• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーかどのブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

クラッチ滑り?

昨日の通勤で高速走行を10分弱継続しただけでクラッチが滑るようになってしまいました。

最近KN企画の製品に交換したばかりですがこれはちょっといただけません。

定速に近い走行なのでクラッチがダメになる要因はないと思うんですが、、

現状発進時と中速からの加速で滑りを感じます。

ただジャダーはないので本当にクラッチの滑りかどうかは判別しにくいです。

センタースプリングがへたってもそうなると思うのですがそれも新品にしたので?です。

センタースプリングも質が悪いと高熱で一発で死ぬことを経験してるので疑わしいところではあります、、、

Posted at 2021/05/11 06:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年05月09日 イイね!

クーラント交換

クーラント交換本日はクーラント交換をしました。

これでメンテナンスは一区切りです。

思ったより汚れもないように見えましたがラジエーターとリザーブタンク内のクーラントの色が違いました。

おそらく継ぎ足した時に色が違うやつを使ったんでしょうね。

シリンダブロックからも抜き取りを試みましたがほとんど出てきませんでした。

だいたい800cc抜けました。

目盛が付いている容器を使用したので同じだけ充填できれば問題ありません。

少し前の下調べではエアが抜けにくいとの情報があり、ホースをモミモミしたり

エンジンを何回かに分けて暖気して液面の変化を見ていましたが最初はかなり液面が上がったり下がったりを繰り返してエアがうまく抜けてない感じでした。

最初はキャップを閉めずに軽く暖気をして後でキャップをして暖気をした後、冷やしてキャップを開けて液面を見たらエアが抜けて液面が下がってました。

そんなことをしているうちに液面が下がらなくなるのでエア抜き完了という感じです。


Posted at 2021/05/09 13:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年04月29日 イイね!

毎日首都高通勤してます

新しい仕事を初めて2週目に入りました。

朝がとにかく早くなったので体がまだ慣れきってない感じではあります。

毎日片道約30kmの半分ちょっとを首都高で時間短縮してます。

通勤であまり疲れたくないので、、、

C2なのでほとんどトンネル内ですが意外と換気はよく、そんなに息苦しさはありません。

また、外が寒くても非常に中はあったかいです。少し眠くなるくらいです(笑)

ときどき通過する出入り口から吹き込む冷たい風で目を覚まされますね。

ちょっと怖いのは湾岸線に合流する手前で外に出ますが日によって外から中へ向かって流れる風が

トンネル出口の300mくらい手前で乱気流を起こしてバイクが振られます。

日によって強さは違うのですが初日は結構怖い思いをしました。

それ以来減速するようにしてます。

車に乗ってると気が付かないことがバイクではダイレクトに伝わってくるのでいろいろなことに敏感になります。

Posted at 2021/04/29 08:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年04月18日 イイね!

近所の二輪館

久々に近所の二輪館に行ってきました。

静岡と比較すると圧倒的にファションに偏った品揃えとなってました。

また、プロテクター入りのジャケットのラインナップが充実してますね。

私も通勤で長距離走るので買いました。胸肩背中にプロテクターが入ってます。

バイクの死亡原因は圧倒的に胸部打撲らしいです。

あとは跳ね飛ばされても千枚に下ろされないように関節などはガードしておきたいですよね。

都市部での走行は車に突っ込まれる可能性も考慮しておかないといけないと思います。

春夏、秋冬用とプロテクターの充実が進んでいるのはいいことだと思います。

それと合わせて外見に違和感がないというのが普及が進んでいるポイントに思えますね。

かっこ悪いからという理由で防御を怠るというのは本来あってはならないことですがかっこよく防御できることに越したことはないというニーズに応えられていると思います。

Posted at 2021/04/18 16:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年04月09日 イイね!

悪い病気が再発中

悪い病気が再発中バイクにとってはいいですがお財布にはよろしくない病気が発症中です。

私の買ったマジェスティSは14年モデルでおそらく大したメンテもされずに過ごしてきたっぽいので

いろいろ手入れをしてあげたくなります。

ブレーキフルードとクーラントは車検がないバイクは見過ごされがちです。

あとプラグも金をかけずにノーマルで交換します。

クーラントは希釈不要のタイプを選びました。希釈は水道水の不純物が混じるのが嫌なので避けたいです。

昨日はETCのテストを通勤ルートの確認を兼ねて行いました。

バイクで首都高走るのは初めてでしたがなかなか楽しめました。

ただ5号線のつなぎ目の補修がタイヤが通る部分しかされてないのでなるべくその上を走るようにしました。

結構足が硬めなので、、、

四輪よりも路面の状態の確認が自然とシビアになりますね。

Posted at 2021/04/09 08:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation