• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

マレーシア一日目

今更ながらマレーシアの話しをしたいと思います。

去年の12月上旬に行ってきました。



まずは羽田からの深夜便でクアラルンプールに早朝到着。
この便は毎日運行されていて羽田発の割りに価格も比較的安いです。
時期を選べば余裕で4万円台かな・・・
A330というでかい機材を使っているにも関わらず機内にはモニターもなく、
食事、座席指定も追加料金がかかります。
しかも異様に寒いのです・・・おかげで眠ろうにも眠れませんでした。
なぜホットシートなんて座席があるのか乗ってからわかりました(笑)
羽田では搭乗時ボーディングブリッジが接続されますがクアラルンプールでは
タラップから降ります。普段ジェットエンジンを目の前で見ることはないので
なかなか新鮮でした。
ちなみにKLIAという空港がマレーシアで一番大きい空港ですがそこに隣接した
LCCTというエアアジア専用のターミナルに到着します。
すごく不便なことに電車に乗るにはメインターミナルまで移動しないとなりません。
誘導路をはさんで反対側に見えるのに車で20分もかかります。
セパンサーキットはLCCT側にあるのでF1見に行くのにはちょうどいいかも知れませんが
ホテルが近くにないようなのでいずれにしろ不便な場所です。



ちなみに写真撮ってますがあとで撮るなと言われました・・・
まあ没収されることはないですがなぜかマレーシアでは空港(制限エリア?)での撮影は禁止のようです。



エアアジア専用ターミナルなのでずらっと同じデザインの機材が並んでます。



赤道に近い国とあって着いた瞬間蒸し暑いと思いました。かなり湿度は高く不快です。
雨季でもあります。



これは空港から特急でクアラルンプールまで移動しているときに撮りました。
カルフールです。日本ではうまくいかなかったようですが・・・
空港名にクアラがついても実際はトータル1時間くらいはかかります。
KLIAに到着すれば30分くらいは短縮できますけどね。
ちなみに最近KLIA2というLCC専用のターミナルができたようです。
しかもメインターミナルに隣接しているので今年から便利になります。
日本語の看板がメインターミナルにはあります。ちなみに日本人が設計したらしいです。



ジャスコも進出してますね。



初日はすぐにボルネオ島に移動する予定だったので有名なツインタワーを見てすぐ空港にトンボ帰りです。
国内線はラッピングを施した機材がほとんどで庶民的な感じがしました。



乗り込んでまずびびったのがこの霧・・・
後ろから向かってくる人の顔が見えないくらい立ち込めていて何事かと思いましたが
どうやらエアコンをがんがんに効かすのであらかじめ湿度を上げておくのではないかと。



こんなところから出ていました。
ほかの電子機器に湿気の影響が出ないのかちょっと心配になりましたが・・・



無事コタキナバルのホテルに到着です。
一眼レフの写真は分けているので別途また上げます。
Posted at 2013/03/09 11:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation