• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

新技術?

ブレーキの踏み間違い事故を防止するそうで・・・




冒頭のインタビューの回答を聞いてるとあたかも日常的に踏み間違えがあるように聞こえてきますが

果たしてそうでしょうか・・・

僕が数人に聞いたらそんな人運転しないほうがいいよという答えが大半を占めそうです(笑)

書き込みの本題とそれますがマスコミがうまいことニーズがあると見せかける報道にまず不快感を感じます。

最近もうテレビに本当の報道なんてものが少なくなってきたなぁと思ってしまったり・・・

逆に利益を誘導してるのがばればれで理解しやすい一面もありますけど(笑)


それはさておきまして、最近トヨタがエア(圧縮空気)で回転するエンジンを開発したとかいうニュースを見ましたがこれも新技術なの?と聞きたくなるようなものです。

正直心配になってきました・・・

コストダウンのせいで開発という頭脳まで劣化したんじゃないかと最近思います。

自動車なんて本来の目的を考えたら今以上発展させるべきは石油を使わないことしかないです。

なんか売れないからって変な方向に走っている一面も感じます。

旧車にアドオンで経済的な走行ができるものを開発してくれたほうがいいですね。

Posted at 2011/10/16 12:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2011年10月11日 イイね!

私の動向

報告するまでのこともありませんがステータスに変化はありません(笑)

蘇○の仕事というのは細かく書くと個人が特定されてしまうので書けませんが車に関係がある仕事でした。

まあ、先日面接と下見に行ったわけですが同時に投資家など資金面や環境面で協力してくれる予定の人たちと会って来ました。

幅が4mくらいある立派な机に座っている方の部屋の隅で顔合わせと意見交換をしていたのですが、

最初は私の紹介や日本の事情なんかを通訳してもらいながら話していたのですが、

どうも久しぶりにメンバーが一同に介したらしく、話しがだんだん白熱して完全に私は蚊帳の外になり座っているだけでした(汗)

さすがに私の言語能力ではほとんど聞き取れませんでしたね。

ちなみにいっしょに仕事をする予定だった方が日本語がペラペラなのでその方が時々通訳してくれたのですけど。

その中で日本人は私だけです・・・

帰国後、頼まれて私なりのプランを提出したのですがその後のレスポンスもないので私のほうが辞退するという連絡を最近入れたところです。

私の印象としてメンバーの意見がまとまってないのは明らかで初期投資や利益の分配などいろいろと課題は山済みのようです。

なのでこのまま立ち消えになってもおかしくないなとまで思いました・・・


そんな中、中国の景気も明らかに減速気味で行くのが遅かったかなと思ったりしてます。

まあ人生長いのでとりあえず金を稼がないとなりません。

そこで国内の求人に目を向け始めて今活動しているところです。

完全に中国での仕事を諦めたわけでもないですが無理してしょぼい仕事をする理由も無いので

実家から働ける正社員口でも探して資金を蓄えようかなというところです。

やっと私自身エコに慣れてきたので今度こそはと思ってます(笑)

安定した収入ができ始めたら足車は必要かなと思ってますが、間違ってもBMWは買わないです・・・

Posted at 2011/10/11 23:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2011年10月03日 イイね!

ARLON ARRIVAL

羽田の国際化に伴って去年追加された湘南セクターの管制を本日は聞いてます。

私も興味を持たなければ知ることはなかったのですが去年羽田と成田を含む管制エリアにて大幅な変更が加えられたようです。

具体的には相模湾を中心とする小さな管制エリアが新設されたことと、羽田・成田の出発と到着管制を羽田ですべて行うようになったようです。

タワーではなくて地下でやってるようですけどね。

さて、この湘南セクターの管制を聞いているとARLON ARRIVAL(アーロンアライバル)という言葉が頻繁に登場します。

滑走路への進入ルートが決められていてそのパターンの一つがアーロンアライバルです。

木更津上空を経由して南から羽田に着陸するルートです。

アプローチに入る前にこのような指示があるので写真を撮る人には役に立つ情報ですね。




ちなみにあちこちにループがありますが空中待機場所の指示のようです。



こちらのマップにはスターフライヤー46便が出ていますが駿河湾沖で湘南セクターとやりとりがされているのが今日確認できました。

まさにここでアーロンアライバルという指示が出ています。

夕方になると駿河湾沖はとても賑やかなことになっているようですね・・・

Posted at 2011/10/03 17:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2011年09月30日 イイね!

アンテナ自作とACARS

本日はヘンテナと呼ばれる動作原理不明な?アンテナを設置しました。

無線愛好家なら名前くらいは聞いたことがあるかと思います。

エアーバンド受信用にこしらえたのですがほとんどうちにあるもので作ったのでコスト的には2000円程度でしょうか。

塩ビパイプが一番高いです(笑)



早速ACARSの受信にトライしましたが予想以上の性能です。

北側は山があるため限度がありますがこのあたりを通過する航空機は6000m以上を飛んでいるため、

東は房総半島沖、西は琵琶湖付近まで受信できていることがわかりました。

比較的自宅の上空は上海、香港など中国南部に向かう便が多く通過します。

また、アメリカからでもここの上空を経由して飛んでいくようなので意外と自宅の上は混雑しています。

昨晩21時半にはLAX発NRT経由SIN行きなA380が通過していきました。



このソフトは特定の機体番号の信号が拾えるとアラートで教えてくれます。

今日はたまごっちジェットが検出されました(笑)

まあ、アンテナが壊れるまでには飽きるかな・・・

Posted at 2011/09/30 20:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2011年09月29日 イイね!

スマートフォンの面倒なところ

さてなんだかんだ言いながらいじりまくってるスマートフォンですがいくつか気を付けなければならないことが出てきました。


まずアプリについて、

基本的にPCと同じく起動したら終了するまで動いてます。

PCでは至極当たり前のことですがスマートフォンのような小さな端末ではバッググラウンドで起動しているのが確認しずらいです。

閉じただけでは止まってないこともあります。

またその間通信も続く可能性もあります・・・

そこで起動しているアプリの一覧を見る方法は覚えておくべきですね。



充電方法について、

従来の携帯はUSBでほぼ満充電できましたが私が使用しているSBの009SHでは途中で充電をやめてしまい、満充電できません。

おそらくUSBからのパワーが足りないのでしょう。ないしはPC側に影響を与えないようにパワーを抑えているか・・・

さきほどそれを説明書にも書かれていることに気が付き、ACアダプターでの充電に切り替えました。

最近充電器が携帯に付属しないで別売りになってきましたが私の機種の場合は、従来の充電器のコネクターを変換するコードが付属してました。


そして3Gデータ通信をオフにすると、

メールはSMS以外受け取れなくなります。

データ通信の定額は私からすると無駄な金額に思えます。そもそも自宅にも光をひいて、さらに同額を携帯に投資するのは馬鹿げています。

そこでデータ通信専用の端末を一台契約してみました。キャンペーンを利用すると月額2480円で済みます。

その端末は無線ルーターとして使用するため、電話番号はありますが電話ではありません。

つまりスマートフォンはその端末(ルーター)を介して屋外でネットに接続します。

大抵普通に定額というと約5000円は支払うはずです。

それと引換にMMSを捨てることになりますが、SMSは最近各キャリア乗り入れが可能になって非常に便利です。

海外では当たり前のようですけどね。

知人には電話番号でメールしてもらうことにします。画像つけたかったらgmailで送信してくれればgmailアプリで見れるのでそのほうが合理的です。

かつて日本では電話番号でメールできるようにするとスパムが多くなるということでEメール化されてしまいましたが、

実際は顧客の囲い込みのためにSMSという手軽なシステムを放棄させられたと言ってもいいんでしょうね。


ほかにも気がついたら報告します(笑)

おまけ画像です。上海での地下鉄事故の翌日、同路線の乗客らしいです・・・

Posted at 2011/09/29 13:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation