• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

気にしてもしょうがないのかもしれないけど

去年の鳩山政権発足のニュースでかき消されていたと思われる情報を見つけました。

東海地震 ひずみがたまり過去30年で最も危険な状態

まあこーいう情報があとで誰かが言ってたけどみんないつものことと思って見過ごすケースなのかなぁって気がしました。

実は地下水にも最近変化が表れているとのことで一部の地域で地下水のくみ上げが困難になっているところがあるそうです。

素人目にもスロースリップの様子が変だなぁと思っていたのでやはり専門家はちゃんと見ていたんですね。

見えないところで解析技術は進歩してるんですね。

ところでこーいう研究が進む中で縦割りでこのような重要な研究が行われていることに不満を覚えます。

日本の悪いところは常にリーダー不在なので横のつながりを持たせる役目を果たせる人材がいないことです。

会社でもそれを感じますけどね。

なので私が仕切ってきましたが・・・

日本が元気だったころを私は知りませんがそーいう人材がいっぱいいたから強かったんじゃないかなぁと思うんですがどうなんでしょうか。

Posted at 2010/03/14 14:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2010年03月13日 イイね!

次の入居者は・・・

次の入居者は・・・私が今住んでいる物件が空き部屋として掲載されてます。

まだ築1年ですので賃貸料も変わりないようです。

最近になっていろいろと部屋の設備にも問題が発生してます。

建物自体もそうですが手抜きしすぎてないかという気がしますね。

大東建託は業績好調とのことですが現実はこーいうことなの?って感じです。

まずエアコンですが外気温が5度割ると頻繁に停止して部屋がぜんぜんあったまりません。

これは室外機の凍結防止のための機能とのことですがいかんせん止まりすぎです。

調べてみると室外機と室内機の組み合わせが悪いとか・・・要は在庫処分などの関係で望ましくない組み合わせで購入されているケースがあるようです。

そして最近はお湯が出るまでの時間がかかるようになりました・・・

建物も壁がかなり薄く隣の音もよく聞こえてきます。

ドアの幅も微妙にせまく大型家具の購入時には気をつけないとなりません。

そしてこれは立地上仕方ないことですが大型トラックがよく通過する幹線道路沿いなのでかなり振動します。

風呂は道路側なので常にブルブルしてます(笑)

初めて寝る時も結構騒音がうるさくてきっついなーと思ってましたが人間って慣れてしまうもんですね。

ちょうど寝る時間あたりにトラックの通行量が増えるので下見では確認できないポイントでした。

信号も少なくストレートなので速度も高めで横を通過するのも原因ですね。

幹線道路沿いに住むのはこーいうことなんだということを実感した1年でした。

Posted at 2010/03/13 13:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2010年03月13日 イイね!

東海地震

くるくると言われながらなかなかこない東海地震ですが以前から注目されているスロースリップの状況を久々に確認してみました。

最近では新幹線も静岡県内を中心に脱線対策を施したりしてますね。

2005年くらいからスロースリップと呼ばれる引っ張り込まれたプレートがちょっとずつ戻される現象がそれ以前に比べてにぶってきています。

一般的な解釈ではスリップが安定して行われているうちは正常な地殻変動?と考えられてるっぽいですが2005年からとてもそれが鈍ってきて解放されるエネルギーが低下してきているのです。

これが予兆とまではまだ結果が出てないようですが今までになかったステージに入ったのは間違いないようです。

それらの要素とは別にラジオによる予知も可能となってきてますが場所がはっきりとわからないのが欠点です・・・

ただ大地震が起きる直前には磁場の変化が起こるのは間違いないようです。

それに加え、野生動物の行動の監視は予知に役立つという結果もあります。

どこまで関係機関がそのようなデータを収集しているか知りませんがネット上でここまでのことがわかる以上活用はされているんでしょうね。

そしてさらに2008年あたりから解放されるエネルギーが変化しなくなって(頭打ち)きました。

こんにゃくをガラスの板で横方向にやや押しつけながら力を加え、通常なら変形は維持しながらガラス上を滑っていたけどその滑りがなくなってしまった感じかなと捉えてます。

非常によろしくない状態なので家族にも再度伝えておきたいと思いますし、これを御覧になった方も毎度のことかもしれませんが対策はされたほうがいいかと思います。

2009年のデータがまだ取得できなかったので注視していきたいところです。

まっ私は素人なので推測でしかないですが最近の傾向だと1年くらいは横ばいになる期間はありました。

なので新しいステージを当分維持する可能性は多分にあります。

2005年あたりからは階段状にグラフがなってますからね。

問題はそれがいつまで続くかです・・・

ちなみに大地震が早朝とか夕方に多いのは月の満ち欠けがトリガーになっている可能性が高いとのことです。

月の引力がたまりにたまった地殻エネルギーを解放する最後の一押しをするようです。

よって寝室の耐震対策が生存率を高める大きな要素となります。

古い一戸建てなどは二階に寝るのも一つの手ですね(笑)

スロースリップがどのような形で地震発生を引き起こすのか、東海地震がデータを取れる初めての地震になるかもしれません。

人命も大事ですがこの不況時に経済に与える影響も心配です・・・

どこぞの政権はお金ばらまいちゃってますしね(汗)

Posted at 2010/03/13 01:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2010年03月12日 イイね!

ベトナム

ついさっきまでファミレスに5時間近くおりました(笑)

私の知り合いでフリーランスの仲間とだべってきました。

まずはお互いに所属する会社の愚痴を披露しあったわけですが一人は今ベトナムでのビジネスに興味があるとのことで最近行ってきたばかりです。

近いうちに再度出かけるようです。

今ベトナムには中国でのコストダウンに限界を感じた企業が進出したりとかベトナム自体の発展でビジネスチャンスにあふれているようです。

直接私とは接点がないのですが同業者にはベトナムに拠点を構えている方もいます。

仲間の一人はその人と組んでビジネスを始めたいと考えています。

そんな話の中進出してうまくいっている方のコツなんてものも聞いたのですが、

まず月2、3万円でも稼げるビジネスを確立していってその数を増やすだけということです。

ついついでっかく儲ける方法はないものかと人は考えてしまうものですが成功者の考え方はそうではないようです。

当たり前のように聞こえますがなかなかそのような考え方から入るのはできないんじゃないかなと感じますね。

回りが正社員の中で熱いことをことを語っても何言ってんだ程度で終わってしまいますがこのようなミーティングはお互いの士気を高める上で重要だと考えてます。

今回は私が北京に行ってしまう関係で声をかけて集まってもらった感じですが次回は海外でお互いステップアップした経過報告をしたいもんです・・・

Posted at 2010/03/12 02:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2010年03月11日 イイね!

査定

車の処分方法は決定したのですが一括査定を先に申し込んでしまってあったので今日1社だけ来てもらいました。

参考までに相場を聞いておこうと思ったのですがなかなかしたたかな方で来週別の会社が来ることを告げると今日は値段を出さずに帰って行きました。

当人いわく全員呼んでくれたほうがむしろ高い価格を引き出しやすいとのことですがバッティングすると面倒だと思い避けたんですよね・・・

まあ来週のはキャンセルするつもりでいたので参考価格を知りたかったんですけどねぇ

呼んだ意味がなかったです。

ともあれ今日話をしていて思ったのは査定士の質も変わってきたなということです。

ただごり押しで今日じゃないとこの価格は出ませんとかいうのは時代遅れっぽいです(笑)

バッティングさせてくれたほうが高い値段を出しやすいですよとわざわざ言ってくれましたし、あえて価格を出さないで帰ってほかの査定を待つという戦略はなかなかしたたかな行為です。

後出しじゃけんのほうが強いのは当たり前なので価格は出せませんと・・・

次回車を処分する機会があれば数社まとめて呼んでその戦法を試してみたいもんです。

Posted at 2010/03/11 19:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123456
78910 11 12 13
1415 1617 18 1920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation