようになったのはごく最近です。

4年くらい前でしょうか。

そのときはまだテクニカルやらファンダメンタルなどの情報源はかなり高額なサービスとして提供されていました。

普通に10万、20万円が年間かかるとか・・・

今じゃそれらが無料で手に入ります。

いい時代になったもんです。

よってそれだけ個人でも少額の資金で参戦できるようになりました。

とはいってもそれらだけでは利益は出せないのが投資ですがね。

よく人に言われますが「投資なんて博打でしょ?」って、、、

確かに始めた当初は運でした(笑)

ただ投資の面白いところは努力しだいで勝率を上げられることですね。

単純に負ける回数より勝つ回数が上回れば利益が出ます。

それが見えてくるのに5年かかりました・・・

おそらく情報源がもっと早く充実していれば近道できたかもしれませんけど。

結局は資金力がものをいう世界なんですよね・・・

数年前主要対円通貨はうなぎ上りでしたが今思えば日本が不景気のころのゼロ金利政策で円キャリー取引がかなり積極的に行われていたんですよね。

その時の上げ幅がすべて戻ってきたのが今の状態です。

ある意味現実的な水準に戻ってきただけとも言えるのかも知れません。

とはいえ今年はアジア通貨危機の再来という人もいればそんなにひどくないという人もいてまだまだ先行き不透明感はありますね。

サブプラだけでなく通貨も投機対象になっていたので日本にとってはダブルパンチですね・・・

リーマンショックのころはさほど通貨に影響出ませんでしたが今回は違いました。

ドルの信頼が揺らいだので通貨にも波及してしまったって感じです。

今回の件でお金ってものの原点を垣間見た気がします。

紙幣という紙切れを信じられなくなればほんとにただの紙ですから(笑)

Posted at 2009/01/17 12:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2009年01月16日 イイね!

水温センサー交換

水温センサー交換やはり仮のOリングでは完全に漏れを防ぐことができず交換しました。

写真はダブルOリングでしのいでいたセンサーです。

ガレージで交換してうちについてから臭いをかいでみたところ大丈夫そうなかんじです。

仮のときはほのかに香ってきていましたので・・・

わずかに漏れながら蒸発している感じでした。

これで安心して乗れそうです。

ついでにテンショナーを交換するにあたって不足していたボルトも手配しました。

これは来月使用します。

Posted at 2009/01/16 20:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
11 1213 1415 16 17
18 1920212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation