• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

5度割ります

ここ数日で真冬に移行してくれました。

準備なしでいきなりです。

土曜日に友人がツアーで北京に来たんですがあらかじめかなり寒いことを伝えておいたので役に立ってよかったです。

それにしてもHISの格安ツアーは強烈ですね。

39000円ほどで3泊4日こみこみです。ただ催眠商法付きです(笑)

一日だけ日本からの荷物持ってきてもらったので会いました。

ついでにこちらも不要になった教科書などを託しました・・・

これでだいぶ荷物の重量が減らせます。

格安だとホテルもとんでもなく不便なところ手配するんですね。

夜出歩くには不適切なところにたってました。

白タクも多いですし・・・

みやげを買うためにカルフールまで付き合ったのですがタクシーの運転手も道知らなすぎだし、なんか妙なエリアです。

北京も中心部から離れると別の顔を見せます。

帰りはバスで帰ってきたのですが暖房なし、最終なので車内も消灯されて真っ暗で最悪でした。

しかも終点の手前にきたら、たらたらと速度落としてなんか時間稼ぎをしているようだったので下ろしてくれと言って下ろしてもらいました(笑)

もう私一人だったので・・・

北京は22時過ぎると途端に不便な街になります。バスも終わって地下鉄もそのあとしばらくして止まってタクシーも場所によっては捕まりにくくなります。

最近故宮の裏に取り残されかかったことがあります(笑)

逆から来たタクシーがUターンしてくれたのでラッキーでした。

交差点付近で待っているとそれが可能なことを学びました・・・

Posted at 2010/10/27 02:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年10月26日 イイね!

円高進行中

ちょっと前まで90円くらいだったのがもう80円ジャストになってしまいましたね。

10円の重みは相当デカイです・・・

これでまた自動車関係の下請けはメーカーから厳しい要求をされることでしょう。

地方の雇用の冷え込みはこれからさらにひどくなると思っています。

まだ確定ではありませんが以前の会社はもうつぶれる寸前でメンバーと業務内容の刷新で再スタートを始めるかも知れません。

私がそれに参加するかは社長の息子の判断にかかってますが・・・

今、後輩を通じていろいろとアドバイス、提案を送っているところです。

また一時的に都内で仕事を始めるかも知れません。

ただやはりコストが下げられるものに関しては中国進出なども視野に入れる必要がありますが、

私はこれからの時代コストのために海外進出という発想はやめたほうがいいと思っています。

実際こちらで若い学生を見て彼らの努力を見ているといわゆるチャイナクオリティーから卒業することはそんなに難しいことではない気がしてきます。

むしろ安くても良いものをという発想を持たない限り今の日本の100円ショップクオリティーなものがあふれている現実を変えられないかなと。

ちょっと前にベビーカーの不良で幼児の指切断などありましたが昔はあんな事故聞いたこともないのでどこかで物づくりの本質が失われいる気がします。

大企業がそれを選択したのでこんな世の中になってしまいましたが果たしてこれでいいんでしょうか・・・

唯一私の中でイメージというか対策が思いつかないのは雇用を増やす道筋です。

会社の再建をするにしても人は減らす発想しかできないのが現実です。

企業がそういう状況である以上国が打てる手は限られてきます。

どうせ役に立たない政府なら公共サービスも民営化して給料も平均化してお金が回るようにしたほうがいいのかもと思ったりもします。

Posted at 2010/10/26 10:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc | 日記
2010年10月24日 イイね!

デモ飛び火

チベット族デモも拡大 中国語教育の強制に反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000556-san-int

~引用~
チベット独立を支援する国際団体「自由チベット」(本部・ロンドン)によると、青海省黄南チベット族自治州同仁県で19日、民族学校の高校生ら5千人以上がデモ行進し、「民族、言語の平等」を訴えた。20日には同省海南チベット族自治州共和県で学生が街頭に繰り出し、「チベット語を使う自由」を要求。22日には、北京の中央民族大学でも学生がデモを敢行した。

なんか見覚えの学名がと思ったら確かに金曜日に何かやってました(笑)
何言ってるのかわからないので何の集まりか不明だったんですが・・・

学校の警備に近寄るなと言われたので遠巻きにしか見れませんでしたがね。
あと先週は学校の門のチェックがちょっといつもに比べてうるさかったです。

まあ中国の抱えている問題の大きさを改めて実感しますね。
日中関係なんかよりこっちのほうが大変なのかも知れません。

やっぱり英語を先に勉強したほうがよかったかなぁ(笑)
フィリピンとかで・・・意外と英語留学ではメジャーらしいです。

Posted at 2010/10/24 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年10月24日 イイね!

二度目の引越し完了

寮から学校の職員が住んでいる部屋へ引っ越しました。

当初の予定は二人部屋に一人で住むつもりでしたが部屋代が二倍になるのは避けたいのでこの選択を取りました。

結構そういう人は何人かいて学校経由でホームステイを斡旋しています。

私は三人家族の家庭に居候することになりました。

犬も一匹います(笑)

初めからそうすればかなり日常会話は上達したかもしれないですが私の場合ゼロスタートなので逆にストレスになったかもしれないです。

いまでこそある程度話せるので余計なストレスを感じないでいっしょに生活できそうです。

まあそんなことより短期間で二度も移動するのはちょっと落ち着かないですけどね。

ちなみに居候宅の主人は同じ大学の先生でその奥さんはなんと自動車整備を大学で専攻されたようです。

中国の整備レベルをあなどっていたので今の整備はほとんど部品交換ばっかりなのとコンピューターの知識が必要になるんですよねぇ

とふったらちゃんと知ってました。

卒業したのはだいぶ前のはずなのに・・・

またまた中国をなめてかかってはいけないと認識されられました。

ほとんどの日本人は政府の姿しか見てないのでろくな国じゃないから国民もそうだろうと思いがちですが経済的に豊かになっている層ははっきりいって日本に引けを取らないかもです。

あとサービスの質というのはそれに従事する人間のレベルと大衆の必要性の感じ方で大きく変わるので両方の環境の変化が進めば日本と大差なくなるのかも知れません。

中国も道徳ってものを捨てなければ工業技術面も猿真似から早く卒業できたのかも知れません(笑)

未だに偽物の偽物が出回っている国ですからねぇ・・・

一番上のランクの偽物はだいぶクオリティーが上がってきた感じです。

いつか本物を凌駕する日が来るんでしょうか。

Posted at 2010/10/24 03:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北京 | 日記
2010年10月21日 イイね!

同じ匂い・・・

習近平氏はどんな人?ってことで気になる記事を見つけました。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1021&f=politics_1021_005.shtml

~記事より~
普通なら重要政治イベント期間に許可されるはずのないデモが内陸部で連続発生したことも、権力闘争が影響しているようだ。伝統的に反日は、中国共産党の権力闘争のカードに使われやすい。


うーん、なんか絡みがありそうな気がしていたがやはりあったのかなと納得します。

某北と同じ匂いがしますね。たまたま片方は海外資本を利用してお金持ちになって北は拒絶して貧乏一直線。

経済という部分では比較にならなくても社会主義という面では同じですね。

ただ中国はそのせいで民主化運動を加熱させる結果となりましたが・・・

まあでもすでにそれなりのレベルの生活を手に入れてしまった人には民主化という要求はしなくとも、いい生活してますから関係ない気がします。

やはり問題は底辺の人間なんでしょねぇ

地方をどうやってまとめていくかがこれから中央政府に課された課題なんでしょう。

それは他人事として今後中国がどんな路線をつっぱしるのか気になりますね。

Posted at 2010/10/21 10:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北京 | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation