• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちにゃとのブログ一覧

2007年07月09日 イイね!

解体屋巡礼

 先週旅行か何かで連休になっていた解体屋さんに行ってきました。

黒のHA21Sが一台ありましたがエンジンの下半分が黒いオイルまみれでエンジンが生きていたとしてもかなりスラッジが溜まってそうです。

 もうちょっと探していたらワゴンRのマツダへのOEM版でAZワゴンを発見!
型式を見るとCZ51Sと・・。エンジンルームのプレートにはちゃんと「スズキ」とロゴまで入ってます。しかしスズキのパーツカタログには当然ながら載っていませんね。^^;

 そこでいつもお世話になっている中古車サイトのGooネットで調べたところ1997年5月発表のモデルのみCY51S/CZ51Sという型式がありました。グレードでいうとZSターボのようです。
スズキも1997年4月にほぼ同時発売でCT51S/CV51Sという型式を出しています。

マツダは4WDタイプにCZを割り当てておりスズキの相当タイプはCVのようです。そこまで解ればスズキのパーツカタログで比較出来ます。

HA21SとCV51Sのエンジンヘッド・シリンダについては同一品番でした。エンジンマウントが違うのでワークスのを使えば大丈夫そうです。

という訳で明日解体屋さんで交渉する予定です。ちょこっと希望の灯が見えてきました。
Posted at 2007/07/09 23:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弐号機 | 日記
2007年07月06日 イイね!

問題のエンジンヘッド

問題のエンジンヘッド 車屋さんで撮ってきました。

ヘッドの部分が歪んで修正出来る範囲を越えているらしく、交換という事です。削っても熱を持つとさらに歪むので駄目だそうです。

 新品は高すぎるので中古を探していますが、単体では出てこないのでエンジン毎買ってくる事になりそうです。ただワークスのK6Aエンジンはめったに出てこないので、同年式のワゴンRのエンジンも対象にしています。ジムニーももしかしたら品番一緒かも・・。

1997年以降の旧規格ワゴンRでCV-51Sとか、ジムニーでJA22WとかのK6Aを背負った機種なら大丈夫みたいです。これのエンジン丸ごと付けばいいですが、最悪でもヘッドの品番は一緒ですのでバラして使えばOKみたいです。

Posted at 2007/07/07 04:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月05日 イイね!

エンジン降ろした結果

 車屋さんから連絡があって見に行ってきました。

結果としてヘッドユニットが歪んでいるという事だそうです。K6Aなどのアルミエンジンは熱に弱く歪み易いそうで、レースでもF6Aに乗せ換えてる車が多いのはそのせいもあるのでしょうか?


新品だと12.5万、リビルト品で8・9万という事でとてもお金が出ないのでとりあえず明日以降解体屋さんを廻って見る事になりそうです。

工賃込みで20万を越えてしまう場合は、とりあえず別の車に乗る事になりそうです・・。

仕事が大変な時に車にばかりお金は掛けられない状況で・・。
仕事が廻ってお金が入ってからという可能性も出てきてしまいました。

うーん頭痛い。
Posted at 2007/07/05 17:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月03日 イイね!

またもや代車生活に突入

月曜日にヘッドガスケット交換に弐号機を出して代車に乗っています。

今度はH6年式のワゴンR(NA/AT)です。Keiより車重が軽いので加速はまあまあです。

今日は蒸し暑かったせいかボーっとなってしまったのか、赤信号を見落としそうになってタイヤが鳴る程のブレーキングをしてしまったりスモールランプを消し忘れて食事をしたりミスが多かったです。
今日はさすがに苦手ですがエアコンを使っていました。

 ここのところ月末などで忙しかったから過労気味みたいです。という訳で明日は休めなかった日曜日の代休としてぶっ倒れてる予定です。
仕事電話は取らずにスルーしちゃいます。(^^;;
用事のある方はメールにて宜しくです。

Posted at 2007/07/04 01:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月30日 イイね!

実家に退避してました

 28日に突然仕事場のアパートの屋根と壁面の塗装工事が始まってウルサイは臭いわで大変な事になったので猫を連れて自宅(実家)に2日程帰ってました。

作業員がアパートのトタン屋根をドカドカと歩く度に猫が眼を真ん丸くして天井を見上げ、次の瞬間にはベットの下に隠れてしまうのでストレスも溜まってそうです。

 自宅に帰ってみたら両親の車が2台ともまだスタッドレスタイヤのままだったので、宿泊代代わりにタイヤ交換をしてきました。
セフィーロは2トンジャッキでも持ち上げるのが重くて大変でした。

で土曜日の夕方にようやく戻ってきました。
ふぅ、どっちに行っても大変なのね・・。
Posted at 2007/07/01 00:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Keputa号がドナドナされて行きました http://cvw.jp/b/191533/46976468/
何シテル?   05/22 16:34
アルトワークスにどっぷりな毎日を過ごしています。 もう数年でビンテージ車になる550ccのアルトワークスM-CM11Vが愛車です。お買い物から長距離出張、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス プチトールギス (スズキ アルトワークス)
免許取得後、最初に買った車です。友人の妹さんから譲って貰いもう5年間で8万キロ以上走り、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
知り合いから譲ってもらったものです。 H12年式Gターボ/4AT/4WD/5ドアです。 ...
スズキ Kei Keputa (スズキ Kei)
よーかんさんが上位車種に乗り換えたので、友人価格にて譲っていただきました。 マフラーとエ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
友人の親戚が車検のタイミングで車を買い替えて、譲ってもらった軽トラックです。 初めてユ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation