• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

清瀬立体開通

清瀬立体開通志木街道と新小金井街道を結ぶ路線が開通しました。

マップの十字のあたりが立体交差になりました。

これで志木から府中まで一本の道路でつながったことになります。

といってもあまり使い道がないんですが・・・(笑)

もともと踏切で混む道路をアンダーパスにしてくれたほうが助かるんですけどね。

夜中なら中央道を国立府中で降りてうちまで帰るといった用途に活用できそうですけど、もしくはその逆ですね。

今までなら府中にいくとしたら石神井と三鷹経由していったほうが早そうなんですが今回開通したルートが日中どの程度渋滞するかですねぇ

そういえばスタディ東京店が開店するんでしたね。

往復で所要時間を試せそうな目的地になりそうです(笑)

まあ私の場合はそちらにも用事はなさそうなんですが・・・

Posted at 2009/05/30 22:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2009年05月30日 イイね!

ちょいとハードになってきました

久々に22時くらいまで仕事をしてしまいました。

最近ちょっとずつ残業して体を慣らしてきてますが定時でずっと帰っていたので負担が大きいです(笑)

忙しいときは普通でしたがしばらく暇な時期が続くと順応するのに時間がかかります。

今度出る車は装備も多いのでボリュームもそれなりにあります。

それなのにカバーしないとならないセクションが多いので頭の記憶容量が限界にきてます・・・

体力より記憶容量が必要な仕事なんです(笑)

国内、海外向けの仕様の違いやセットになる装備など覚えておかないと仕事がはかどりません。

部品名称もたくさんありますし・・・

土曜日は休みですが日曜日は出勤になってしまいました。

1台の試作車をよってたかってばらしたり動作検証したりするので車に触れる時間が限られているんですよね。

そのへんのことが終わると今度は書く仕事が待ってます・・・

フラップモーターもHIDも中途半端なまましばらく放置になりそうです。

Posted at 2009/05/30 00:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2009年05月20日 イイね!

ご存じでしたら教えてください

フロントに355/30R20、リヤに395/25R20を履いている車をご存じの方いますか?

いきなりこのサイズのタイヤは日本で買ったらいくらするんだと中国人の友人に聞かれました・・・

そもそもカタログにねーよと言いましたが(笑)

その聞いてきた本人も車名すら知らないようで・・・

知り合いの知り合い(あかの他人?)だとかで1億円くらいする車らしいです。

なんなんですかね。イタリアのメーカーらしいですが定かではないです。

そもそもタイヤよりその車のオーナーの仕事を知りたいです(笑)

昨日は別件で在日留学生用の裏回線?で北京へ電話をかけて話をしました。

かなり安くかけられるんです。

相手が携帯でも関係ないので便利ですね。

その彼もカー用品店での仕事が決まったようでいろいろ話を聞いてるとなんか日本よりバブリーですね。

日本のカー用品店はもうつぶれそうな業界ですが向こうでは日本よりも商品が高いのに売れてるそうです。

ちなみにその店は以前イエローハットでそのまま中国の企業が引き続き営業してるようです。

9月にそこにも遊びに行ってみる予定です。

しかし就職していきなり副店長になったらしいんですが、、、

彼の本当の素性をよく知らないんですが現地に行けばもっと彼のことがわかるのかも知れません・・・

まあそんなことも楽しみに今の仕事を片してしまいたいです。

Posted at 2009/05/20 22:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | クルマ
2009年05月19日 イイね!

東武8000系がくさい訳

駅が近くなってからたまに電車で通勤するんですが東武東上線はホームにシューが焼けた臭いが漂ってますね。

朝霞台は特に気になります。

犯人は8000系のようです。

たまたま別の目的で検索してたら回生ブレーキがついてないのでもろ機械(エア)式ブレーキに頼っているという情報を見つけました。

しかも通勤時間帯はかなり酷使してるようですね。

満員なので当然ですが・・・

ちょうど朝霞台は武蔵野線との連絡のため上下線とも乗車率高いですね。

その書き込みでは今時通勤電車で回生ブレーキがないのは8000系くらいだと揶揄してました(笑)

Posted at 2009/05/19 12:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2009年05月19日 イイね!

F1・・・

今F1はパジェットキャップの話題で持ち切りのようですが今市どの報道もピンとこない話ばかりで中途半端な報道ばっかりですね。

特にフェラーリが撤退するぞっと騒いでることばかり強調して今回の件は何をFIAが提起しようとしてチーム側は何が気に入らないのかどうもはっきり見えてこないです。

私見としては、FIAはもうこれを導入しないことにはいつまでたっても金がものをいう世界になってしまうという警戒感を感じていて、

フェラーリはコストダウンすれば新しい技術が導入できるという話は得意分野じゃないからいやだと言ってるように感じます(笑)
(表向きは技術レギュレーションがコストで決まるのがいやだと言ってますが・・・)

ただ少なくとも焦点としてはトータルのコストではなくある特定の部位についてのコストダウンということであれば妥協点を見いだせるということのようですね。

でもそれはここ数年前からタイヤ、エンジン、空力PKGなどで実行していることではありますがそれだけではまだまだ不十分だとFIAは考えているのでしょう。

フェラーリがいなくなったらF1じゃないという話が一人歩きしすぎてFIAはフェラーリがいないとやっていけないんじゃないかという方向に今話(報道)は進んでますね。

確かにFIAはオーガナイズという部分で考えると力不足なのかもしれませんがこのままフェラーリが不振のままであれば日本の野球同じように巨人が弱いと盛り上がらないという論理も当てはまりそうな気がします。

フェラーリが今そのへんをどう考えているのも知りたいところです。

俺たちがいないとだめだろみたいな考えでやってるならばF1の将来は明るくないですね。

Posted at 2009/05/19 02:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Misc | クルマ

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 56 78 9
1011 121314 1516
1718 19 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation