• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

iPad Air 2買いました

久々に少し高い買い物をしました。

iPad Air 2のCellularモデルにしたのでけっこういい金額いきました・・・

ちなみに64GBモデルです。ほぼ10万円です。

普通のモデルと何が違うかというとSIMフリー仕様なので世界中のSIMカードを挿して使えます。

実はiPhoneは所有したことがないのでアップル製品を買うのは初めてだったりします。

個人的にはMac派じゃないのでアップル製品に興味がなかったのですが、

windowsも意味不明な方向にいってるので目先を変えて買ってみました。

で、買って正解でした。

今ではPCを起動するのが面倒なくらいで、ほぼ毎日使用しています。

ネット、ゲーム、FX、動画再生など用途も多岐にわたります・・・

多言語入力にも対応し、切り替えも容易なのがいいですね。

感心するのはPCにありがちなアプリ起動時のタイムラグがほとんど感じられないことと、

ネットの表示速度もかなり速くサクサク動いてくれます。

バッテリーの持ちも申し分ないです。

ブラウザはサファリですがPCとほぼ同等の機能を持ち合わせているので何の不都合も感じません。

この点に関してはアンドロイドのタブレットとは比較になりません・・・

少し長めの旅行に行くときはノートPCを持っていくことが多かったですがもうその必要はなさそうですね。


Posted at 2015/07/21 01:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2015年01月31日 イイね!

年が明けてしまいました・・・

また半年ぶりくらいの書き込みになってしまいました。

自分から車という趣味がなくなると本当に書くネタがないことを痛感しますね(笑)

さて今日は確定申告のために領収書を整理しています。

いつの間にか三回目になりました。いつも一年分まとめてやってるので

結構面倒です・・・

去年の最初の二ヶ月は毎月つけようと思ったのですがだめでした・・・

そもそも一月ベースで見るとたいした量がないのでやる気が起きないんですよね。

言い訳でしかないですが・・・


言い訳で思い出しましたが私も今年40になりますが何かをやらない(挑戦をしない)理由をつけるのが得意になってきて困ります。

去年の9月に北京で事業をしている方と久しぶりに会ってきましたが本業が芳しくなくてもほかのことを始めていて前向きだなぁと思いました。

日本でのビジネスというのは必ずどこか依存している取引先や市場があるのでそれをなおざりにして別のことをやるというのが難しいところがありますね。

かけもちするには極端に利益が大きい仕事を抱えずにまんべんなくいくつかの仕事をかけもちしてすべて合わせると生活していけるという状態が理想なんでしょうけど。

大企業につるさがっている業界にいる限りそれは難しいんだろうなと思います。


この3年いろいろなことを考えてきましたが少しずつ答えが出てきた感じです。

あとはやるかやらないかですね・・・

Posted at 2015/01/31 13:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2014年07月20日 イイね!

台湾のETC

台湾のETCご無沙汰しています。

またまた台湾に行ってきました。もう4月下旬の話ですが・・・

今回はレンタカーを借りてみました。

まず気になるのが運転免許ですがJAFで日本の免許証の中国語訳を作成してもらうだけで運転できてしまいます。

詳細はこちらに譲るとして3000円ちょっと払って日本語の漢字のまま作成された書類はあまりにもしょぼく見えました・・・

まあこれが必要だから仕方ないです。

レンタカー会社は数社あって台湾はもちろん日系、外資系など何社かあります。今回は和運租車という会社を今回利用してみました。

どこもネットでの予約が可能でこの会社では無料でナビもつけてもらえます。

実際に借りるときに窓口には保険についての説明が日本語でかかれたものも用意されていました。

借りた車はヤリス(ビッツ)でしたがとてもきれいにしてあっておそらく整備状態もよさそうです。

ちなみにガソリンは減った分だけ足してくれればいいということで燃料計の1セグメントがだいたい5リッターと細かいことまで案内してくれました。

乗車前にボディ周りの確認もあってサービスについては日本並みに行き届いてます。



さて本題のETCですがこちらです。台湾は日本と違いこのタグ方式を採用したようです。

シールみたいなのが通信をおこない料金の収受をします。

日本は車載機の需要が生まれる方式を採用したんでしょうか(笑)

とてもよくできたシステムでネットで当日の記録にアクセスできるので車を返却するときに精算するようになっています。

なにより一番感動したのはナビに日本語での音声ガイドが入っていたことです。

台湾の道路を日本語で案内してくれるのはあまりにも親切過ぎます(笑)

しかしナビがなかったら台湾の市街地を走るのはかなり厳しかったです。

というのもUターンをしていい交差点や場所がかなり限定されているからです。

日本みたいに右折帯で勝手にターンをしてはいけないようです。わざわざわき道にそれて、それからUターン可能な場所でターンして本線に戻るといったことが必要になったりするので、

ナビは必需です・・・

その前にタクシーの運転手を研究していたのでうすうす感づいてはいましたけど。

まあどこの国も市街地は走るのはやっかいだろうと想定していたので借りる場所も少し郊外を選びました。

それでも高速に乗るのに失敗してぐるぐるしましたが・・・

定番の九分とその近くの黄金博物館と猫で有名な駅と主に三箇所回ってきました。

自分で時間を気にせずにうろうろできるのはレンタカーの強みですね。



ほうとんという駅が猫好きにはたまらない隠れたスポットとなっているようなので行って来ました。

九分にとても近いのです。



まず眼に入るのが猫飛び出し注意です(笑)



マスコットの猫駅長です。構内にも猫がいます。

もちろんその周辺もかなりの猫がいて楽しませてくれます。

ツアーだと寄るのが難しい場所ですが台北から電車でこれるところなので自由行動なら外せない場所ではないかと。

気になる交通マナーですが中国ほどひどいことはないですが高速道路で路側帯を走行するのはお約束でした・・・

それをのぞいては日本とさほど変わりなく運転することができます。

無料の駐車場もあったりしてへんなところに駐車する必要もなかったので本当に快適でした。

さすがに九分は有料で個人経営みたいなところに置かせてもらいましたけどね。



LCCで身近になった台湾なのでぜひレンタカーでの観光もお勧めします。

ではでは、、


Posted at 2014/07/20 13:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2014年04月12日 イイね!

MVMO

MVMOWikiより・・・

仮想移動体通信事業者(かそういどうたいつうしんじぎょうしゃ、Mobile Virtual Network Operator, MVNO)は、携帯電話やPHSなどの物理的な移動体回線網を自社では持たないで、実際に保有する他の事業者から借りて(再販を受けて)、自社ブランドで通信サービスを行う事業者のこと。対義語として、自社網をMVNO事業者に提供する側を、移動体通信事業者 (MNO)と呼ぶ。

今回はMVMOのネタです。

現在私もMVMOであるBIGLOBEのSIMをSIMフリーのスマホに入れて使っています。

BIGLOBEがNTTドコモのXi、FOMAの回線網を借りて運用しています。

基本定額で月900円(税別)から利用可能です。

一番安いプランでは通信量が毎月1GBを超えるとその月は速度制限が月末までかかります。

OCNでは毎日の通信枠を使い切るとその日だけリミッターかかるといったプランも提供しています。

たまにyoutubeを見てもそんなに簡単には到達しません。家の中ではwi-fiを使えばいいので。

いわゆるこのサービスを利用する人間は通話とネットを切り離して使うことをする人向けです。

例えば通話用の携帯はガラゲーにまま、スマホはネット専用に持つといった具合です。

今後LINE電話など普及すると二台もつこともしなくなる人も増えるとは思いますが。

大手三社のキャリアも自分たちでやると首を絞めるのでこのようなMVMOに回線を貸してサービスを影ながら提供しているといった感じです。

早い話が自ら高額なサービスしか提供しないよと公言しているようなもんですが・・・

一般的なキャリア提供のスマホでパケット定額の枠をフルに使っている人は少ないと思います。

しかも何も設定しないで使っているとソフトの自動更新に大半の通信量枠を消費しているだけです。

ソフトの自動更新をすべてオフにして自宅で必要なソフトの更新を行い、普段はLINEしか使わないということであればMVMOのSIMほどいいものはありませんね。

大手が平気で無駄なサービスを押し付けてくるこの世の中にはほんと辟易します・・・

私はスマホすら自分で用意して余分なお金を使わないようにしています(笑)

今使っているネット用のスマホは15000円くらいでゲットしました。中国でも使えるので遊びにいったときにも使えます。

この前自分で液晶を交換したやつですが・・・

写真のHTCのスマホは頼まれて取り寄せたものです。あと、SIMフリーのルーターなんかも自分用に買ってあります。

ルーターにMVMOのSIMを入れて使うことも可能です。複数台のPCまたはスマホで共用できてしまいます。

あまりネットを使わない場合この構成だけでOKだったりします。

イーモバやWiMAXも試したことがありますがドコモの回線品質にやはり及ばないのでモバイルルーターもMVMOをお勧めしますね。

イーモバは都内でも最近お話にならないくらい切れたり、速度が出ないです。

LTEなのに3Gと速度変わらないなんて詐欺に近いですよほんと・・・

もちろん解約しました。

Posted at 2014/04/12 11:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2014年01月24日 イイね!

スマホの液晶を交換する

中国より輸入したLenovoのスマホが初期不良で液晶がだめだったので自力で交換することにしました。

症状としてはパワーセーブから復帰したときに1/10くらいの面積しか表示がされないことがあります。

しばらく放置するとだんだん回復するのですが線が入ったりして不安定です。

国内ならば返品できますが返品するにも金がかかるので液晶だけ取り寄せました。



3000円満たない金額で購入できました。海外ではスマホを修理するのは一般的なようでパーツが簡単に手に入ります。



こんな工具も付属していてなかなか親切です。

ギターのピックみたいなのでバックカバーをこじあけます。

ドライバーも特殊ネジに対応したものです。



ばらすとこんな感じです。

意外にも表側は両面テープだけで固定されているだけです。

タッチパネルとスリーブ、スリーブと本体それぞれ両面テープで固定されているだけです。

バックパネルはケーブルを取り外すためだけに外します。そこだけはネジ止めです。

分解のコツとしてはあらかじめドライヤーであたためて両面テープを柔らかくしておくことです。

問題は組み付けです。もともと貼られている両面テープをきれいにはがすのは困難なので

その上から貼っても厚くならないものを選ぶ必要があります。

幸いにも0.2mm厚のものを見つけたので取り寄せ中です。

これでうまく組めるといいのですが・・・

Posted at 2014/01/24 22:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation